2020年に読んだオススメジャズ理論書ベスト3
2020年12月22日
こんばんは
ベース講師の星野徹です。
今日は、
2020年に読んだオススメ
ジャズ理論書ベスト3
ということで、本の紹介を
させていただきます。
僕は毎月5-6冊の教則本を買います。
タイトルが気になったら迷わずポチりまくって、
今年も沢山の良い本に巡り会えました。
あくまでも個人の独断と偏見ですが、
読んでよかったな〜と
思えた3つの書籍をご紹介させていただきます。
ジャズを演奏される方
音楽理論を学ばれている方
にはとても役に立つと思います。
年末年始は行くとこなくて暇!
って方も、ぜひお役立てください。
─────────────────────────
<イベントのお知らせ>
全国のベーシストさんと一緒に練習をする
オンライン練習会が2021年1月11日から
開始されます。
現在の状況は…
スラップ部、15名
ビバップ部、15名
合計30名の
お申し込みを頂いています。
ぜひ、あなたも一緒に
練習しませんか?
締切は1月6日です。詳細はこちら
http://basslesson.toruhoshino.com/online-rennsyuukai/
─────────────────────────
<電子書籍販売のお知らせ>
◆ローフレットで組み立てる、
ジャズベースアドリブソロ7曲
https://note.com/toru0113/m/me3df47c10f4d
◆セッションですぐに使える!
11曲のジャズスタンダード・ベースライン
https://note.com/toru0113/m/m9397a8e9d309
━━━━━━━━━━━━━
<レッスンのお知らせ>
全国対応のオンラインレッスン
https://basslesson.toruhoshino.com/online-lesson/
忙しくて時間がないという方も、
場所時間選ばず質問し放題のフレックスタイムレッスン
https://basslesson.toruhoshino.com/flextime/
─────────────────────────
さて本題です!
第3位からの発表です。
<第3位>
■ジャズの「ノリ」を科学する
https://amzn.to/3mHL0Fe
ジャズのフレーズを弾いていて、
「なんとなくモタってない?」
そんなふうに思ったことありませんか?
細かく見るとそのとおりなのも多く、
打点や吹き出しが、アーティストによっては
クリックから見てほんの少し
遅れている場合があります。
チャーリーパーカーやマイルスデイビス、
ポールチェンバースなど、ジャズ巨匠の
リリースタイミングの”遅れ値”を
波形で数値化した本です。
今までモタって聴こえていたのは、
こういう理由があるのか
と気づきを得られるかもしれません。
ちょっと数学的ですが、
とても夢中になった一冊です。
<第2位>
■(YouTube連動) 納浩一直伝!
ジャズ・プレーヤーのための実践理論教室
https://amzn.to/2LZyGni
トッププロによる、ジャズの楽曲の分析と、
ジャズ演奏への考え方などが
まとめられています。
難しい言葉も使われているけどわかりやすく、
もちろん分析も的確で、巨匠の言葉ひとつひとつ
に重みを感じる一冊でした。
また、演奏家からのQandAも掲載されていて、
なんだか自分がセミナーを受けているような、
ちょっとした緊張感を持って
読ませていただきました。
今後も間違いなく引っ張り出して
読むだろうなと思います。
理論を学ばれる方にはオススメです。
<第1位>
■ジャズ・スタンダード・アナライズ
~名曲誕生の謎を紐解く
https://amzn.to/3mInNmt
こちらも音楽理論関連の書籍で、
ジャズスタンダードのアナライズが
中心の書籍です。
タイプ的には2位の書籍と同類ですが、
アナライズのしかたが2位の書籍とはまるで違い、
「そんなところまで見るんだ」という分析力には
目からウロコしまくりでした。
そもそも曲の真意は作者のみぞ知るところであり、
正解はないもの。
それを、コードや調合、メロディはもちろん、
作者の生い立ち、曲が生まれた時代背景に
まで焦点を当てるような分析。
おそらく、今年一番の目からウロコ書籍でしたね。
ということで第一位とさせていただきました。
これもずっと読むだろうな〜。
自分より音楽経験がある方の分析や解釈って、
ほんとに重みが違って、勉強になります。
ジャズの曲のおもしろさを伝えていくために、
今後も先輩方の分析を咀嚼し、
おもしろく伝えていけたらいいなと思ってます。
ちなみに本記事にちなんだ内容で、今年星野が
個人的に使用したオススメの
練習で使えるアプリ7選をまとめました。
重ねて参考にしていただければ幸いです^_^
【一生使える!】ベースの練習で
使える神アプリランキング7選!
https://youtu.be/GRYN3hxJIWQ
ということで本日は
2020年に読んだオススメ
ジャズ理論書ベスト3
という内容でお届けしました。
日々の皆さんの練習に
お役立ていただければ幸いです!
<皆さんのご意見お聞かせください>
本メルマガに関してご意見、ご感想、
日々のベースや音楽理論に関する
ご質問などありましたらお待ちしております。
メッセージはこのメールへの返信や
ツイッターのDMとかYouTubeのコメント
とかなんでもいいです!
情報を仕入れてすぐにアウトプットすることで、
より深い学びに繋がります。
そして応援メッセージなどは、
星野のコンテンツ作成の
大きな原動力になります\(^o^)/
全てに返信できるかはわからないですが、
必ず目を通させて頂きます。
━━━━━━━━━━━━━
<各SNS>
ぜひチャンネル登録、フォロー、
ブックマークお願いします!
・ツイッター 毎朝7時半、
【今日のワンポイントレッスン】更新中
https://twitter.com/jazzbassisttoru
・教則ブログ 不定期更新中
https://basslesson.toruhoshino.com/
・note 週末にコラム更新中
https://note.com/notes
・インスタ
https://www.instagram.com/bassist_toru/
・tictok
www.tiktok.com/@honeybasechan
─────────────────────────
<人気動画>
・大人気の毎日出来るベース基礎連シリーズ
https://www.youtube.com/playlist?list=PLWwAKlTyvIdt6ho_4g5kOjE8y9UmFa8yR
・この動画で枯葉のベースソロを即興で
できるようになっていただきます!
【練習方法を6つのステップで解説】
https://www.youtube.com/watch?v=hr3FvfQHsLA&t=695s
・この動画でFブルースのベースライン即興で
弾けるようになっていただきます!
https://www.youtube.com/watch?v=kg9tr6A6VOA
・アドリブ力向上の為に
スケール練習で意識したい3つのこと
https://www.youtube.com/watch?v=tChsW-3PEQo
・ひたすらコードトーンを弾きまくる練習
【ベースアドリブ練習法解説】
難易度★★★★★
https://www.youtube.com/watch?v=NPm7NUhFrnY&t=437s
━━━━━━━━━━━━━
【編集後記】
今日は新宿のびっくりドンキーで
ハンバーグを食べました^ ^
びっくりドンキーってはじめて行きました。
ハンバーグ美味しかったです!
ベース講師 星野徹
東京都新宿区喜久井町37−1
メルマガ配信解除はこちら
[解除専用ページURL]
https://mail.os7.biz/del/BVl1
[解除専用ページURL]
解除専用ページURL
ベース講師の星野徹です。
今日は、
2020年に読んだオススメ
ジャズ理論書ベスト3
ということで、本の紹介を
させていただきます。
僕は毎月5-6冊の教則本を買います。
タイトルが気になったら迷わずポチりまくって、
今年も沢山の良い本に巡り会えました。
あくまでも個人の独断と偏見ですが、
読んでよかったな〜と
思えた3つの書籍をご紹介させていただきます。
ジャズを演奏される方
音楽理論を学ばれている方
にはとても役に立つと思います。
年末年始は行くとこなくて暇!
って方も、ぜひお役立てください。
─────────────────────────
<イベントのお知らせ>
全国のベーシストさんと一緒に練習をする
オンライン練習会が2021年1月11日から
開始されます。
現在の状況は…
スラップ部、15名
ビバップ部、15名
合計30名の
お申し込みを頂いています。
ぜひ、あなたも一緒に
練習しませんか?
締切は1月6日です。詳細はこちら
http://basslesson.toruhoshino.com/online-rennsyuukai/
─────────────────────────
<電子書籍販売のお知らせ>
◆ローフレットで組み立てる、
ジャズベースアドリブソロ7曲
https://note.com/toru0113/m/me3df47c10f4d
◆セッションですぐに使える!
11曲のジャズスタンダード・ベースライン
https://note.com/toru0113/m/m9397a8e9d309
━━━━━━━━━━━━━
<レッスンのお知らせ>
全国対応のオンラインレッスン
https://basslesson.toruhoshino.com/online-lesson/
忙しくて時間がないという方も、
場所時間選ばず質問し放題のフレックスタイムレッスン
https://basslesson.toruhoshino.com/flextime/
─────────────────────────
さて本題です!
第3位からの発表です。
<第3位>
■ジャズの「ノリ」を科学する
https://amzn.to/3mHL0Fe
ジャズのフレーズを弾いていて、
「なんとなくモタってない?」
そんなふうに思ったことありませんか?
細かく見るとそのとおりなのも多く、
打点や吹き出しが、アーティストによっては
クリックから見てほんの少し
遅れている場合があります。
チャーリーパーカーやマイルスデイビス、
ポールチェンバースなど、ジャズ巨匠の
リリースタイミングの”遅れ値”を
波形で数値化した本です。
今までモタって聴こえていたのは、
こういう理由があるのか
と気づきを得られるかもしれません。
ちょっと数学的ですが、
とても夢中になった一冊です。
<第2位>
■(YouTube連動) 納浩一直伝!
ジャズ・プレーヤーのための実践理論教室
https://amzn.to/2LZyGni
トッププロによる、ジャズの楽曲の分析と、
ジャズ演奏への考え方などが
まとめられています。
難しい言葉も使われているけどわかりやすく、
もちろん分析も的確で、巨匠の言葉ひとつひとつ
に重みを感じる一冊でした。
また、演奏家からのQandAも掲載されていて、
なんだか自分がセミナーを受けているような、
ちょっとした緊張感を持って
読ませていただきました。
今後も間違いなく引っ張り出して
読むだろうなと思います。
理論を学ばれる方にはオススメです。
<第1位>
■ジャズ・スタンダード・アナライズ
~名曲誕生の謎を紐解く
https://amzn.to/3mInNmt
こちらも音楽理論関連の書籍で、
ジャズスタンダードのアナライズが
中心の書籍です。
タイプ的には2位の書籍と同類ですが、
アナライズのしかたが2位の書籍とはまるで違い、
「そんなところまで見るんだ」という分析力には
目からウロコしまくりでした。
そもそも曲の真意は作者のみぞ知るところであり、
正解はないもの。
それを、コードや調合、メロディはもちろん、
作者の生い立ち、曲が生まれた時代背景に
まで焦点を当てるような分析。
おそらく、今年一番の目からウロコ書籍でしたね。
ということで第一位とさせていただきました。
これもずっと読むだろうな〜。
自分より音楽経験がある方の分析や解釈って、
ほんとに重みが違って、勉強になります。
ジャズの曲のおもしろさを伝えていくために、
今後も先輩方の分析を咀嚼し、
おもしろく伝えていけたらいいなと思ってます。
ちなみに本記事にちなんだ内容で、今年星野が
個人的に使用したオススメの
練習で使えるアプリ7選をまとめました。
重ねて参考にしていただければ幸いです^_^
【一生使える!】ベースの練習で
使える神アプリランキング7選!
https://youtu.be/GRYN3hxJIWQ
ということで本日は
2020年に読んだオススメ
ジャズ理論書ベスト3
という内容でお届けしました。
日々の皆さんの練習に
お役立ていただければ幸いです!
<皆さんのご意見お聞かせください>
本メルマガに関してご意見、ご感想、
日々のベースや音楽理論に関する
ご質問などありましたらお待ちしております。
メッセージはこのメールへの返信や
ツイッターのDMとかYouTubeのコメント
とかなんでもいいです!
情報を仕入れてすぐにアウトプットすることで、
より深い学びに繋がります。
そして応援メッセージなどは、
星野のコンテンツ作成の
大きな原動力になります\(^o^)/
全てに返信できるかはわからないですが、
必ず目を通させて頂きます。
━━━━━━━━━━━━━
<各SNS>
ぜひチャンネル登録、フォロー、
ブックマークお願いします!
・ツイッター 毎朝7時半、
【今日のワンポイントレッスン】更新中
https://twitter.com/jazzbassisttoru
・教則ブログ 不定期更新中
https://basslesson.toruhoshino.com/
・note 週末にコラム更新中
https://note.com/notes
・インスタ
https://www.instagram.com/bassist_toru/
・tictok
www.tiktok.com/@honeybasechan
─────────────────────────
<人気動画>
・大人気の毎日出来るベース基礎連シリーズ
https://www.youtube.com/playlist?list=PLWwAKlTyvIdt6ho_4g5kOjE8y9UmFa8yR
・この動画で枯葉のベースソロを即興で
できるようになっていただきます!
【練習方法を6つのステップで解説】
https://www.youtube.com/watch?v=hr3FvfQHsLA&t=695s
・この動画でFブルースのベースライン即興で
弾けるようになっていただきます!
https://www.youtube.com/watch?v=kg9tr6A6VOA
・アドリブ力向上の為に
スケール練習で意識したい3つのこと
https://www.youtube.com/watch?v=tChsW-3PEQo
・ひたすらコードトーンを弾きまくる練習
【ベースアドリブ練習法解説】
難易度★★★★★
https://www.youtube.com/watch?v=NPm7NUhFrnY&t=437s
━━━━━━━━━━━━━
【編集後記】
今日は新宿のびっくりドンキーで
ハンバーグを食べました^ ^
びっくりドンキーってはじめて行きました。
ハンバーグ美味しかったです!
ベース講師 星野徹
東京都新宿区喜久井町37−1
メルマガ配信解除はこちら
[解除専用ページURL]
https://mail.os7.biz/del/BVl1
[解除専用ページURL]
解除専用ページURL