【厳選7選!】ベース練習お役立ちグッズ2021年版
2021年01月28日
こんばんは。
今日は、【厳選7選!】ベース練習
お役立ちグッズ2021年版
ということで、意外と皆知らない
そして練習に役立つアイテム
ご紹介です!
ベテランの方には、「今更それ?」
というのもあるかもしれませんが、
手軽に買えて、練習に便利なグッズを
7つ、コメントとともに
ご紹介したいと思います。
今日ご紹介するアイテムは
こちらです。
・譜面台トレイ
・卓上譜面台
・アルトベンリ-(ストリングスワインダー)
・ベース用レインコート
・ストリングライフ(弦磨き)
・ROSIN SAVER
・WL-20ワイヤレスシステム
─────────────────────────
<電子書籍販売のお知らせ>
◆ローフレットで組み立てる、
ジャズベースアドリブソロ7曲
https://note.com/toru0113/m/me3df47c10f4d
◆セッションですぐに使える!
11曲のジャズスタンダード・ベースライン
https://note.com/toru0113/m/m9397a8e9d309
━━━━━━━━━━━━━
<レッスンのお知らせ>
全国対応のオンラインレッスン
https://basslesson.toruhoshino.com/online-lesson/
忙しくて時間がないという方も、
場所時間選ばず質問し放題のフレックスタイムレッスン
https://basslesson.toruhoshino.com/flextime/
─────────────────────────
それではご紹介していきます。
日々の練習にお役立ていただければ
幸いです。
<譜面台トレイ>
譜面台にクランプ式に
くくりつけられる台です。
エフェクターやスマホなど
備品置きに便利です。
https://amzn.to/2Mb0C8a
<卓上譜面台>
足がない、机の上に置けるタイプの
譜面台です。
教則本を見ながらベースを練習するとき
など、本のページを支えてくれるので
便利です。
https://amzn.to/3iXnELQ
<アルトベンリー>
「ストリングスワインダー」とも
いいます。弦を巻くのが5倍早くなります。
僕が使用しているのは、ニッパーも
ついていて、弦をカットできる
タイプのものです。
https://amzn.to/3pqkMt3
<ベース用レインコート>
ベースケースにかぶせる
レインコートです。
雨の日に、ベースケースが傘の外に
出てもこれがあれば濡れません。
以前はウッドベース用のレインコートも
市場にあったのですが、
今は手に入らないですね…。
https://basslesson.toruhoshino.com/rain-coat/
<ストリングスライフ>
「弦磨き」ですね。
練習やライブのあとに、これをつけて
弦を磨けば、弦の劣化が遅くなります。
https://amzn.to/3ckdF1Q
<ロジンセイバー>
最近生徒さんに教えていただきました。
ウッドベースの松ヤニを湿度を保って
保管しておけるケースです。
なかなかの値段ですが^^;冬場の乾燥時期でも
松ヤニの状態よくなりました。
https://www.shopping-kurosawagakki.com/shopdetail/000000185503/
<WL-20ワイヤレスシステム>
ワイヤレスでアンプに繋げます。
シールド不要で、性能抜群です!
このワイヤレスシステムについては
昨日の動画でお話しましたので
気になる方はご覧になって
みてください^^
【ワイヤレス】BOSS WL-20 使ってみたら
音の遅れ全然なくてびびった!
https://www.youtube.com/watch?v=g-ptHC5O0ys
モチベーション下がったら
新しいアイテムに頼るのも
ひとつの手ですね。
皆さんの日々の
練習に役立てば幸いです^^
<皆さんのご意見お聞かせください>
皆さんのオススメの
練習アイテムはありますか?
よかったら教えて下さい^^
また、本メルマガに関してご意見、ご感想、
日々のベースや音楽理論に関する
ご質問などありましたらお待ちしております。
メッセージはこのメールへの返信や
ツイッターのDMとかYouTubeのコメント
とかなんでもいいです!
情報を仕入れてすぐにアウトプットすることで、
より深い学びに繋がります。
そして応援メッセージなどは、
星野のコンテンツ作成の
大きな原動力になります\(^o^)/
全てに返信できるかはわからないですが、
必ず目を通させて頂きます。
━━━━━━━━━━━━━
<各SNS>
ぜひチャンネル登録、フォロー、
ブックマークお願いします!
・ツイッター 毎朝7時半、
【今日のワンポイントレッスン】更新中
https://twitter.com/jazzbassisttoru
・教則ブログ 不定期更新中
https://basslesson.toruhoshino.com/
・note 週末にコラム更新中
https://note.com/notes
・インスタ
https://www.instagram.com/bassist_toru/
・tictok
www.tiktok.com/@honeybasechan
─────────────────────────
<人気動画>
・大人気の毎日出来るベース基礎連シリーズ
https://www.youtube.com/playlist?list=PLWwAKlTyvIdt6ho_4g5kOjE8y9UmFa8yR
・この動画で枯葉のベースソロを即興で
できるようになっていただきます!
【練習方法を6つのステップで解説】
https://www.youtube.com/watch?v=hr3FvfQHsLA&t=695s
・この動画でFブルースのベースライン即興で
弾けるようになっていただきます!
https://www.youtube.com/watch?v=kg9tr6A6VOA
・アドリブ力向上の為に
スケール練習で意識したい3つのこと
https://www.youtube.com/watch?v=tChsW-3PEQo
・ひたすらコードトーンを弾きまくる練習
【ベースアドリブ練習法解説】
難易度★★★★★
https://www.youtube.com/watch?v=NPm7NUhFrnY&t=437s
━━━━━━━━━━━━━
【編集後記】
3月の終わりにマラソン大会に
申し込みました。
ちょっと腰を壊してしまったので
リハビリがてら、5キロに挑戦です。
これでも3〜4年前に、ハーフマラソンを
2回走ってるのですが、今回は控えめに
いこうと思います笑
ベース講師 星野徹
東京都新宿区喜久井町37−1
メルマガ配信解除はこちら
[解除専用ページURL]
https://mail.os7.biz/del/BVl1
[解除専用ページURL]
解除専用ページURL
今日は、【厳選7選!】ベース練習
お役立ちグッズ2021年版
ということで、意外と皆知らない
そして練習に役立つアイテム
ご紹介です!
ベテランの方には、「今更それ?」
というのもあるかもしれませんが、
手軽に買えて、練習に便利なグッズを
7つ、コメントとともに
ご紹介したいと思います。
今日ご紹介するアイテムは
こちらです。
・譜面台トレイ
・卓上譜面台
・アルトベンリ-(ストリングスワインダー)
・ベース用レインコート
・ストリングライフ(弦磨き)
・ROSIN SAVER
・WL-20ワイヤレスシステム
─────────────────────────
<電子書籍販売のお知らせ>
◆ローフレットで組み立てる、
ジャズベースアドリブソロ7曲
https://note.com/toru0113/m/me3df47c10f4d
◆セッションですぐに使える!
11曲のジャズスタンダード・ベースライン
https://note.com/toru0113/m/m9397a8e9d309
━━━━━━━━━━━━━
<レッスンのお知らせ>
全国対応のオンラインレッスン
https://basslesson.toruhoshino.com/online-lesson/
忙しくて時間がないという方も、
場所時間選ばず質問し放題のフレックスタイムレッスン
https://basslesson.toruhoshino.com/flextime/
─────────────────────────
それではご紹介していきます。
日々の練習にお役立ていただければ
幸いです。
<譜面台トレイ>
譜面台にクランプ式に
くくりつけられる台です。
エフェクターやスマホなど
備品置きに便利です。
https://amzn.to/2Mb0C8a
<卓上譜面台>
足がない、机の上に置けるタイプの
譜面台です。
教則本を見ながらベースを練習するとき
など、本のページを支えてくれるので
便利です。
https://amzn.to/3iXnELQ
<アルトベンリー>
「ストリングスワインダー」とも
いいます。弦を巻くのが5倍早くなります。
僕が使用しているのは、ニッパーも
ついていて、弦をカットできる
タイプのものです。
https://amzn.to/3pqkMt3
<ベース用レインコート>
ベースケースにかぶせる
レインコートです。
雨の日に、ベースケースが傘の外に
出てもこれがあれば濡れません。
以前はウッドベース用のレインコートも
市場にあったのですが、
今は手に入らないですね…。
https://basslesson.toruhoshino.com/rain-coat/
<ストリングスライフ>
「弦磨き」ですね。
練習やライブのあとに、これをつけて
弦を磨けば、弦の劣化が遅くなります。
https://amzn.to/3ckdF1Q
<ロジンセイバー>
最近生徒さんに教えていただきました。
ウッドベースの松ヤニを湿度を保って
保管しておけるケースです。
なかなかの値段ですが^^;冬場の乾燥時期でも
松ヤニの状態よくなりました。
https://www.shopping-kurosawagakki.com/shopdetail/000000185503/
<WL-20ワイヤレスシステム>
ワイヤレスでアンプに繋げます。
シールド不要で、性能抜群です!
このワイヤレスシステムについては
昨日の動画でお話しましたので
気になる方はご覧になって
みてください^^
【ワイヤレス】BOSS WL-20 使ってみたら
音の遅れ全然なくてびびった!
https://www.youtube.com/watch?v=g-ptHC5O0ys
モチベーション下がったら
新しいアイテムに頼るのも
ひとつの手ですね。
皆さんの日々の
練習に役立てば幸いです^^
<皆さんのご意見お聞かせください>
皆さんのオススメの
練習アイテムはありますか?
よかったら教えて下さい^^
また、本メルマガに関してご意見、ご感想、
日々のベースや音楽理論に関する
ご質問などありましたらお待ちしております。
メッセージはこのメールへの返信や
ツイッターのDMとかYouTubeのコメント
とかなんでもいいです!
情報を仕入れてすぐにアウトプットすることで、
より深い学びに繋がります。
そして応援メッセージなどは、
星野のコンテンツ作成の
大きな原動力になります\(^o^)/
全てに返信できるかはわからないですが、
必ず目を通させて頂きます。
━━━━━━━━━━━━━
<各SNS>
ぜひチャンネル登録、フォロー、
ブックマークお願いします!
・ツイッター 毎朝7時半、
【今日のワンポイントレッスン】更新中
https://twitter.com/jazzbassisttoru
・教則ブログ 不定期更新中
https://basslesson.toruhoshino.com/
・note 週末にコラム更新中
https://note.com/notes
・インスタ
https://www.instagram.com/bassist_toru/
・tictok
www.tiktok.com/@honeybasechan
─────────────────────────
<人気動画>
・大人気の毎日出来るベース基礎連シリーズ
https://www.youtube.com/playlist?list=PLWwAKlTyvIdt6ho_4g5kOjE8y9UmFa8yR
・この動画で枯葉のベースソロを即興で
できるようになっていただきます!
【練習方法を6つのステップで解説】
https://www.youtube.com/watch?v=hr3FvfQHsLA&t=695s
・この動画でFブルースのベースライン即興で
弾けるようになっていただきます!
https://www.youtube.com/watch?v=kg9tr6A6VOA
・アドリブ力向上の為に
スケール練習で意識したい3つのこと
https://www.youtube.com/watch?v=tChsW-3PEQo
・ひたすらコードトーンを弾きまくる練習
【ベースアドリブ練習法解説】
難易度★★★★★
https://www.youtube.com/watch?v=NPm7NUhFrnY&t=437s
━━━━━━━━━━━━━
【編集後記】
3月の終わりにマラソン大会に
申し込みました。
ちょっと腰を壊してしまったので
リハビリがてら、5キロに挑戦です。
これでも3〜4年前に、ハーフマラソンを
2回走ってるのですが、今回は控えめに
いこうと思います笑
ベース講師 星野徹
東京都新宿区喜久井町37−1
メルマガ配信解除はこちら
[解除専用ページURL]
https://mail.os7.biz/del/BVl1
[解除専用ページURL]
解除専用ページURL