ジャズをやっててよかったことは、お店で流れてるインスト曲がわかったこと
2021年02月03日
こんばんは。
ベース講師の星野徹です。
今日は、
「ジャズをやっててよかった
ことは、お店で流れてるインスト曲
がわかったこと」
というお話しになります。
ジャズを長年やってきて、
得られた喜びはたくさんありますが、
ジャズ2年目、友人と居酒屋で飲んでた時に
お店で掛かってた曲のタイトルがわかったこと
これは、すごくやっててよかった
と思えた経験です。
今日は、そんなお話しです。
─────────────────────────
<電子書籍販売のお知らせ>
◆2021年2月リニューアル!
ローフレットで組み立てる、
ジャズベースアドリブソロ7曲
https://note.com/toru0113/m/me3df47c10f4d
◆セッションですぐに使える!
11曲のジャズスタンダード・ベースライン
https://note.com/toru0113/m/m9397a8e9d309
━━━━━━━━━━━━━
<レッスンのお知らせ>
全国対応のオンラインレッスン
https://basslesson.toruhoshino.com/online-lesson/
忙しくて時間がないという方も、
場所時間選ばず質問し放題のフレックスタイムレッスン
https://basslesson.toruhoshino.com/flextime/
─────────────────────────
さて、続きです。
10年ちょっと前、ジャズセッション界隈に
飛び込んだのですが、元パンクロッカー
からすると馴染めないことも多々あり、
ジャズをやってもパンクロッカーとの交流は
ずっと続いてました。
そんなとき、当時の友人と居酒屋で
ダベっていたら、
Benny Golsonというアーティストの
「Wisper Not」という
曲が流れてきました。
僕は言いました。
「あ、ウィスパーノットだー」
友人「え、何が?」
僕「この曲、ウィスパーノット
って曲なんだかっこいいよね!」
友人「いや、ぜんぜんわからん、
てかお前すげーな。歌詞のない曲の
タイトルわかるんかよ」
なんて言われました。
ついに、街で流れてる曲が
わかるようになったんだ
なんか俺すごいなあ。
そんな気持ちになったことを
思い出します。
ジャズをやってきて、
自分に感動したランキング
ベスト3に入った体験だと
今でも思います。
「Wisper Not」はセッションで
もよくやる曲です。
よかったらチェックしてみてください^ ^
https://www.youtube.com/watch?v=6mhCWHITCbE
こんなふうに、
セッションに参加できようが
オルタードやコンディミが弾けようが
街で聴いたアーティストや曲がわかろうが
女の子にめちゃめちゃモテたり、
ライブの観客動員数がめちゃくちゃ増えたり
するわけではないのですが、笑
音楽やってて、強烈に高い”満足度”を
得られる瞬間てありますよね。
はじめてコピーした曲がまるまる1曲
曲に合わせて弾けた瞬間なんか
いい例だと思います。
そんな満足度を探求しながら、今後も探求し、
そして、皆さんにも体感していただけるよう
発信できたらいいなと思っており、
ちょっと前の出来事をふと思い出したので
メルマガにさせていただきました。
皆さんが音楽をやっててよかったと
思う瞬間はどんなときですか?
よかったら教えてくださいね^ ^
<今週の動画のご紹介>
今週の動画は、ベーシストのための
裏コード講座です。
アドリブ演奏や作曲をされる
ベーシストさんには
知っておくとお得な知識で、
プレイ演奏のバリエーションが増えますので
裏コードご存知ない方はぜひ
見てみてください^ ^
#11・ベーシストのための「裏コード」講座
アドリブのバリエーションが広がります
https://www.youtube.com/watch?v=f6Le9N2MxBs&t=9s
日々の練習のお役に立てば嬉しいです!
<皆さんのご意見お聞かせください>
本メルマガに関してご意見、ご感想、
日々のベースや音楽理論に関する
ご質問などありましたらお待ちしております。
メッセージはこのメールへの返信や
ツイッターのDMとかYouTubeのコメント
とかなんでもいいです!
情報を仕入れてすぐにアウトプットすることで、
より深い学びに繋がります。
そして応援メッセージなどは、
星野のコンテンツ作成の
大きな原動力になります\(^o^)/
全てに返信できるかはわからないですが、
必ず目を通させて頂きます。
━━━━━━━━━━━━━
<各SNS>
ぜひチャンネル登録、フォロー、
ブックマークお願いします!
・ツイッター 毎朝7時半、
【今日のワンポイントレッスン】更新中
https://twitter.com/jazzbassisttoru
・教則ブログ 不定期更新中
https://basslesson.toruhoshino.com/
・note 週末にコラム更新中
https://note.com/notes
・インスタ
https://www.instagram.com/bassist_toru/
・tictok
www.tiktok.com/@honeybasechan
─────────────────────────
<人気動画>
・大人気の毎日出来るベース基礎連シリーズ
https://www.youtube.com/playlist?list=PLWwAKlTyvIdt6ho_4g5kOjE8y9UmFa8yR
・この動画で枯葉のベースソロを即興で
できるようになっていただきます!
【練習方法を6つのステップで解説】
https://www.youtube.com/watch?v=hr3FvfQHsLA&t=695s
・この動画でFブルースのベースライン即興で
弾けるようになっていただきます!
https://www.youtube.com/watch?v=kg9tr6A6VOA
・アドリブ力向上の為に
スケール練習で意識したい3つのこと
https://www.youtube.com/watch?v=tChsW-3PEQo
・ひたすらコードトーンを弾きまくる練習
【ベースアドリブ練習法解説】
難易度★★★★★
https://www.youtube.com/watch?v=NPm7NUhFrnY&t=437s
━━━━━━━━━━━━━
【編集後記】
昨日、人生ではじめて
恵方巻きを作りました。
恵方巻き巻くあの”すのこ”
みたいなのの名前って
皆さんご存知でした?
僕は、わかんなくて
ググりました笑
ベース講師 星野徹
東京都新宿区喜久井町37−1
メルマガ配信解除はこちら
[解除専用ページURL]
https://mail.os7.biz/del/BVl1
[解除専用ページURL]
解除専用ページURL
ベース講師の星野徹です。
今日は、
「ジャズをやっててよかった
ことは、お店で流れてるインスト曲
がわかったこと」
というお話しになります。
ジャズを長年やってきて、
得られた喜びはたくさんありますが、
ジャズ2年目、友人と居酒屋で飲んでた時に
お店で掛かってた曲のタイトルがわかったこと
これは、すごくやっててよかった
と思えた経験です。
今日は、そんなお話しです。
─────────────────────────
<電子書籍販売のお知らせ>
◆2021年2月リニューアル!
ローフレットで組み立てる、
ジャズベースアドリブソロ7曲
https://note.com/toru0113/m/me3df47c10f4d
◆セッションですぐに使える!
11曲のジャズスタンダード・ベースライン
https://note.com/toru0113/m/m9397a8e9d309
━━━━━━━━━━━━━
<レッスンのお知らせ>
全国対応のオンラインレッスン
https://basslesson.toruhoshino.com/online-lesson/
忙しくて時間がないという方も、
場所時間選ばず質問し放題のフレックスタイムレッスン
https://basslesson.toruhoshino.com/flextime/
─────────────────────────
さて、続きです。
10年ちょっと前、ジャズセッション界隈に
飛び込んだのですが、元パンクロッカー
からすると馴染めないことも多々あり、
ジャズをやってもパンクロッカーとの交流は
ずっと続いてました。
そんなとき、当時の友人と居酒屋で
ダベっていたら、
Benny Golsonというアーティストの
「Wisper Not」という
曲が流れてきました。
僕は言いました。
「あ、ウィスパーノットだー」
友人「え、何が?」
僕「この曲、ウィスパーノット
って曲なんだかっこいいよね!」
友人「いや、ぜんぜんわからん、
てかお前すげーな。歌詞のない曲の
タイトルわかるんかよ」
なんて言われました。
ついに、街で流れてる曲が
わかるようになったんだ
なんか俺すごいなあ。
そんな気持ちになったことを
思い出します。
ジャズをやってきて、
自分に感動したランキング
ベスト3に入った体験だと
今でも思います。
「Wisper Not」はセッションで
もよくやる曲です。
よかったらチェックしてみてください^ ^
https://www.youtube.com/watch?v=6mhCWHITCbE
こんなふうに、
セッションに参加できようが
オルタードやコンディミが弾けようが
街で聴いたアーティストや曲がわかろうが
女の子にめちゃめちゃモテたり、
ライブの観客動員数がめちゃくちゃ増えたり
するわけではないのですが、笑
音楽やってて、強烈に高い”満足度”を
得られる瞬間てありますよね。
はじめてコピーした曲がまるまる1曲
曲に合わせて弾けた瞬間なんか
いい例だと思います。
そんな満足度を探求しながら、今後も探求し、
そして、皆さんにも体感していただけるよう
発信できたらいいなと思っており、
ちょっと前の出来事をふと思い出したので
メルマガにさせていただきました。
皆さんが音楽をやっててよかったと
思う瞬間はどんなときですか?
よかったら教えてくださいね^ ^
<今週の動画のご紹介>
今週の動画は、ベーシストのための
裏コード講座です。
アドリブ演奏や作曲をされる
ベーシストさんには
知っておくとお得な知識で、
プレイ演奏のバリエーションが増えますので
裏コードご存知ない方はぜひ
見てみてください^ ^
#11・ベーシストのための「裏コード」講座
アドリブのバリエーションが広がります
https://www.youtube.com/watch?v=f6Le9N2MxBs&t=9s
日々の練習のお役に立てば嬉しいです!
<皆さんのご意見お聞かせください>
本メルマガに関してご意見、ご感想、
日々のベースや音楽理論に関する
ご質問などありましたらお待ちしております。
メッセージはこのメールへの返信や
ツイッターのDMとかYouTubeのコメント
とかなんでもいいです!
情報を仕入れてすぐにアウトプットすることで、
より深い学びに繋がります。
そして応援メッセージなどは、
星野のコンテンツ作成の
大きな原動力になります\(^o^)/
全てに返信できるかはわからないですが、
必ず目を通させて頂きます。
━━━━━━━━━━━━━
<各SNS>
ぜひチャンネル登録、フォロー、
ブックマークお願いします!
・ツイッター 毎朝7時半、
【今日のワンポイントレッスン】更新中
https://twitter.com/jazzbassisttoru
・教則ブログ 不定期更新中
https://basslesson.toruhoshino.com/
・note 週末にコラム更新中
https://note.com/notes
・インスタ
https://www.instagram.com/bassist_toru/
・tictok
www.tiktok.com/@honeybasechan
─────────────────────────
<人気動画>
・大人気の毎日出来るベース基礎連シリーズ
https://www.youtube.com/playlist?list=PLWwAKlTyvIdt6ho_4g5kOjE8y9UmFa8yR
・この動画で枯葉のベースソロを即興で
できるようになっていただきます!
【練習方法を6つのステップで解説】
https://www.youtube.com/watch?v=hr3FvfQHsLA&t=695s
・この動画でFブルースのベースライン即興で
弾けるようになっていただきます!
https://www.youtube.com/watch?v=kg9tr6A6VOA
・アドリブ力向上の為に
スケール練習で意識したい3つのこと
https://www.youtube.com/watch?v=tChsW-3PEQo
・ひたすらコードトーンを弾きまくる練習
【ベースアドリブ練習法解説】
難易度★★★★★
https://www.youtube.com/watch?v=NPm7NUhFrnY&t=437s
━━━━━━━━━━━━━
【編集後記】
昨日、人生ではじめて
恵方巻きを作りました。
恵方巻き巻くあの”すのこ”
みたいなのの名前って
皆さんご存知でした?
僕は、わかんなくて
ググりました笑
ベース講師 星野徹
東京都新宿区喜久井町37−1
メルマガ配信解除はこちら
[解除専用ページURL]
https://mail.os7.biz/del/BVl1
[解除専用ページURL]
解除専用ページURL