【過去最高再生】ウッドベースの音になるエフェクター?を使用してみてよかった3つのこと
2021年02月10日
こんばんは。
ベース講師の星野徹です。
今日は、ウッドベースの
音になるエフェクター
のご紹介です。
昨日の夜に配信したこの関連動画が、
なんと1日で1000再生されました。
1日で1000再生は初めてです。
なので、改めてメルマガでも
ご紹介させていただきます。
ウッドベースの音になるエフェクター
OneControl CRIMSON BASS PRE AMP
のご紹介です。
この商品を使ってみて、
良かったところは
3つあります。
1.ウォーキングベースに向いている
2.音が安っぽくならない
3.めっちゃ小さくて持ち運びに便利
というところです。
これら特徴をお話しつつ、
動画公開後に読者さんから
いただいたご質問にもお答えします。
─────────────────────────
<電子書籍販売のお知らせ>
◆2021年2月リニューアル!
ローフレットで組み立てる、
ジャズベースアドリブソロ7曲
https://note.com/toru0113/m/me3df47c10f4d
◆セッションですぐに使える!
11曲のジャズスタンダード・ベースライン
https://note.com/toru0113/m/m9397a8e9d309
━━━━━━━━━━━━━
<レッスンのお知らせ>
全国対応のオンラインレッスン
https://basslesson.toruhoshino.com/online-lesson/
忙しくて時間がないという方も、
場所時間選ばず質問し放題のフレックスタイムレッスン
https://basslesson.toruhoshino.com/flextime/
─────────────────────────
さて本題です。
OneControl CRIMSON BASS PRE AMP
レビューです。
<1.ウォーキングベースに向いている>
ウォーキングベースにすごい向いている
サウンドだと思っています。
ウォーキングベースイコール
ウッドベース
という印象を持たれる方
多いと思います。
もちろんエレキベースで演奏さ
れる方も今は多いですが、
あまりにも新しい弦の音質だと、
ちょっと”ウッドベース感”ていう
意味ではまた違うかあなと思います。
ただ、本商品は暖かみのあるローが
しっかりボトムを支えてくれるので、
音がウォーキングベースと
とっても相性がいいです。
<2・音が安っぽくならない>
音が安っぽくならない
のも魅力です。
もこもこ感が出てしまうので、
どうしても輪郭がなくなってしまうのを
最初は懸念していたんですけど、
わりともとの質を損なわずに
エフェクトしてくれている
感じがあります。
エフェクトかけても安っぽくならない
っていうところはポイント高いですね。
<3.めっちゃ小さくて持ち運びに便利>
最後はサイズです。
とにかく小さいですね。
スマホよりも小さいです。
なので、持ち運びしやすく、
スタジオでも活躍してくれそうです。
ツマミも
VOLUME
GAIN
BRILL
と3つしかないので、
シンプルで扱いやすいです。
ということで、ここまでが
レビューになります。
その後、動画公開後に
読者さんや視聴者さんから
頂いたご質問にお答えします。
<読者さん、視聴者さんからのご質問>
Q:購入しようとしている
CRIMSON BASS PRE AMPのデザインが、
若干星野の動画の紹介と違う気がしますが
どうなんでしょう?
A:おそらくリニューアルされたんだ
と思います。
メーカーであるOne Control代表の
kaz kawamura氏(@tomokazkawamura)が
リニューアル後の動画は初めてかも。
皆さま是非ご覧ください!
と僕の動画をツイートで
ご紹介してくださってたので。
昨日の僕の紹介のデザインの方が新しく、
以下のデザインはリニューアル前
のものなのかなと思います。
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/211753/
Q:サイレントアップライト
につなぐと音はどうですか?
A:サイレントアップライトに繋いでも
めっちゃ相性いいです。
艶やかなローが出る印象です。
Q:ウッドベースそのものの音になりますか?
A:完全に「ウッドベースそのもの」の音
にはなりません。
ウッドベースは、ボディから鳴る音
エレキベースは、アンプから鳴る音なので
聞こえ方がそもそも違います。
ただ、これはこれでめちゃくちゃアリです!
エフェクトを掛ける前と後を
動画で弾き比べてみました。
参考にしていいただければ幸いです^^
【2月9日公開】
ウッドベースの音になるエフェクター?を試してみました!
〜OneControl CRIMSON RED BASS PREAMPレビュー〜
https://www.youtube.com/watch?v=EMmv0rBTT_I
ということで、今日は
ウッドベースの音になるエフェクター?
を使用してみてよかった3つのこと
という内容でお伝えしました。
こんなの欲しかった!って方も
多いんじゃないでしょうか。
ぜひぜひ試してみてください^ ^
<皆さんのご意見お聞かせください>
本メルマガに関してご意見、ご感想、
日々のベースや音楽理論に関する
ご質問などありましたらお待ちしております。
メッセージはこのメールへの返信や
ツイッターのDMとかYouTubeのコメント
とかなんでもいいです!
情報を仕入れてすぐにアウトプットすることで、
より深い学びに繋がります。
そして応援メッセージなどは、
星野のコンテンツ作成の
大きな原動力になります\(^o^)/
全てに返信できるかはわからないですが、
必ず目を通させて頂きます。
━━━━━━━━━━━━━
<各SNS>
ぜひチャンネル登録、フォロー、
ブックマークお願いします!
・ツイッター 毎日更新中
https://twitter.com/jazzbassisttoru
・教則ブログ 不定期更新中
https://basslesson.toruhoshino.com/
・note 週末にコラム更新中
https://note.com/notes
─────────────────────────
<人気動画>
・大人気の毎日出来るベース基礎連シリーズ
https://www.youtube.com/playlist?list=PLWwAKlTyvIdt6ho_4g5kOjE8y9UmFa8yR
・この動画で枯葉のベースソロを即興で
できるようになっていただきます!
【練習方法を6つのステップで解説】
https://www.youtube.com/watch?v=hr3FvfQHsLA&t=695s
・この動画でFブルースのベースライン即興で
弾けるようになっていただきます!
https://www.youtube.com/watch?v=kg9tr6A6VOA
・アドリブ力向上の為に
スケール練習で意識したい3つのこと
https://www.youtube.com/watch?v=tChsW-3PEQo
・ひたすらコードトーンを弾きまくる練習
【ベースアドリブ練習法解説】
難易度★★★★★
https://www.youtube.com/watch?v=NPm7NUhFrnY&t=437s
━━━━━━━━━━━━━
【編集後記】
寝る前に、嫁とチューハイを
1本飲んで寝るのが習慣なのですが、
「氷結」の「あまおう」
にハマってます。
いちご味なのですが、
かき氷シロップみたいな
ニセいちごでなく、
超本格派のいちご味で、
はじめて飲んだときビビリましたw
おすすめです^^
ベース講師 星野徹
東京都新宿区喜久井町37−1
メルマガ配信解除はこちら
[解除専用ページURL]
https://mail.os7.biz/del/BVl1
[解除専用ページURL]
解除専用ページURL
ベース講師の星野徹です。
今日は、ウッドベースの
音になるエフェクター
のご紹介です。
昨日の夜に配信したこの関連動画が、
なんと1日で1000再生されました。
1日で1000再生は初めてです。
なので、改めてメルマガでも
ご紹介させていただきます。
ウッドベースの音になるエフェクター
OneControl CRIMSON BASS PRE AMP
のご紹介です。
この商品を使ってみて、
良かったところは
3つあります。
1.ウォーキングベースに向いている
2.音が安っぽくならない
3.めっちゃ小さくて持ち運びに便利
というところです。
これら特徴をお話しつつ、
動画公開後に読者さんから
いただいたご質問にもお答えします。
─────────────────────────
<電子書籍販売のお知らせ>
◆2021年2月リニューアル!
ローフレットで組み立てる、
ジャズベースアドリブソロ7曲
https://note.com/toru0113/m/me3df47c10f4d
◆セッションですぐに使える!
11曲のジャズスタンダード・ベースライン
https://note.com/toru0113/m/m9397a8e9d309
━━━━━━━━━━━━━
<レッスンのお知らせ>
全国対応のオンラインレッスン
https://basslesson.toruhoshino.com/online-lesson/
忙しくて時間がないという方も、
場所時間選ばず質問し放題のフレックスタイムレッスン
https://basslesson.toruhoshino.com/flextime/
─────────────────────────
さて本題です。
OneControl CRIMSON BASS PRE AMP
レビューです。
<1.ウォーキングベースに向いている>
ウォーキングベースにすごい向いている
サウンドだと思っています。
ウォーキングベースイコール
ウッドベース
という印象を持たれる方
多いと思います。
もちろんエレキベースで演奏さ
れる方も今は多いですが、
あまりにも新しい弦の音質だと、
ちょっと”ウッドベース感”ていう
意味ではまた違うかあなと思います。
ただ、本商品は暖かみのあるローが
しっかりボトムを支えてくれるので、
音がウォーキングベースと
とっても相性がいいです。
<2・音が安っぽくならない>
音が安っぽくならない
のも魅力です。
もこもこ感が出てしまうので、
どうしても輪郭がなくなってしまうのを
最初は懸念していたんですけど、
わりともとの質を損なわずに
エフェクトしてくれている
感じがあります。
エフェクトかけても安っぽくならない
っていうところはポイント高いですね。
<3.めっちゃ小さくて持ち運びに便利>
最後はサイズです。
とにかく小さいですね。
スマホよりも小さいです。
なので、持ち運びしやすく、
スタジオでも活躍してくれそうです。
ツマミも
VOLUME
GAIN
BRILL
と3つしかないので、
シンプルで扱いやすいです。
ということで、ここまでが
レビューになります。
その後、動画公開後に
読者さんや視聴者さんから
頂いたご質問にお答えします。
<読者さん、視聴者さんからのご質問>
Q:購入しようとしている
CRIMSON BASS PRE AMPのデザインが、
若干星野の動画の紹介と違う気がしますが
どうなんでしょう?
A:おそらくリニューアルされたんだ
と思います。
メーカーであるOne Control代表の
kaz kawamura氏(@tomokazkawamura)が
リニューアル後の動画は初めてかも。
皆さま是非ご覧ください!
と僕の動画をツイートで
ご紹介してくださってたので。
昨日の僕の紹介のデザインの方が新しく、
以下のデザインはリニューアル前
のものなのかなと思います。
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/211753/
Q:サイレントアップライト
につなぐと音はどうですか?
A:サイレントアップライトに繋いでも
めっちゃ相性いいです。
艶やかなローが出る印象です。
Q:ウッドベースそのものの音になりますか?
A:完全に「ウッドベースそのもの」の音
にはなりません。
ウッドベースは、ボディから鳴る音
エレキベースは、アンプから鳴る音なので
聞こえ方がそもそも違います。
ただ、これはこれでめちゃくちゃアリです!
エフェクトを掛ける前と後を
動画で弾き比べてみました。
参考にしていいただければ幸いです^^
【2月9日公開】
ウッドベースの音になるエフェクター?を試してみました!
〜OneControl CRIMSON RED BASS PREAMPレビュー〜
https://www.youtube.com/watch?v=EMmv0rBTT_I
ということで、今日は
ウッドベースの音になるエフェクター?
を使用してみてよかった3つのこと
という内容でお伝えしました。
こんなの欲しかった!って方も
多いんじゃないでしょうか。
ぜひぜひ試してみてください^ ^
<皆さんのご意見お聞かせください>
本メルマガに関してご意見、ご感想、
日々のベースや音楽理論に関する
ご質問などありましたらお待ちしております。
メッセージはこのメールへの返信や
ツイッターのDMとかYouTubeのコメント
とかなんでもいいです!
情報を仕入れてすぐにアウトプットすることで、
より深い学びに繋がります。
そして応援メッセージなどは、
星野のコンテンツ作成の
大きな原動力になります\(^o^)/
全てに返信できるかはわからないですが、
必ず目を通させて頂きます。
━━━━━━━━━━━━━
<各SNS>
ぜひチャンネル登録、フォロー、
ブックマークお願いします!
・ツイッター 毎日更新中
https://twitter.com/jazzbassisttoru
・教則ブログ 不定期更新中
https://basslesson.toruhoshino.com/
・note 週末にコラム更新中
https://note.com/notes
─────────────────────────
<人気動画>
・大人気の毎日出来るベース基礎連シリーズ
https://www.youtube.com/playlist?list=PLWwAKlTyvIdt6ho_4g5kOjE8y9UmFa8yR
・この動画で枯葉のベースソロを即興で
できるようになっていただきます!
【練習方法を6つのステップで解説】
https://www.youtube.com/watch?v=hr3FvfQHsLA&t=695s
・この動画でFブルースのベースライン即興で
弾けるようになっていただきます!
https://www.youtube.com/watch?v=kg9tr6A6VOA
・アドリブ力向上の為に
スケール練習で意識したい3つのこと
https://www.youtube.com/watch?v=tChsW-3PEQo
・ひたすらコードトーンを弾きまくる練習
【ベースアドリブ練習法解説】
難易度★★★★★
https://www.youtube.com/watch?v=NPm7NUhFrnY&t=437s
━━━━━━━━━━━━━
【編集後記】
寝る前に、嫁とチューハイを
1本飲んで寝るのが習慣なのですが、
「氷結」の「あまおう」
にハマってます。
いちご味なのですが、
かき氷シロップみたいな
ニセいちごでなく、
超本格派のいちご味で、
はじめて飲んだときビビリましたw
おすすめです^^
ベース講師 星野徹
東京都新宿区喜久井町37−1
メルマガ配信解除はこちら
[解除専用ページURL]
https://mail.os7.biz/del/BVl1
[解除専用ページURL]
解除専用ページURL