ブログとはちょっと違った内容の ・ベースの話 ・ジャズの話 ・ミュージシャンライフの裏話 ・日々の出来事 なんかを不定期で配信していきます

【練習のヒント】〜ウォーキングベース教室不定期配信メルマガ〜

意味不明な単語が2つ以上出てきたら原点に戻ろう

2021年03月23日

こんばんは。

ベース講師の星野徹です。

今日は、

意味不明な単語が2つ以上
出てきたら原点に戻ろう

というお話をさせていただきます。

かんたんにいうと、

音楽理論やジャズを勉強してると
意味不明な単語がたくさん出てきて

いつのまにかカタカナ単語を
理解することだけに時間を費やして
本来の目的を見失ってしまうことが
ありますよ

って話です。

今どんな練習をしたらいいですか?

という、たまに頂くすごく漠然とした
ご質問をくださる方は、こうした

”カタカナトラップ”

にハマってしまっている可能性が
あります。

日々の練習方法に悩む方への
ヒントになれば幸いです。

─────────────────────────

<イベントのお知らせ>

全国のベーシストさんと一緒に練習をする
オンライン練習会が2021年4月から
開始されます。

現在の状況は…
スラップ部、12名
ビバップ部、11名

合計23名の
お申し込みを頂いています。

ぜひ、あなたも一緒に
練習しませんか?

締切は4月7日です。詳細はこちら
http://basslesson.toruhoshino.com/online-rennsyuukai/

─────────────────────────
__________
ジャズやりたいけど
何から聴けばいいですか?
__________

さて本題です。

ジャズやりたいけど
何から聴けばいいですか?

ジャズやりたいけど
何から練習すればいいですか?

音楽理論学びたいけど
何を勉強すればいいですか?

と、生徒さんからご質問を受けることは
よくあります。

ただ、ジャズとか理論とか、あまりにも
膨大なものなので、

取り組んではみたものの、
情報もあまりにも多すぎて、何をすれば
わからなくなっちゃうんですね。

はじめて東京の池袋駅に行った
20年前の僕みたいな状態です。

東口はあっちですよって
矢印書いてあるのに、

あまりにも駅も改札も多すぎて
どこにいけばいいかわからない状態。

ただ、そこで何をすればいいか
わからなくなったら、一旦胸に手を置いて、

なんのためにジャズをやりたいのか
なんのために理論を学びたいのか

ここと自問自答する時間が大切です。

ここから、意味不明な単語が
2つ以上出てきたら原点に戻ろう

というお話です。



__________
意味不明な単語が
2つ以上出てきたら原点に戻ろう
__________

<例1・Aさんの場合>

曲作りのネタが一辺倒になっちゃってるなあ
よし、理論を学ぼう!



ダイアトニックコードが…
チャーチモードが…
トニックがドミナントが…



うーわからん。
あれ、なんのためにこの
カタカナを解読してるんだっけ?




<例2・Bさんの場合>

シャッフルリズムのおしゃれな曲を
バンドでやってみたいな。
よし、ジャズを学ぼう!



ツーファイブワン?
ビバップ?
コンビネーションオブディミニッシュ?


この「カインド・オブ・ブルー」
っていうアルバム、必聴って書いてあったけど
よくわかんないし、
てかなんのためにこれ聞いてるんだっけ?


この文章を見れば、AさんもBさんも
なんのために理論やジャズを学ぼうとしたかが
わかると思います。

自分の音楽や作品をよくしたいからです。

ただ、カタカナ用語がグワっと
立ちはだかられると、そこの理解だけに
どうしても気を取られてしまって、

結果、目的を見失いやすく
なってしまうんじゃないかなって
思います。




最近あるラジオのパーソナリティの方が、

「人はわからない単語が2個以上出てくる
ことを嫌う」

と言ってました。

パソコン買うとき、量販店の店員さんに
「CPUが〜」とか「プロセッサが〜」
とかいわれたら、頭痛しませんか?あんな感じ
だと思いますが、

こうしたわからない単語が2個以上出てくるのは
音楽においても本来の目的をもしかしたら
見えにくくする作用って、あるのかなと思ってます。

セカンダリードミナント
サブドミナントマイナー
ハーモニックマイナーパーフェクトフィフスビロウ

カタカナ用語たっぷりの動画を配信しまくってるのは
どこのどいつだと言われてしまいそうですがm(_ _)m


もう一度いいます。

意味不明な単語が、
2つ以上出てきたら原点に戻りましょう。

「なんのためにこれやってるんだっけ?」

って、20秒くらい自問自答すればいいです。

理論はすぐに習得できるものでは
ありません。自分の表現の目的に

役に立ちそうな知識を部分的に
ピックアップして少しづつ表現の
幅を広げていけばいいと思います。

目的(自分のやりたい音楽)があって
よくするために理論やジャズがあるんです。



ということで、本メルマガが、
皆さんの日々の練習の
ヒントになれば幸いです^^




__________
皆さんのご意見お聞かせください
__________

本メルマガに関してご意見、ご感想、
日々のベースや音楽理論に関する
ご質問などありましたらお待ちしております。

メッセージはこのメールへの返信や
ツイッターのDMとかYouTubeのコメント
とかなんでもいいです!

情報を仕入れてすぐにアウトプットすることで、
より深い学びに繋がります。

そして応援メッセージなどは、
星野のコンテンツ作成の
大きな原動力になります\(^o^)/

全てに返信できるかはわからないですが、
必ず目を通させて頂きます。

━━━━━━━━━━━━━


<各SNS>

ぜひチャンネル登録、フォロー、
ブックマークお願いします!

・ツイッター 
https://twitter.com/jazzbassisttoru

・教則ブログ 不定期更新中
https://basslesson.toruhoshino.com/

・note 週末にコラム更新中
https://note.com/notes





─────────────────────────

<人気動画>

・大人気の毎日出来るベース基礎連シリーズ
https://www.youtube.com/playlist?list=PLWwAKlTyvIdt6ho_4g5kOjE8y9UmFa8yR

・この動画で枯葉のベースソロを即興で
できるようになっていただきます!
【練習方法を6つのステップで解説】
https://www.youtube.com/watch?v=hr3FvfQHsLA&t=695s

・この動画でFブルースのベースライン即興で
弾けるようになっていただきます!
https://www.youtube.com/watch?v=kg9tr6A6VOA

・アドリブ力向上の為に
スケール練習で意識したい3つのこと
https://www.youtube.com/watch?v=tChsW-3PEQo

・ひたすらコードトーンを弾きまくる練習
【ベースアドリブ練習法解説】
難易度★★★★★
https://www.youtube.com/watch?v=NPm7NUhFrnY&t=437s


━━━━━━━━━━━━━

【編集後記】


今日は、お昼ごはんに、嫁のふるさと納税で
届いたうなぎを食べました。

だしをかけて、ひつまぶしにしました。
美味でございました^^


ベース講師 星野徹
東京都新宿区喜久井町37−1



メルマガ配信解除はこちら
[解除専用ページURL]
https://mail.os7.biz/del/BVl1
[解除専用ページURL]
解除専用ページURL

記事一覧

独学で「最近、ベースの練習に飽きてきたな…」という方へ

こんばんは。 ベース講師の星野徹です。 独学でベースを練習していると、 「最近なんか、飽きてきたな…」 と感じること、ありませんか? それって、悪いことじゃありません。 むしろ“前と同じ練習じゃ

2025年06月16日

ベーシスト目線で読む!ジャズの楽しみ方

こんばんは。 ベース講師の星野徹です。 今日は、最近とても面白かった ジャズ本についてシェアしたいと思います。 ジャズベーシスト鈴木良雄さんの 「人生が変わる55のジャズ名盤入門」 という本です。

2025年06月12日

648 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>