ブログとはちょっと違った内容の ・ベースの話 ・ジャズの話 ・ミュージシャンライフの裏話 ・日々の出来事 なんかを不定期で配信していきます

【練習のヒント】〜ウォーキングベース教室不定期配信メルマガ〜

音楽理論は、人に説明できたらはじめて理解できたことになる

2021年06月09日

こんばんは。

ベース講師の星野徹です。

今日は、

「音楽理論は、人に説明できたら
はじめて理解できたことになる」

という内容のメルマガになります。

対象は、理論を勉強されてる方、
音楽理論を習得されたい方です。


先日、以下のような
ツイートをしました。


────────────
以下先日のツイートより
────────────

音楽の理論が理解できた時って、

”人に説明できて”

はじめて理解できたこと
になると思います。

ただ、そこまでが長い^^;


それでも、しっかり説明できたとき、
視野はすごく広がってるし、
教則本の吸収力も数倍アップしてるハズ。

ちゃんとアウトプットできると、
またよりよいインプットが待ってる


という内容です。


Twitterでは毎日ベースに関する
お役立ち情報配信しています。
よかったらフォローお願いします(^^)
https://twitter.com/jazzbassisttoru


─────────────────────────

<電子書籍販売のお知らせ>

◆ローフレットで組み立てる、
ジャズベースアドリブソロ7曲

https://note.com/toru0113/m/me3df47c10f4d

◆セッションですぐに使える!
11曲のジャズスタンダード・ベースライン

https://note.com/toru0113/m/m9397a8e9d309

━━━━━━━━━━━━━

<レッスンのお知らせ>

全国対応のオンラインレッスン
https://basslesson.toruhoshino.com/online-lesson/

忙しくて時間がないという方も、
場所時間選ばず質問し放題の
フレックスタイムレッスン
https://basslesson.toruhoshino.com/flextime/


____________________






さて本題です。

__________
「説明できた」イコール「理解した」
__________

動画とかをみて、なんとなく
理解した気になっても、

数日経つと、
「あれ、どういうことだっけ?」

っていう、結構ありませんか?

「理解できた」っていうのの
度合いは人それぞれだけど
僕の場合、

「説明できた」=「理解した」

にしています。



仕事柄、わからないことを
わかりやすく説明しなければ
ならないので当然なのですが、

ただ、講師を目指さなくても、
より音楽を追求するなら
この視点て大切です。

しっかり説明できると

より視野が広がるから

です。




__________
しっかり説明できると
より視野が広がる
__________

頭の中で理解したことを
順序立てて説明
できるようにするって、

それなりに情報通り入れて
自分の中で咀嚼して
楽器触って音で体感して
そのワザ使ってる曲聴いて

はじめてできるようになる
って思ってます。



「ツーファイブワン」
だったら

ツーファイブワンは何かを調べて

ツーファイブワンてこういうことか
ふむふむって理解して


ツーファイブワンのラインや
フレーズ弾いて

ツーファイブワンが使われてる
曲を聴いて

ここまでやって、
ようやくツーファイブワンてものが
身について

メモしなくても人に話せる
レベルだと思うんです。



ただ、ツーファイブワンも
応用系がたくさんありますよね

3−6−2−5
とか
2−5−3−6
とか
2ー2♭ー1

とか、ここでは詳しくは
語りませんが


そうした応用編も、その前の段階を
説明できるくらいになるまで
やりこむと

応用編のノウハウも、すんなり
取り入れられるように
なるんですよね。



受け身として動画や書籍から
情報を仕入れるのと、

自分で言葉にするのとで頭の使い方も
全然違うし、手もたくさん動かさなきゃ
いけないし、
後者のほうが疲れますが^^;


よりステップアップされたい方は
理論の学習をされる際も、

「人に伝えられるか」の視点で
吸収をすると、得られるものも
多いんじゃないかなって思います。


自分もまだまだ学んでる身ですが、
自戒を込めて書きました。

理論を勉強されてる方の
参考になれば幸いです。



ということで、本日も
最後までお読みいただき
ありがとうございます!




____________________
皆さんのご意見お聞かせください
____________________

本メルマガに関してご意見、ご感想、
日々のベースや音楽理論に関する
ご質問などありましたらお待ちしております。

メッセージはこのメールへの返信や
ツイッターのDMとかYouTubeのコメント
とかなんでもいいです!

情報を仕入れてすぐにアウトプットすることで、
より深い学びに繋がります。

そして応援メッセージなどは、
星野のコンテンツ作成の
大きな原動力になります\(^o^)/

全てに返信できるかはわからないですが、
必ず目を通させて頂きます。

━━━━━━━━━━━━━

<各SNS>

ぜひチャンネル登録、フォロー、
ブックマークお願いします!

・ツイッター 
https://twitter.com/jazzbassisttoru

・教則ブログ 不定期更新中
https://basslesson.toruhoshino.com/

・note 週末にコラム更新中
https://note.com/notes


<人気動画>


・この動画で枯葉のベースソロを即興で
できるようになっていただきます!
【練習方法を6つのステップで解説】
https://www.youtube.com/watch?v=hr3FvfQHsLA&t=695s

・この動画でFブルースのベースライン即興で
弾けるようになっていただきます!
https://www.youtube.com/watch?v=kg9tr6A6VOA

・アドリブ力向上の為に
スケール練習で意識したい3つのこと
https://www.youtube.com/watch?v=tChsW-3PEQo

・ひたすらコードトーンを弾きまくる練習
【ベースアドリブ練習法解説】
難易度★★★★★
https://www.youtube.com/watch?v=NPm7NUhFrnY&t=437s

・ウッドベースの音になるエフェクター
https://www.youtube.com/watch?v=EMmv0rBTT_I

______________

【編集後記】

なんと、僕、来月入院することになりました。

病気でなく、「抜歯」です^^;

抜歯をすることになったのに
全然麻酔が効かないので
全身麻酔で2泊3日の入院を
来月することになりました。

編集後記のネタにしたいと
思います笑




ベース講師 星野徹
東京都新宿区喜久井町37−1



メルマガ配信解除はこちら
[解除専用ページURL]
https://mail.os7.biz/del/BVl1
[解除専用ページURL]
解除専用ページURL

記事一覧

あの日、僕は店の前で帰りました

  こんばんは。ベース講師の星野徹です。 今日は、

2025年04月21日

楽器がなくても即興力は鍛えられる?脳内ウォーキングベース、意外と効きます!

  こんばんは。 ベース講師の星野徹です。   今回は、

2025年04月14日

「Miles DavisってJAZZなの?」と奥さんから

こんばんは。 ベース講師の星野徹です。   今日は、 「

2025年04月07日

封印したレッスン、その理由とは?

  こんにちは。 ベース講師の星野徹です。 今日は

2025年04月03日

今回もお申し込み多数です!

  こんにちは。ベース講師の星野徹です。 昨日お知らせを送らせていただきましたがご確認いただけたでしょうか?   Jazz Bas

2025年04月02日

2つ大事なお知らせがあります

  こんにちは。ベース講師の星野徹です。   平日の朝からすみません!今日は、2つ大事なお知らせがあります。  

2025年04月01日

4月から新たな音楽ライフをスタートさせたい方へ

  こんにちは。 ベース講師の星野徹です。 4月から新たな音楽ライフをスタートさせたい方に朗報

2025年03月30日

野球指導動画から得られた「力の入れ方」のヒント

こんばんは。 ベース講師の星野徹です。 今日は 野球動画から得られた

2025年03月24日

オルタードを聴き分けられるようになった瞬間の喜び

  こんばんは。 ベース講師の星野徹です。   今日は

2025年03月17日

【ベースの練習】練習の1日休みがもたらす危険!毎日の積み重ねがカギ

  こんにちは。 ベース講師の星野徹です。  

2025年03月12日

ウォーキングベースの”3度5度7度”で間違えやすいポイント

  こんばんは。ベース講師の星野 徹です。   本日は、ウォーキングベースの"

2025年03月10日

お急ぎください!Jazz Bass Learning 新規募集締切まであと5時間!

  こんにちは。 ベース講師の星野徹です。   「Jazz Bass Learning」第七期生の

2025年03月03日

初心者が独学でアドリブができるようにならない理由

  おはようございます。 ベース講師の星野徹です。   本日は、 初心者が独学でアドリブができるようにならな

2025年03月01日

音楽理論クイズ!※無料で回答を添削します。

  こんばんは。 ベース講師の星野徹です。   年に1度の恒例企画、

2025年02月25日

ひたすら数をこなすのって大事ですか?

  こんばんは。 ベース講師の星野徹です。 今日は 「ベースソロのコピーをしていて

2025年02月19日

618 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>