まだまだ伸びしろの時期。何年もやってるのにできないなんてあるある
2021年06月12日
こんばんは。
ベース講師の星野徹です。
今日は、
まだまだ伸びしろの時期。
何年もやってるのにできない
なんてあるある
という内容のメルマガになります。
対象は、
練習の壁にぶつかっちゃってる方
練習しているのに伸びないなあと
悩んでいる方
です。
先日、以下のような
ツイートをしました。
────────────
以下先日のツイートより
────────────
【まだ伸びしろの時期】
何年もベース弾いてて、
こんなのもできないのか、
わかんないのか
っての沢山あるけど、そこは
まだ”伸びしろ”がある
と考え直すこともできる。
捉え方次第で
練習のやり方も変わってくる。
できずに凹んでるより、
伸びしろ楽しんだもん勝ちです
まだまだいける。
Twitterでは毎日ベースに関する
お役立ち情報配信しています。
よかったらフォローお願いします(^^)
https://twitter.com/jazzbassisttoru
─────────────────────────
<電子書籍販売のお知らせ>
◆ローフレットで組み立てる、
ジャズベースアドリブソロ7曲
https://note.com/toru0113/m/me3df47c10f4d
◆セッションですぐに使える!
11曲のジャズスタンダード・ベースライン
https://note.com/toru0113/m/m9397a8e9d309
━━━━━━━━━━━━━
<レッスンのお知らせ>
全国対応のオンラインレッスン
https://basslesson.toruhoshino.com/online-lesson/
忙しくて時間がないという方も、
場所時間選ばず質問し放題の
フレックスタイムレッスン
https://basslesson.toruhoshino.com/flextime/
____________________
さて本題です。
__________
まだまだ伸びしろの時期
__________
レッスンでよくあるケースですが、
3年も5年も長年ライブをやってる
キャリアのあるバンドマンに
かんたんな4分音符を読ませたりすると、
ぜんぜん読めないっていうケースあります。
そこで、凹んじゃう子もいれば、楽しそうに
する子も居ます。
ある日、4分音符が
全然読めてないバンドマンが
めちゃめちゃ楽しそうにしてたので、
「なんでそんな楽しそうなの?」
って聞いたら、
「だって、まだ僕伸びしろが
あるってことじゃないですかー」
なんて言ってワクワクしてました。
わかんないことをワクワクできる姿勢って
いいなーって思わされたと同時に
僕もまだまだわかんないことだらけ
できないことだらけなので
そこは伸びしろだと思って
楽しんでいきたいって思ってます^^
ということで、今日は
まだまだ伸びしろの時期。
何年もやってるのに
できないなんてあるある
というテーマでお話させていただきました。
__________
今週の動画のご紹介
__________
さて、上記の動画にちなんだ
内容ですが
昨日はウッドベース関連の動画を
作成しました。
ウッドベースの
小指のトレーニング動画です。
何年やっても小指がビビってしまう
小指がいつまでもバタバタ
してしまうという方は
試してみてください。
僕もいまだに練習の
ウォーミングアップで
やっている内容です。
ウッドベースレッスン#5
1日5分】毎日出来るウッドベースの小指エクササイズ
https://www.youtube.com/watch?v=SIYZm2_lMjU&t=2s
ということで、本日も
最後までお読みいただき
ありがとうございます!
____________________
皆さんのご意見お聞かせください
____________________
本メルマガに関してご意見、ご感想、
日々のベースや音楽理論に関する
ご質問などありましたらお待ちしております。
メッセージはこのメールへの返信や
ツイッターのDMとかYouTubeのコメント
とかなんでもいいです!
情報を仕入れてすぐにアウトプットすることで、
より深い学びに繋がります。
そして応援メッセージなどは、
星野のコンテンツ作成の
大きな原動力になります\(^o^)/
全てに返信できるかはわからないですが、
必ず目を通させて頂きます。
━━━━━━━━━━━━━
<各SNS>
ぜひチャンネル登録、フォロー、
ブックマークお願いします!
・ツイッター
https://twitter.com/jazzbassisttoru
・教則ブログ 不定期更新中
https://basslesson.toruhoshino.com/
・note 週末にコラム更新中
https://note.com/notes
<人気動画>
・この動画で枯葉のベースソロを即興で
できるようになっていただきます!
【練習方法を6つのステップで解説】
https://www.youtube.com/watch?v=hr3FvfQHsLA&t=695s
・この動画でFブルースのベースライン即興で
弾けるようになっていただきます!
https://www.youtube.com/watch?v=kg9tr6A6VOA
・アドリブ力向上の為に
スケール練習で意識したい3つのこと
https://www.youtube.com/watch?v=tChsW-3PEQo
・ひたすらコードトーンを弾きまくる練習
【ベースアドリブ練習法解説】
難易度★★★★★
https://www.youtube.com/watch?v=NPm7NUhFrnY&t=437s
・ウッドベースの音になるエフェクター
https://www.youtube.com/watch?v=EMmv0rBTT_I
______________
【編集後記】
今日は、フライパンに野菜をてんこ盛りに
して、料理酒を並々そそいで
豚肉をのせてそのまま蒸すだけの
ラーメン二郎のトッピングみたいな
料理を作りました。
夏には蒸し野菜
合いますね^^
ベース講師 星野徹
東京都新宿区喜久井町37−1
メルマガ配信解除はこちら
[解除専用ページURL]
https://mail.os7.biz/del/BVl1
[解除専用ページURL]
解除専用ページURL
ベース講師の星野徹です。
今日は、
まだまだ伸びしろの時期。
何年もやってるのにできない
なんてあるある
という内容のメルマガになります。
対象は、
練習の壁にぶつかっちゃってる方
練習しているのに伸びないなあと
悩んでいる方
です。
先日、以下のような
ツイートをしました。
────────────
以下先日のツイートより
────────────
【まだ伸びしろの時期】
何年もベース弾いてて、
こんなのもできないのか、
わかんないのか
っての沢山あるけど、そこは
まだ”伸びしろ”がある
と考え直すこともできる。
捉え方次第で
練習のやり方も変わってくる。
できずに凹んでるより、
伸びしろ楽しんだもん勝ちです
まだまだいける。
Twitterでは毎日ベースに関する
お役立ち情報配信しています。
よかったらフォローお願いします(^^)
https://twitter.com/jazzbassisttoru
─────────────────────────
<電子書籍販売のお知らせ>
◆ローフレットで組み立てる、
ジャズベースアドリブソロ7曲
https://note.com/toru0113/m/me3df47c10f4d
◆セッションですぐに使える!
11曲のジャズスタンダード・ベースライン
https://note.com/toru0113/m/m9397a8e9d309
━━━━━━━━━━━━━
<レッスンのお知らせ>
全国対応のオンラインレッスン
https://basslesson.toruhoshino.com/online-lesson/
忙しくて時間がないという方も、
場所時間選ばず質問し放題の
フレックスタイムレッスン
https://basslesson.toruhoshino.com/flextime/
____________________
さて本題です。
__________
まだまだ伸びしろの時期
__________
レッスンでよくあるケースですが、
3年も5年も長年ライブをやってる
キャリアのあるバンドマンに
かんたんな4分音符を読ませたりすると、
ぜんぜん読めないっていうケースあります。
そこで、凹んじゃう子もいれば、楽しそうに
する子も居ます。
ある日、4分音符が
全然読めてないバンドマンが
めちゃめちゃ楽しそうにしてたので、
「なんでそんな楽しそうなの?」
って聞いたら、
「だって、まだ僕伸びしろが
あるってことじゃないですかー」
なんて言ってワクワクしてました。
わかんないことをワクワクできる姿勢って
いいなーって思わされたと同時に
僕もまだまだわかんないことだらけ
できないことだらけなので
そこは伸びしろだと思って
楽しんでいきたいって思ってます^^
ということで、今日は
まだまだ伸びしろの時期。
何年もやってるのに
できないなんてあるある
というテーマでお話させていただきました。
__________
今週の動画のご紹介
__________
さて、上記の動画にちなんだ
内容ですが
昨日はウッドベース関連の動画を
作成しました。
ウッドベースの
小指のトレーニング動画です。
何年やっても小指がビビってしまう
小指がいつまでもバタバタ
してしまうという方は
試してみてください。
僕もいまだに練習の
ウォーミングアップで
やっている内容です。
ウッドベースレッスン#5
1日5分】毎日出来るウッドベースの小指エクササイズ
https://www.youtube.com/watch?v=SIYZm2_lMjU&t=2s
ということで、本日も
最後までお読みいただき
ありがとうございます!
____________________
皆さんのご意見お聞かせください
____________________
本メルマガに関してご意見、ご感想、
日々のベースや音楽理論に関する
ご質問などありましたらお待ちしております。
メッセージはこのメールへの返信や
ツイッターのDMとかYouTubeのコメント
とかなんでもいいです!
情報を仕入れてすぐにアウトプットすることで、
より深い学びに繋がります。
そして応援メッセージなどは、
星野のコンテンツ作成の
大きな原動力になります\(^o^)/
全てに返信できるかはわからないですが、
必ず目を通させて頂きます。
━━━━━━━━━━━━━
<各SNS>
ぜひチャンネル登録、フォロー、
ブックマークお願いします!
・ツイッター
https://twitter.com/jazzbassisttoru
・教則ブログ 不定期更新中
https://basslesson.toruhoshino.com/
・note 週末にコラム更新中
https://note.com/notes
<人気動画>
・この動画で枯葉のベースソロを即興で
できるようになっていただきます!
【練習方法を6つのステップで解説】
https://www.youtube.com/watch?v=hr3FvfQHsLA&t=695s
・この動画でFブルースのベースライン即興で
弾けるようになっていただきます!
https://www.youtube.com/watch?v=kg9tr6A6VOA
・アドリブ力向上の為に
スケール練習で意識したい3つのこと
https://www.youtube.com/watch?v=tChsW-3PEQo
・ひたすらコードトーンを弾きまくる練習
【ベースアドリブ練習法解説】
難易度★★★★★
https://www.youtube.com/watch?v=NPm7NUhFrnY&t=437s
・ウッドベースの音になるエフェクター
https://www.youtube.com/watch?v=EMmv0rBTT_I
______________
【編集後記】
今日は、フライパンに野菜をてんこ盛りに
して、料理酒を並々そそいで
豚肉をのせてそのまま蒸すだけの
ラーメン二郎のトッピングみたいな
料理を作りました。
夏には蒸し野菜
合いますね^^
ベース講師 星野徹
東京都新宿区喜久井町37−1
メルマガ配信解除はこちら
[解除専用ページURL]
https://mail.os7.biz/del/BVl1
[解除専用ページURL]
解除専用ページURL