ブログとはちょっと違った内容の ・ベースの話 ・ジャズの話 ・ミュージシャンライフの裏話 ・日々の出来事 なんかを不定期で配信していきます

【練習のヒント】〜ウォーキングベース教室不定期配信メルマガ〜

ジャズって全然落ち着いた音楽じゃなかった件

2021年07月14日

こんばんは。

ベース講師の星野徹です。

今日は、

ジャズって全然落ち着いた
音楽じゃなかった件

という内容のメルマガになります。

ちょっと雑談的な内容ではありますが、

今ロックをやってて、これからジャズや
セッション系の音楽をやってみたい方に
向けた、ちょっと昔の自分の体験談
を交えた配信です。



先日、以下のような
ツイートをしました。

────────────
以下先日のツイートより
────────────

おっさんになったら、
落ち着いた音楽がやりたいな

と、ジャズに取り組んでみたけど、
全然”落ち着いた”音楽ではなかった。

サラッとお洒落フレーズを弾くのに、
裏では汗かきまくり^^;
時にはアドリブもバトル!

ただ、そんなスリリングさに
余計にハマってもう10年以上。
まだまだ落ち着いてられません(^^)



といった内容です。

Twitterでは毎日ベースに関する
お役立ち情報配信しています。
よかったらフォローお願いします(^^)
https://twitter.com/jazzbassisttoru





本題の前にお知らせです。
─────────────────────────

<電子書籍販売のお知らせ>

◆ローフレットで組み立てる、
ジャズベースアドリブソロ7曲

https://note.com/toru0113/m/me3df47c10f4d

◆セッションですぐに使える!
11曲のジャズスタンダード・ベースライン

https://note.com/toru0113/m/m9397a8e9d309

━━━━━━━━━━━━━

<レッスンのお知らせ>

全国対応のオンラインレッスン
https://basslesson.toruhoshino.com/online-lesson/

忙しくて時間がないという方も、
場所時間選ばず質問し放題の
フレックスタイムレッスン
https://basslesson.toruhoshino.com/flextime/


____________________







さて本題です。

__________
ジャズって全然落ち着いた
音楽じゃなかった話
__________

僕がはじめてみたジャズ演奏は、
ある大学での文化祭に無理やり
連れて行かれたときでした。

パンクロックしか知らなかったので
演者もオーディエンスもわーわーわーわー
騒いでるわけではない感じが

とても落ち着いている雰囲気に見えて、
「ああ、こういう感じいいな〜」

と思ったのを覚えています。


ただ、実際にジャズやアドリブの世界に
足を踏み入れてみると、


全然落ち着いた音楽じゃなかった


です。


練習では、アドリブでうまく音が
コントロールできないし、

ライブでもセッションでも
汗止まらないし(冷や汗も白熱の汗も)

ウッドベースやろうものなら
これまでにない労力だし^^;


それでも、そのスリリングさが
パンクロックのよさとはまた違った
醍醐味を感じずにいられないです。

どの音楽も、汗かかないの
なんてないですよね。


サラッと涼しげに弾いてる人ほど
裏では猛烈に汗かいて、
飽きるほど反復練習してるのは紛れもない事実。

理想に近づくには、近道なんて
ないですから、

今日もコツコツ淡々と
練習していきましょう(^^)



ということで、本日も
最後までお読みいただき
ありがとうございます!




____________________
皆さんのご意見お聞かせください
____________________

本メルマガに関してご意見、ご感想、
日々のベースや音楽理論に関する
ご質問などありましたらお待ちしております。

メッセージはこのメールへの返信や
ツイッターのDMとかYouTubeのコメント
とかなんでもいいです!

情報を仕入れてすぐにアウトプットすることで、
より深い学びに繋がります。

そして応援メッセージなどは、
星野のコンテンツ作成の
大きな原動力になります\(^o^)/

全てに返信できるかはわからないですが、
必ず目を通させて頂きます。

━━━━━━━━━━━━━

<各SNS>

ぜひチャンネル登録、フォロー、
ブックマークお願いします!

・ツイッター 
https://twitter.com/jazzbassisttoru

・教則ブログ 不定期更新中
https://basslesson.toruhoshino.com/

・note 週末にコラム更新中
https://note.com/notes


<人気動画>


・この動画で枯葉のベースソロを即興で
できるようになっていただきます!
【練習方法を6つのステップで解説】
https://www.youtube.com/watch?v=hr3FvfQHsLA&t=695s

・この動画でFブルースのベースライン即興で
弾けるようになっていただきます!
https://www.youtube.com/watch?v=kg9tr6A6VOA

・アドリブ力向上の為に
スケール練習で意識したい3つのこと
https://www.youtube.com/watch?v=tChsW-3PEQo

・ひたすらコードトーンを弾きまくる練習
【ベースアドリブ練習法解説】
難易度★★★★★
https://www.youtube.com/watch?v=NPm7NUhFrnY&t=437s

・ウッドベースの音になるエフェクター
https://www.youtube.com/watch?v=EMmv0rBTT_I

______________

【編集後記】

以前メルマガにも書きましたが、
歯の抜歯で今入院しています。

麻酔が効かなかったので、
明日全身麻酔で手術です^^;

ビビリまくってるので、
応援メッセージをお願いします笑




ベース講師 星野徹
東京都新宿区喜久井町37−1



メルマガ配信解除はこちら
[解除専用ページURL]
https://mail.os7.biz/del/BVl1
[解除専用ページURL]
解除専用ページURL

記事一覧

独学で「最近、ベースの練習に飽きてきたな…」という方へ

こんばんは。 ベース講師の星野徹です。 独学でベースを練習していると、 「最近なんか、飽きてきたな…」 と感じること、ありませんか? それって、悪いことじゃありません。 むしろ“前と同じ練習じゃ

2025年06月16日

ベーシスト目線で読む!ジャズの楽しみ方

こんばんは。 ベース講師の星野徹です。 今日は、最近とても面白かった ジャズ本についてシェアしたいと思います。 ジャズベーシスト鈴木良雄さんの 「人生が変わる55のジャズ名盤入門」 という本です。

2025年06月12日

648 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>