ベースで薬指使いますか?使いませんか?
2021年08月14日
こんばんは。
ベース講師の星野徹です。
今日は、お盆なので、
難しい話は置いといて、
ベースで薬指使いますか?
使いませんか?
という内容で
お話させていただきます。
先に言っておくと、とくに結論の
ない話で、
こういう人が居ますよ
私はこうしてますよ
みたいな内容です。
プレベかジャズベか
サンズかMXRか
アンプ直かDI通すか
みたいなベーシストの
終わりのない談義のひとつ
として捉えてください。
先日、Youtubeで、
以下のようなアンケート
をさせていただきました。
__________
【以下アンケート内容】
エレベの3弦を、
1フレ→2フレ→3フレの
順に押さえるとしたら、
どうやって押さえますか?
その運指にしている理由なども
教えてくれると嬉しいです。
といった内容です。
__________
300件近くの回答を
いただきましたが、
人差し指→中指→薬指で押さえる
が一番多く、約5割。
次に、
人差し指→中指→小指で押さえる
が二番目に多く、約3割。
両方やる
という方が、約2割でした。
小指も薬指も使わないという
方も、4%いました^^
皆さんはどうですか?
よかったら以下にコメントで
教えて下さい。
https://www.youtube.com/user/toru6161
※コメントは「コミュニティ」欄から
書き込めます。他の方のコメントも
見れます。
ちなみに、私は、2番めに多かった
人差し指→中指→小指で押さえる
というスタイルです。
こんなスタイルにしている理由を
お伝えする前に、
ちょっとお知らせです。
─────────────────────────
<電子書籍販売のお知らせ>
ベースラインとベースのアドリブに
関連した2冊の電子書籍を販売してます。
◆ローフレットで組み立てる、
ジャズベースアドリブソロ7曲
https://note.com/toru0113/m/me3df47c10f4d
◆セッションですぐに使える!
11曲のジャズスタンダード・ベースライン
https://note.com/toru0113/m/m9397a8e9d309
「セッションですぐに使える!〜」は
先日100部の売上突破しました^^
ありがとうございます!
━━━━━━━━━━━━━
<レッスンのお知らせ>
動画やブログで解決できないことは
レッスンを受けることで、最短ルートで
解決できます。
【全国対応】のマンツーマンオンラインレッスン
https://basslesson.toruhoshino.com/online-lesson/
【全世界24時間対応】
忙しくて時間がないという方も、
場所時間選ばず質問し放題の
フレックスタイムレッスン
https://basslesson.toruhoshino.com/flextime/
最近はフレックスタイムレッスンが
人気です^^
____________________
では、話の続きです。
私の場合は、2番めに多かった
人差し指→中指→小指で押さえる
のスタイルですが、このスタイルに
する理由は以下のふたつです。
・ウッドベースをやってるから
・小指の方が”キワ”を捉えやすいから
です。
__________
ウッドベースをやってるから
__________
ウッドベースの場合、薬指を
使用しない、中指と薬指を
くっつけて、指一本とする
スタイルが一般的です。
ウッドベースの基礎練で
このフォームに慣れてしまった
こともあり、エレキでも
このフォームのまま弾いてます。
ローフレットでも薬指を
使うことはたまにありますが、
ワンフレットワンフィンガーで
弾くスタイルは、7フレット以降から
ぐらいですね。
__________
小指の方が”キワ”を捉えやすいから
__________
ローフレットって幅が広いですよね。
そんなとき、フレットの”キワ”
を薬指だと押さえづらいため
小指を使ったスタイルにしてます。
”キワ”っていうのは以下の写真で
小指がおいてある場所のあたりです。
https://bit.ly/3segTcW
こんな理由から、
人差し指→中指→小指で押さえる
スタイルにしています。
どんなスタイルでいくかは、
やりたい曲や、参考にするプレイヤーの
スタイルにもよってきますが、
ウッドベースを将来やってみたい!
って方には、オススメのスタイルです!
皆さんはどうですか?
よかったら以下にコメントで
教えて下さい。
https://www.youtube.com/user/toru6161
※コメントは「コミュニティ」欄から
書き込めます。他の方のコメントも
見れます。
ということで、本日は
ベースで薬指使いますか?
使いませんか?
という内容のメルマガでした。
____________________
皆さんのご意見お聞かせください
____________________
本メルマガに関してご意見、ご感想、
日々のベースや音楽理論に関する
ご質問などありましたらお待ちしております。
メッセージはこのメールへの返信や
ツイッターのDMとかYouTubeのコメント
とかなんでもいいです!
情報を仕入れてすぐにアウトプットすることで、
より深い学びに繋がります。
そして応援メッセージなどは、
星野のコンテンツ作成の
大きな原動力になります\(^o^)/
全てに返信できるかはわからないですが、
必ず目を通させて頂きます。
━━━━━━━━━━━━━
<各SNS>
ぜひチャンネル登録、フォロー、
ブックマークお願いします!
・ツイッター 毎日更新中
https://twitter.com/jazzbassisttoru
・教則ブログ 不定期更新中
https://basslesson.toruhoshino.com/
・note 週末にコラム更新中
https://note.com/notes
・インスタグラム 演奏動画投稿中
https://www.instagram.com/bassist_toru
・公式LINE最近はじめました
https://lin.ee/lWMk8g0
<人気動画>
・この動画で枯葉のベースソロを即興で
できるようになっていただきます!
【練習方法を6つのステップで解説】
https://www.youtube.com/watch?v=hr3FvfQHsLA&t=695s
・この動画でFブルースのベースライン即興で
弾けるようになっていただきます!
https://www.youtube.com/watch?v=kg9tr6A6VOA
・【毎日5分】ベースの基礎力を高めるスケール練習
Fインターバル編
https://www.youtube.com/watch?v=wtOkvEc-Hbs
・ひたすらコードトーンを弾きまくる練習
【ベースアドリブ練習法解説】
難易度★★★★★
https://www.youtube.com/watch?v=NPm7NUhFrnY&t=437s
・ウッドベースの音になるエフェクター
https://www.youtube.com/watch?v=EMmv0rBTT_I
______________
【編集後記】
甲子園がはじまりましたね。
雨でガンガン延期みたいですが^^;
新潟県出身者としては、名実況
「日本文理の夏はまだ終わらない」
が一番好きなシーンで
毎年この時期に当時のYoutube見て
半泣きになってます。
こちらです。
https://www.youtube.com/watch?v=kwrUrEz4JBY
けど、だいたい新潟の高校は
毎年一回戦で負けてしまうので、
負けたら嫁さんの出身の北海道の高校を
応援するという流れになっています笑
今年も日本文理なんですね。
試合は18日。がんばってほしいです!
ベース講師 星野徹
東京都新宿区喜久井町37−1
メルマガ配信解除はこちら
[解除専用ページURL]
https://mail.os7.biz/del/BVl1
[解除専用ページURL]
解除専用ページURL
ベース講師の星野徹です。
今日は、お盆なので、
難しい話は置いといて、
ベースで薬指使いますか?
使いませんか?
という内容で
お話させていただきます。
先に言っておくと、とくに結論の
ない話で、
こういう人が居ますよ
私はこうしてますよ
みたいな内容です。
プレベかジャズベか
サンズかMXRか
アンプ直かDI通すか
みたいなベーシストの
終わりのない談義のひとつ
として捉えてください。
先日、Youtubeで、
以下のようなアンケート
をさせていただきました。
__________
【以下アンケート内容】
エレベの3弦を、
1フレ→2フレ→3フレの
順に押さえるとしたら、
どうやって押さえますか?
その運指にしている理由なども
教えてくれると嬉しいです。
といった内容です。
__________
300件近くの回答を
いただきましたが、
人差し指→中指→薬指で押さえる
が一番多く、約5割。
次に、
人差し指→中指→小指で押さえる
が二番目に多く、約3割。
両方やる
という方が、約2割でした。
小指も薬指も使わないという
方も、4%いました^^
皆さんはどうですか?
よかったら以下にコメントで
教えて下さい。
https://www.youtube.com/user/toru6161
※コメントは「コミュニティ」欄から
書き込めます。他の方のコメントも
見れます。
ちなみに、私は、2番めに多かった
人差し指→中指→小指で押さえる
というスタイルです。
こんなスタイルにしている理由を
お伝えする前に、
ちょっとお知らせです。
─────────────────────────
<電子書籍販売のお知らせ>
ベースラインとベースのアドリブに
関連した2冊の電子書籍を販売してます。
◆ローフレットで組み立てる、
ジャズベースアドリブソロ7曲
https://note.com/toru0113/m/me3df47c10f4d
◆セッションですぐに使える!
11曲のジャズスタンダード・ベースライン
https://note.com/toru0113/m/m9397a8e9d309
「セッションですぐに使える!〜」は
先日100部の売上突破しました^^
ありがとうございます!
━━━━━━━━━━━━━
<レッスンのお知らせ>
動画やブログで解決できないことは
レッスンを受けることで、最短ルートで
解決できます。
【全国対応】のマンツーマンオンラインレッスン
https://basslesson.toruhoshino.com/online-lesson/
【全世界24時間対応】
忙しくて時間がないという方も、
場所時間選ばず質問し放題の
フレックスタイムレッスン
https://basslesson.toruhoshino.com/flextime/
最近はフレックスタイムレッスンが
人気です^^
____________________
では、話の続きです。
私の場合は、2番めに多かった
人差し指→中指→小指で押さえる
のスタイルですが、このスタイルに
する理由は以下のふたつです。
・ウッドベースをやってるから
・小指の方が”キワ”を捉えやすいから
です。
__________
ウッドベースをやってるから
__________
ウッドベースの場合、薬指を
使用しない、中指と薬指を
くっつけて、指一本とする
スタイルが一般的です。
ウッドベースの基礎練で
このフォームに慣れてしまった
こともあり、エレキでも
このフォームのまま弾いてます。
ローフレットでも薬指を
使うことはたまにありますが、
ワンフレットワンフィンガーで
弾くスタイルは、7フレット以降から
ぐらいですね。
__________
小指の方が”キワ”を捉えやすいから
__________
ローフレットって幅が広いですよね。
そんなとき、フレットの”キワ”
を薬指だと押さえづらいため
小指を使ったスタイルにしてます。
”キワ”っていうのは以下の写真で
小指がおいてある場所のあたりです。
https://bit.ly/3segTcW
こんな理由から、
人差し指→中指→小指で押さえる
スタイルにしています。
どんなスタイルでいくかは、
やりたい曲や、参考にするプレイヤーの
スタイルにもよってきますが、
ウッドベースを将来やってみたい!
って方には、オススメのスタイルです!
皆さんはどうですか?
よかったら以下にコメントで
教えて下さい。
https://www.youtube.com/user/toru6161
※コメントは「コミュニティ」欄から
書き込めます。他の方のコメントも
見れます。
ということで、本日は
ベースで薬指使いますか?
使いませんか?
という内容のメルマガでした。
____________________
皆さんのご意見お聞かせください
____________________
本メルマガに関してご意見、ご感想、
日々のベースや音楽理論に関する
ご質問などありましたらお待ちしております。
メッセージはこのメールへの返信や
ツイッターのDMとかYouTubeのコメント
とかなんでもいいです!
情報を仕入れてすぐにアウトプットすることで、
より深い学びに繋がります。
そして応援メッセージなどは、
星野のコンテンツ作成の
大きな原動力になります\(^o^)/
全てに返信できるかはわからないですが、
必ず目を通させて頂きます。
━━━━━━━━━━━━━
<各SNS>
ぜひチャンネル登録、フォロー、
ブックマークお願いします!
・ツイッター 毎日更新中
https://twitter.com/jazzbassisttoru
・教則ブログ 不定期更新中
https://basslesson.toruhoshino.com/
・note 週末にコラム更新中
https://note.com/notes
・インスタグラム 演奏動画投稿中
https://www.instagram.com/bassist_toru
・公式LINE最近はじめました
https://lin.ee/lWMk8g0
<人気動画>
・この動画で枯葉のベースソロを即興で
できるようになっていただきます!
【練習方法を6つのステップで解説】
https://www.youtube.com/watch?v=hr3FvfQHsLA&t=695s
・この動画でFブルースのベースライン即興で
弾けるようになっていただきます!
https://www.youtube.com/watch?v=kg9tr6A6VOA
・【毎日5分】ベースの基礎力を高めるスケール練習
Fインターバル編
https://www.youtube.com/watch?v=wtOkvEc-Hbs
・ひたすらコードトーンを弾きまくる練習
【ベースアドリブ練習法解説】
難易度★★★★★
https://www.youtube.com/watch?v=NPm7NUhFrnY&t=437s
・ウッドベースの音になるエフェクター
https://www.youtube.com/watch?v=EMmv0rBTT_I
______________
【編集後記】
甲子園がはじまりましたね。
雨でガンガン延期みたいですが^^;
新潟県出身者としては、名実況
「日本文理の夏はまだ終わらない」
が一番好きなシーンで
毎年この時期に当時のYoutube見て
半泣きになってます。
こちらです。
https://www.youtube.com/watch?v=kwrUrEz4JBY
けど、だいたい新潟の高校は
毎年一回戦で負けてしまうので、
負けたら嫁さんの出身の北海道の高校を
応援するという流れになっています笑
今年も日本文理なんですね。
試合は18日。がんばってほしいです!
ベース講師 星野徹
東京都新宿区喜久井町37−1
メルマガ配信解除はこちら
[解除専用ページURL]
https://mail.os7.biz/del/BVl1
[解除専用ページURL]
解除専用ページURL