ウッドベースと一緒にベッドで寝てた男
2021年09月29日
こんばんは。
ベース講師の星野徹です。
今日は、
ウッドベースと一緒にベッドで寝てた男
という内容でお送りします。
よく、「ウッドベースやりたいんだけど」
いつからはじめたらいいですか?的な
ご相談をいただきます。
予算と環境によるので、なんとも
いえないところですが、
「環境」の面で踏みとどまっている
のであれば、
こんなヤツでもウッドやってたんだ的な
参考になればと思います。
特に都会や都心部在住で、音量や
近所迷惑を気にされている方に
届けばと思っております。
その前に1点告知です。
__________
【ウォーキングベースラボのご案内】
締切は9月30日です!
毎月1曲、毎月ジャズスタンダードの
コード進行上でのウォーキングの
ベースライン作り方が学べる
オンラインでの練習会、
ウォーキングベース・ラボ
の参加メンバーさんを募集しています。
ウォーキングベースや音楽理論を学びたい
方にはオススメの練習会!
10月の課題曲は「枯葉」です。
詳細はこちらをご覧ください。
https://basslesson.toruhoshino.com/walking-labo/
__________
さて本題です。
__________
ウッドベースと一緒にベッドで寝てた男
__________
僕は20代後半から30代前半まで
都内のシェアハウスに住んでいました。
10畳くらいの部屋に2段ベッドが
8台くらい置いてあって、生活スペースは
ベッドの上だけでした。
ただ、家賃は光熱費込みで3万円。
なんでそんなところに
住んでいたかというと、留学費用を
貯めていたんです。
ジャズを学ぶためにニューヨーク
に行きたくて、
アメリカへの留学のために
お金を貯めていたので、
住まいとか安ければ
それでよかったんです。
そんな時にウッドベースを入手する
機会がありました。
ただ、生活スペースはベッドの上だけ
だった僕は、部屋にベースの置き場が
ありません。
どこに置こうか凄く悩んだ挙げ句…
ウッドベースをベッドに置き、一緒に
寝ることを決意しました。
練習は、近所の公園で、夏も冬も、
雨の日以外はバイト後、毎日3時間くらい
練習していたと思います。
今思えば、一緒に楽器と寝たら
駒が曲がってしまう可能性があるし、
ボディも傷ついちゃいますよね^^;
楽器にはよくないコンディションで
大変だったと思うけど、
あまりそういうことも
わかっていなかったので、
狭いベッドで寝返りも打てなくて
大変でしたが、勢いで乗り切りました^^;
__________
環境は後からついてくる
__________
とはいえ、
こんな行動はマネするべきではないですが、
こんな状況でもウッドをやっていた奴が居る
と思えば、できる気しませんか?笑
実際購入してみたら、最初はなかなか
思ったように練習するのは大変ですが、
環境が後からついてくることって結構あります。
なので、やってみたい!と思った時に
やってみたら良いんじゃないかなって
思います。
きっと新しい世界を体感できるはずです^^
ということで、
「ウッドベースと一緒にベッドで寝てた男」
という内容でお届けしました。
ウッドベースをやってみたい!って
思われている方の背中の後押しになれば
幸いです^^
お読みいただき
ありがとうございます!
━━━━━━━━━━━━━
<各SNS>
ぜひチャンネル登録、フォロー、
ブックマークお願いします!
・ツイッター 毎日更新中
https://twitter.com/jazzbassisttoru
・教則ブログ 不定期更新中
https://basslesson.toruhoshino.com/
・note 週末にコラム更新中
https://note.com/notes
<人気動画>
・この動画で枯葉のベースソロを即興で
できるようになっていただきます!
【練習方法を6つのステップで解説】
https://www.youtube.com/watch?v=hr3FvfQHsLA&t=695s
・この動画でFブルースのベースライン即興で
弾けるようになっていただきます!
https://www.youtube.com/watch?v=kg9tr6A6VOA
・【毎日5分】ベースの基礎力を高めるスケール練習
Fインターバル編
https://www.youtube.com/watch?v=wtOkvEc-Hbs
・ひたすらコードトーンを弾きまくる練習
【ベースアドリブ練習法解説】
難易度★★★★★
https://www.youtube.com/watch?v=NPm7NUhFrnY&t=437s
・ウッドベースの音になるエフェクター
https://www.youtube.com/watch?v=EMmv0rBTT_I
______________
【編集後記】
昨日、マックの「月見バーガー」
を食べました。去年は確か食べなかったので
久しぶりでした。
セットで頼んでカロリー爆発でしたが、
たまに食べるマックは美味しいですね^^
ベース講師 星野徹
東京都新宿区喜久井町37−1
メルマガ配信解除はこちら
[解除専用ページURL]
https://mail.os7.biz/del/BVl1
[解除専用ページURL]
解除専用ページURL
ベース講師の星野徹です。
今日は、
ウッドベースと一緒にベッドで寝てた男
という内容でお送りします。
よく、「ウッドベースやりたいんだけど」
いつからはじめたらいいですか?的な
ご相談をいただきます。
予算と環境によるので、なんとも
いえないところですが、
「環境」の面で踏みとどまっている
のであれば、
こんなヤツでもウッドやってたんだ的な
参考になればと思います。
特に都会や都心部在住で、音量や
近所迷惑を気にされている方に
届けばと思っております。
その前に1点告知です。
__________
【ウォーキングベースラボのご案内】
締切は9月30日です!
毎月1曲、毎月ジャズスタンダードの
コード進行上でのウォーキングの
ベースライン作り方が学べる
オンラインでの練習会、
ウォーキングベース・ラボ
の参加メンバーさんを募集しています。
ウォーキングベースや音楽理論を学びたい
方にはオススメの練習会!
10月の課題曲は「枯葉」です。
詳細はこちらをご覧ください。
https://basslesson.toruhoshino.com/walking-labo/
__________
さて本題です。
__________
ウッドベースと一緒にベッドで寝てた男
__________
僕は20代後半から30代前半まで
都内のシェアハウスに住んでいました。
10畳くらいの部屋に2段ベッドが
8台くらい置いてあって、生活スペースは
ベッドの上だけでした。
ただ、家賃は光熱費込みで3万円。
なんでそんなところに
住んでいたかというと、留学費用を
貯めていたんです。
ジャズを学ぶためにニューヨーク
に行きたくて、
アメリカへの留学のために
お金を貯めていたので、
住まいとか安ければ
それでよかったんです。
そんな時にウッドベースを入手する
機会がありました。
ただ、生活スペースはベッドの上だけ
だった僕は、部屋にベースの置き場が
ありません。
どこに置こうか凄く悩んだ挙げ句…
ウッドベースをベッドに置き、一緒に
寝ることを決意しました。
練習は、近所の公園で、夏も冬も、
雨の日以外はバイト後、毎日3時間くらい
練習していたと思います。
今思えば、一緒に楽器と寝たら
駒が曲がってしまう可能性があるし、
ボディも傷ついちゃいますよね^^;
楽器にはよくないコンディションで
大変だったと思うけど、
あまりそういうことも
わかっていなかったので、
狭いベッドで寝返りも打てなくて
大変でしたが、勢いで乗り切りました^^;
__________
環境は後からついてくる
__________
とはいえ、
こんな行動はマネするべきではないですが、
こんな状況でもウッドをやっていた奴が居る
と思えば、できる気しませんか?笑
実際購入してみたら、最初はなかなか
思ったように練習するのは大変ですが、
環境が後からついてくることって結構あります。
なので、やってみたい!と思った時に
やってみたら良いんじゃないかなって
思います。
きっと新しい世界を体感できるはずです^^
ということで、
「ウッドベースと一緒にベッドで寝てた男」
という内容でお届けしました。
ウッドベースをやってみたい!って
思われている方の背中の後押しになれば
幸いです^^
お読みいただき
ありがとうございます!
━━━━━━━━━━━━━
<各SNS>
ぜひチャンネル登録、フォロー、
ブックマークお願いします!
・ツイッター 毎日更新中
https://twitter.com/jazzbassisttoru
・教則ブログ 不定期更新中
https://basslesson.toruhoshino.com/
・note 週末にコラム更新中
https://note.com/notes
<人気動画>
・この動画で枯葉のベースソロを即興で
できるようになっていただきます!
【練習方法を6つのステップで解説】
https://www.youtube.com/watch?v=hr3FvfQHsLA&t=695s
・この動画でFブルースのベースライン即興で
弾けるようになっていただきます!
https://www.youtube.com/watch?v=kg9tr6A6VOA
・【毎日5分】ベースの基礎力を高めるスケール練習
Fインターバル編
https://www.youtube.com/watch?v=wtOkvEc-Hbs
・ひたすらコードトーンを弾きまくる練習
【ベースアドリブ練習法解説】
難易度★★★★★
https://www.youtube.com/watch?v=NPm7NUhFrnY&t=437s
・ウッドベースの音になるエフェクター
https://www.youtube.com/watch?v=EMmv0rBTT_I
______________
【編集後記】
昨日、マックの「月見バーガー」
を食べました。去年は確か食べなかったので
久しぶりでした。
セットで頼んでカロリー爆発でしたが、
たまに食べるマックは美味しいですね^^
ベース講師 星野徹
東京都新宿区喜久井町37−1
メルマガ配信解除はこちら
[解除専用ページURL]
https://mail.os7.biz/del/BVl1
[解除専用ページURL]
解除専用ページURL