【質問】エレキがもう少しできたらウッドをやろうと思ってるんですけど…
2021年12月08日
こんばんは。
ベース講師の星野徹です。
今日は、とってもよくいただく
ご質問で、
エレキがもう少しできたら
ウッドをやろうと思ってるんですけど、
どうですかね?
といった内容に、実体験から意見を
述べさせていただきます。
それで、さっそく結論ですが、
昨日Twitterに投稿しています。
以下昨日の投稿内容です。
____
エレキがもう少しできたら
ウッドをやるって方多いけど、
実際、エレキ全然できないのに
ウッドを始めた方も沢山います。
場所や予算を抜きにして言うなら、
結論やりたい時にやればいい。
もう買っちゃえ!で勢いで買っても、
環境は後でついてくる
楽器購入は、今の気持ちに
素直になることが大事。
___
といった内容ですね。
Twitterでは毎日ベースに関する
お役立ち情報配信しています。
よかったらフォローお願いします(^^)
https://twitter.com/jazzbassisttoru
今日は、こちらの内容を
深堀りして解説していきます。
1点告知させて下さい。
__________
<お知らせ>
来年の6月に、ウッドベースや
アップライトベースの
練習のやり方に特化した
かなり内容濃厚な
オンライン教材をリリースします。
まだまだ作成中の段階ですが、
現在フレックスタイムレッスンは、この教材を
軸にながら進めており、とても効率的に
レッスンを行える環境になっています。
忙しくて時間がないという方も、
場所時間選ばず質問し放題の
フレックスタイムレッスンはこちら
https://basslesson.toruhoshino.com/flextime/
自分の好きな時間に効率的にスキルアップを
されたい方は、ぜひご活用下さい^^
__________
エレキがもう少しできるようになっても
スタートラインはみんないっしょ
__________
例えば、
これからエレキベースを半年間くらい
毎日3時間練習して、
今より速いフレーズやハイフレットや
バッキバキのスラップが弾けるように
なれば、
”エレキがもう少し弾けてから”
の状態にはなると思います。
ただ、そのままウッドベースに
持ちかえたところで、
ウッドベースが弾けるかっていうと、
そういうことはないです。
もちろん一生懸命練習して基礎力は
上がっているはずですから、
全く楽器の経験がない方と比較すれば
上達は早いと思いますが、
そもそもエレキベースとは、構え方も
フォームも、右手の感覚も左手の感覚も
全然違うので、
エレキがもう少しできるようになっても、
スタートラインや、はじめの一歩の
やることはみんないっしょ
です。
だから、もし予算がそれなりにあって
音を出せる環境があるのであれば、
やってみようかな、と思ったときに
やってみるのがいいかなと思います。
僕の場合はシェアハウスに住んでて
家で音が出せなかったので、
ウッドベースは公園で練習していたのですが、
今ならアンプから音を出す
エレクトリックアップライトベースも
豊富に種類がありますし、
いくらでもやり方はあると思います。
エレクトリックアップライトベース
については、こちらの動画でも
ご紹介しています。
https://www.youtube.com/watch?v=wFSyGAmSOVg
年も変わりますから、気分一新で
新しい楽器に挑戦してみるのも
いいかもしれないですね^^
ウッドベースをやってみようかなという
ベーシストさんの背中の後押しに
なれば幸いです。
____________________
皆さんのご意見お聞かせください
____________________
本メルマガに関してご意見、ご感想、
日々のベースや音楽理論に関する
ご質問などありましたらお待ちしております。
メッセージはこのメールへの返信や
ツイッターのDMとかYouTubeのコメント
とかなんでもいいです!
情報を仕入れてすぐにアウトプットすることで、
より深い学びに繋がります。
そして応援メッセージなどは、
星野のコンテンツ作成の
大きな原動力になります\(^o^)/
全てに返信できるかはわからないですが、
必ず目を通させて頂きます。
━━━━━━━━━━━━━
<各SNS>
ぜひチャンネル登録、フォロー、
ブックマークお願いします!
・ツイッター 毎日更新中
https://twitter.com/jazzbassisttoru
・教則ブログ 不定期更新中
https://basslesson.toruhoshino.com/
・note 週末にコラム更新中
https://note.com/notes
・公式LINE最近はじめました
https://lin.ee/lWMk8g0
<人気動画>
・この動画で枯葉のベースソロを即興で
できるようになっていただきます!
【練習方法を6つのステップで解説】
https://www.youtube.com/watch?v=hr3FvfQHsLA&t=695s
・この動画でFブルースのベースライン即興で
弾けるようになっていただきます!
https://www.youtube.com/watch?v=kg9tr6A6VOA
・【毎日5分】ベースの基礎力を高めるスケール練習
Fインターバル編
https://www.youtube.com/watch?v=wtOkvEc-Hbs
・ひたすらコードトーンを弾きまくる練習
【ベースアドリブ練習法解説】
難易度★★★★★
https://www.youtube.com/watch?v=NPm7NUhFrnY&t=437s
・ウッドベースの音になるエフェクター
https://www.youtube.com/watch?v=EMmv0rBTT_I
______________
【編集後記】
最近paraviという動画サイトで
今さら「半沢直樹」を見ています。
緊張感たっぷりの堺雅人さんの演技、
ほんとにかっこいいと思います^^
ベース講師 星野徹
東京都新宿区喜久井町37−1
メルマガ配信解除はこちら
[解除専用ページURL]
https://mail.os7.biz/del/Q05L
[解除専用ページURL]
解除専用ページURL
ベース講師の星野徹です。
今日は、とってもよくいただく
ご質問で、
エレキがもう少しできたら
ウッドをやろうと思ってるんですけど、
どうですかね?
といった内容に、実体験から意見を
述べさせていただきます。
それで、さっそく結論ですが、
昨日Twitterに投稿しています。
以下昨日の投稿内容です。
____
エレキがもう少しできたら
ウッドをやるって方多いけど、
実際、エレキ全然できないのに
ウッドを始めた方も沢山います。
場所や予算を抜きにして言うなら、
結論やりたい時にやればいい。
もう買っちゃえ!で勢いで買っても、
環境は後でついてくる
楽器購入は、今の気持ちに
素直になることが大事。
___
といった内容ですね。
Twitterでは毎日ベースに関する
お役立ち情報配信しています。
よかったらフォローお願いします(^^)
https://twitter.com/jazzbassisttoru
今日は、こちらの内容を
深堀りして解説していきます。
1点告知させて下さい。
__________
<お知らせ>
来年の6月に、ウッドベースや
アップライトベースの
練習のやり方に特化した
かなり内容濃厚な
オンライン教材をリリースします。
まだまだ作成中の段階ですが、
現在フレックスタイムレッスンは、この教材を
軸にながら進めており、とても効率的に
レッスンを行える環境になっています。
忙しくて時間がないという方も、
場所時間選ばず質問し放題の
フレックスタイムレッスンはこちら
https://basslesson.toruhoshino.com/flextime/
自分の好きな時間に効率的にスキルアップを
されたい方は、ぜひご活用下さい^^
__________
エレキがもう少しできるようになっても
スタートラインはみんないっしょ
__________
例えば、
これからエレキベースを半年間くらい
毎日3時間練習して、
今より速いフレーズやハイフレットや
バッキバキのスラップが弾けるように
なれば、
”エレキがもう少し弾けてから”
の状態にはなると思います。
ただ、そのままウッドベースに
持ちかえたところで、
ウッドベースが弾けるかっていうと、
そういうことはないです。
もちろん一生懸命練習して基礎力は
上がっているはずですから、
全く楽器の経験がない方と比較すれば
上達は早いと思いますが、
そもそもエレキベースとは、構え方も
フォームも、右手の感覚も左手の感覚も
全然違うので、
エレキがもう少しできるようになっても、
スタートラインや、はじめの一歩の
やることはみんないっしょ
です。
だから、もし予算がそれなりにあって
音を出せる環境があるのであれば、
やってみようかな、と思ったときに
やってみるのがいいかなと思います。
僕の場合はシェアハウスに住んでて
家で音が出せなかったので、
ウッドベースは公園で練習していたのですが、
今ならアンプから音を出す
エレクトリックアップライトベースも
豊富に種類がありますし、
いくらでもやり方はあると思います。
エレクトリックアップライトベース
については、こちらの動画でも
ご紹介しています。
https://www.youtube.com/watch?v=wFSyGAmSOVg
年も変わりますから、気分一新で
新しい楽器に挑戦してみるのも
いいかもしれないですね^^
ウッドベースをやってみようかなという
ベーシストさんの背中の後押しに
なれば幸いです。
____________________
皆さんのご意見お聞かせください
____________________
本メルマガに関してご意見、ご感想、
日々のベースや音楽理論に関する
ご質問などありましたらお待ちしております。
メッセージはこのメールへの返信や
ツイッターのDMとかYouTubeのコメント
とかなんでもいいです!
情報を仕入れてすぐにアウトプットすることで、
より深い学びに繋がります。
そして応援メッセージなどは、
星野のコンテンツ作成の
大きな原動力になります\(^o^)/
全てに返信できるかはわからないですが、
必ず目を通させて頂きます。
━━━━━━━━━━━━━
<各SNS>
ぜひチャンネル登録、フォロー、
ブックマークお願いします!
・ツイッター 毎日更新中
https://twitter.com/jazzbassisttoru
・教則ブログ 不定期更新中
https://basslesson.toruhoshino.com/
・note 週末にコラム更新中
https://note.com/notes
・公式LINE最近はじめました
https://lin.ee/lWMk8g0
<人気動画>
・この動画で枯葉のベースソロを即興で
できるようになっていただきます!
【練習方法を6つのステップで解説】
https://www.youtube.com/watch?v=hr3FvfQHsLA&t=695s
・この動画でFブルースのベースライン即興で
弾けるようになっていただきます!
https://www.youtube.com/watch?v=kg9tr6A6VOA
・【毎日5分】ベースの基礎力を高めるスケール練習
Fインターバル編
https://www.youtube.com/watch?v=wtOkvEc-Hbs
・ひたすらコードトーンを弾きまくる練習
【ベースアドリブ練習法解説】
難易度★★★★★
https://www.youtube.com/watch?v=NPm7NUhFrnY&t=437s
・ウッドベースの音になるエフェクター
https://www.youtube.com/watch?v=EMmv0rBTT_I
______________
【編集後記】
最近paraviという動画サイトで
今さら「半沢直樹」を見ています。
緊張感たっぷりの堺雅人さんの演技、
ほんとにかっこいいと思います^^
ベース講師 星野徹
東京都新宿区喜久井町37−1
メルマガ配信解除はこちら
[解除専用ページURL]
https://mail.os7.biz/del/Q05L
[解除専用ページURL]
解除専用ページURL