20年以上音楽やってて一番想い出に残ってること
2021年12月30日
こんにちは。
ベース講師の星野徹です。
今日は、
20年以上音楽やってて
一番想い出に残ってること
というテーマでお話ししたいと思います。
年の瀬の最後の読みものみたいな
ノリでお付き合いください^^
1点告知です。
─────────────────
<2022年もやります!>
全国のベーシストさんと一緒に練習をする
オンライン練習会が2022年1月17日から
開始されます。
12月30日現在の状況は…
スラップ部、6名
ビバップ部、12名
合計18名の
お申し込みを頂いています。
ぜひ、あなたも一緒に
練習しませんか?
今回は、以前のご参加者さんが
何名か戻ってきて下さったので
とても楽しみです^^
締切は、1月13日です。
詳細はこちら
http://basslesson.toruhoshino.com/online-rennsyuukai/
____________________
さて、本題です。
音楽これだけやってるので、
それなりに想い出はあります。
いっぱい泣いたし、いっぱい笑ったし、
大きな舞台も、小さな舞台も、
悔しい想いも、スリリングな体験も
心を折れる体験もたくさんしてきましたが、
コレ、ホントに最高だったよなー
と思えるシーンがあります。
それは、2012、年ニューヨークにいた頃の
お話しです。
__________
2012年の夏の話
__________
この年、1年間NY現地でジャズの修行を
していたのですが、
いつものようにウッドベースを持って
練習を終え、
地下鉄の階段を降りて行くと、
白人の老人が、駅のホームで、
アコーディオンを抱えて
ひとりで演奏をしていました。
老人は、大きなウッドベースを抱えてる
僕に気づくと、「ニヤリ」とこちらを向いて
微笑んできました。
その瞬間、セッションしたいしたい病の
僕は、
「よし、ここでこの
じーちゃんとなんかやろう!」
と思って、その場でウッドベースのケースを取り、
じーちゃんに寄っていきました。
アコーディオンに似合いそうで、
自分も弾けそうな曲、なんか無いかな
と思って、数秒で思いついた曲が、
「黒いオルフェ」という曲。
そこで、
「ドゥーユーノーブラックオルフェ?」
と聞いたものの、英語がわからないのか、
全然通じませんでした。
仕方ないなーと、じーちゃんの耳元で
「黒いオルフェ」のメロディを歌いました。
”たったーーーーたら
たーーーたたーたーたー”
と歌ったら、じーちゃんはわかったのか、
旋律を弾いてくれました。
「キープゴーイン!」
と僕が言って、ベースでついていき、
世界にひとつだけの、
アコーディオンとウッドベースの
アンサンブルが、地下鉄のホームで
始まりました。
2-3分の演奏でしたが、
どどっと人だかりが集まり、
演奏が終わると、拍手大喝采!
チップもたくさん
アコーディオンケースに入りました。
帰りにじーちゃんが、
その中から5ドルをくれました。
音楽でお金をもらったことは、まだ
ほとんどなかったので、とても貴重な
5ドルでした。
でも、帰りにお腹が空いてたので、
サブウェイでちょっといい
サンドイッチを買って、食べながら、
えーライブやったなー
と浸っていた
そんなお話しでした。
これが僕が音楽やって
とても印象に残ってる想い出です。
自分で言うけど、めっちゃステキな
体験だと思いませんか?笑
知らない街で知らない人と
アンサンブルできるのって楽しいですよね。
こんな体験が今後もできるように、
これからも音楽がんばっていきたいと思います。
今年1年間、本メルマガにお付き合いいただき
ありがとうございました。
2022年もよろしくお願い致します。
よいお年をお迎えください。
星野 徹
____________________
皆さんのご意見お聞かせください
____________________
本メルマガに関してご意見、ご感想、
日々のベースや音楽理論に関する
ご質問などありましたらお待ちしております。
メッセージはこのメールへの返信や
ツイッターのDMとかYouTubeのコメント
とかなんでもいいです!
情報を仕入れてすぐにアウトプットすることで、
より深い学びに繋がります。
そして応援メッセージなどは、
星野のコンテンツ作成の
大きな原動力になります\(^o^)/
全てに返信できるかはわからないですが、
必ず目を通させて頂きます。
━━━━━━━━━━━━━
<各SNS>
ぜひチャンネル登録、フォロー、
ブックマークお願いします!
・ツイッター 毎日更新中
https://twitter.com/jazzbassisttoru
・教則ブログ 不定期更新中
https://basslesson.toruhoshino.com/
・note 週末にコラム更新中
https://note.com/notes
・公式LINE最近はじめました
https://lin.ee/lWMk8g0
<人気動画>
・この動画で枯葉のベースソロを即興で
できるようになっていただきます!
【練習方法を6つのステップで解説】
https://www.youtube.com/watch?v=hr3FvfQHsLA&t=695s
・この動画でFブルースのベースライン即興で
弾けるようになっていただきます!
https://www.youtube.com/watch?v=kg9tr6A6VOA
・【毎日5分】ベースの基礎力を高めるスケール練習
Fインターバル編
https://www.youtube.com/watch?v=wtOkvEc-Hbs
・ひたすらコードトーンを弾きまくる練習
【ベースアドリブ練習法解説】
難易度★★★★★
https://www.youtube.com/watch?v=NPm7NUhFrnY&t=437s
・ウッドベースの音になるエフェクター
https://www.youtube.com/watch?v=EMmv0rBTT_I
______________
【編集後記】
「Xotic」の5弦ベースを
横浜のGeek in box で購入しました。
とてもナチュラルでキレイな
パッシブの音に心奪われちゃいました(^^)
Youtubeでお馴染みの嵯峨さんが
接客してくださり、
「わー!Youtubeの人だー!」
って緊張しました笑
ベース講師 星野徹
東京都新宿区喜久井町37−1
メルマガ配信解除はこちら
[解除専用ページURL]
https://mail.os7.biz/del/Q05L
[解除専用ページURL]
解除専用ページURL
ベース講師の星野徹です。
今日は、
20年以上音楽やってて
一番想い出に残ってること
というテーマでお話ししたいと思います。
年の瀬の最後の読みものみたいな
ノリでお付き合いください^^
1点告知です。
─────────────────
<2022年もやります!>
全国のベーシストさんと一緒に練習をする
オンライン練習会が2022年1月17日から
開始されます。
12月30日現在の状況は…
スラップ部、6名
ビバップ部、12名
合計18名の
お申し込みを頂いています。
ぜひ、あなたも一緒に
練習しませんか?
今回は、以前のご参加者さんが
何名か戻ってきて下さったので
とても楽しみです^^
締切は、1月13日です。
詳細はこちら
http://basslesson.toruhoshino.com/online-rennsyuukai/
____________________
さて、本題です。
音楽これだけやってるので、
それなりに想い出はあります。
いっぱい泣いたし、いっぱい笑ったし、
大きな舞台も、小さな舞台も、
悔しい想いも、スリリングな体験も
心を折れる体験もたくさんしてきましたが、
コレ、ホントに最高だったよなー
と思えるシーンがあります。
それは、2012、年ニューヨークにいた頃の
お話しです。
__________
2012年の夏の話
__________
この年、1年間NY現地でジャズの修行を
していたのですが、
いつものようにウッドベースを持って
練習を終え、
地下鉄の階段を降りて行くと、
白人の老人が、駅のホームで、
アコーディオンを抱えて
ひとりで演奏をしていました。
老人は、大きなウッドベースを抱えてる
僕に気づくと、「ニヤリ」とこちらを向いて
微笑んできました。
その瞬間、セッションしたいしたい病の
僕は、
「よし、ここでこの
じーちゃんとなんかやろう!」
と思って、その場でウッドベースのケースを取り、
じーちゃんに寄っていきました。
アコーディオンに似合いそうで、
自分も弾けそうな曲、なんか無いかな
と思って、数秒で思いついた曲が、
「黒いオルフェ」という曲。
そこで、
「ドゥーユーノーブラックオルフェ?」
と聞いたものの、英語がわからないのか、
全然通じませんでした。
仕方ないなーと、じーちゃんの耳元で
「黒いオルフェ」のメロディを歌いました。
”たったーーーーたら
たーーーたたーたーたー”
と歌ったら、じーちゃんはわかったのか、
旋律を弾いてくれました。
「キープゴーイン!」
と僕が言って、ベースでついていき、
世界にひとつだけの、
アコーディオンとウッドベースの
アンサンブルが、地下鉄のホームで
始まりました。
2-3分の演奏でしたが、
どどっと人だかりが集まり、
演奏が終わると、拍手大喝采!
チップもたくさん
アコーディオンケースに入りました。
帰りにじーちゃんが、
その中から5ドルをくれました。
音楽でお金をもらったことは、まだ
ほとんどなかったので、とても貴重な
5ドルでした。
でも、帰りにお腹が空いてたので、
サブウェイでちょっといい
サンドイッチを買って、食べながら、
えーライブやったなー
と浸っていた
そんなお話しでした。
これが僕が音楽やって
とても印象に残ってる想い出です。
自分で言うけど、めっちゃステキな
体験だと思いませんか?笑
知らない街で知らない人と
アンサンブルできるのって楽しいですよね。
こんな体験が今後もできるように、
これからも音楽がんばっていきたいと思います。
今年1年間、本メルマガにお付き合いいただき
ありがとうございました。
2022年もよろしくお願い致します。
よいお年をお迎えください。
星野 徹
____________________
皆さんのご意見お聞かせください
____________________
本メルマガに関してご意見、ご感想、
日々のベースや音楽理論に関する
ご質問などありましたらお待ちしております。
メッセージはこのメールへの返信や
ツイッターのDMとかYouTubeのコメント
とかなんでもいいです!
情報を仕入れてすぐにアウトプットすることで、
より深い学びに繋がります。
そして応援メッセージなどは、
星野のコンテンツ作成の
大きな原動力になります\(^o^)/
全てに返信できるかはわからないですが、
必ず目を通させて頂きます。
━━━━━━━━━━━━━
<各SNS>
ぜひチャンネル登録、フォロー、
ブックマークお願いします!
・ツイッター 毎日更新中
https://twitter.com/jazzbassisttoru
・教則ブログ 不定期更新中
https://basslesson.toruhoshino.com/
・note 週末にコラム更新中
https://note.com/notes
・公式LINE最近はじめました
https://lin.ee/lWMk8g0
<人気動画>
・この動画で枯葉のベースソロを即興で
できるようになっていただきます!
【練習方法を6つのステップで解説】
https://www.youtube.com/watch?v=hr3FvfQHsLA&t=695s
・この動画でFブルースのベースライン即興で
弾けるようになっていただきます!
https://www.youtube.com/watch?v=kg9tr6A6VOA
・【毎日5分】ベースの基礎力を高めるスケール練習
Fインターバル編
https://www.youtube.com/watch?v=wtOkvEc-Hbs
・ひたすらコードトーンを弾きまくる練習
【ベースアドリブ練習法解説】
難易度★★★★★
https://www.youtube.com/watch?v=NPm7NUhFrnY&t=437s
・ウッドベースの音になるエフェクター
https://www.youtube.com/watch?v=EMmv0rBTT_I
______________
【編集後記】
「Xotic」の5弦ベースを
横浜のGeek in box で購入しました。
とてもナチュラルでキレイな
パッシブの音に心奪われちゃいました(^^)
Youtubeでお馴染みの嵯峨さんが
接客してくださり、
「わー!Youtubeの人だー!」
って緊張しました笑
ベース講師 星野徹
東京都新宿区喜久井町37−1
メルマガ配信解除はこちら
[解除専用ページURL]
https://mail.os7.biz/del/Q05L
[解除専用ページURL]
解除専用ページURL