新年の目標を立てない理由
2022年01月04日
こんばんは。
ベース講師の星野徹です。
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします^^
今日は、
新年の目標を立てない理由
という内容のメルマガになります。
今あるレッスンを受けているのですが、
その先生がメルマガでおっしゃってたことで、
すごく同意できたので、
今回のタイトルにした次第です。
1点告知です。
─────────────────
<2022年もやります!>
全国のベーシストさんと一緒に練習をする
オンライン練習会が2022年1月17日から
開始されます。
1月4日現在の状況は…
スラップ部、7名
ビバップ部、12名
合計19名の
お申し込みを頂いています。
ぜひ、あなたも一緒に
練習しませんか?
今回は、以前のご参加者さんが
何名か戻ってきて下さったので
とても楽しみです^^
締切は、1月13日です。
詳細はこちら
http://basslesson.toruhoshino.com/online-rennsyuukai/
本題です。
__________
新年の目標を立てない理由
__________
僕自身2022年の目標は
立てていません。
年の節目で新たに目標を
掲げることはあまりなかったりします。
なぜかというと、目標に対しては
もう既に取り組んでいるからです。
具体的には、
・週3回ジムに行く(去年11月から)
・ウッドベースオンライン教材作成
(去年8月から)
・Youtube登録者1万人
(3年くらい前から笑)
です。
あとはベースの練習。
ひたすら継続です。
僕は、新年とか関係なく、「いまだ!」
ってタイミングではじめて、
飽きるか終わるかまでずーっと
続ける習慣があるので、
節目で「これをやろう」という
思考にはならないんですね。
新年に目標を立てても
結局続かない方は、そもそもの
目標に無理があるかもしれないし、
もしくはせっかくの節目なので、
既に今取り掛かってる課題曲や
練習内容の見直し、
バンドの活動の内容の見直しなど、
節目はそんなふうに物事を
見直すタイミングにしても
いいかもしれないですね。
このメルマガを読んでくださってる方は、
お仕事や家庭がある中で、
自分で考えて工夫して練習時間を
工面されてる方が
ほとんどだと思いますので、
そうした努力が2022年も継続できる
背中の後押しができる配信ができればと
思っております。
1年間ベースの練習を継続できるように
お互いがんばっていきましょう^^
ということで、本日は、
今日は、
新年の目標を立てない理由
という内容のメルマガでした。
日々の皆さんの練習プランの立て方や行動の
ヒントになれば幸いです。
____________________
皆さんのご意見お聞かせください
____________________
本メルマガに関してご意見、ご感想、
日々のベースや音楽理論に関する
ご質問などありましたらお待ちしております。
メッセージはこのメールへの返信や
ツイッターのDMとかYouTubeのコメント
とかなんでもいいです!
情報を仕入れてすぐにアウトプットすることで、
より深い学びに繋がります。
そして応援メッセージなどは、
星野のコンテンツ作成の
大きな原動力になります\(^o^)/
全てに返信できるかはわからないですが、
必ず目を通させて頂きます。
━━━━━━━━━━━━━
<各SNS>
ぜひチャンネル登録、フォロー、
ブックマークお願いします!
・ツイッター 毎日更新中
https://twitter.com/jazzbassisttoru
・教則ブログ 不定期更新中
https://basslesson.toruhoshino.com/
・note 週末にコラム更新中
https://note.com/notes
・公式LINE最近はじめました
https://lin.ee/lWMk8g0
<人気動画>
・この動画で枯葉のベースソロを即興で
できるようになっていただきます!
【練習方法を6つのステップで解説】
https://www.youtube.com/watch?v=hr3FvfQHsLA&t=695s
・この動画でFブルースのベースライン即興で
弾けるようになっていただきます!
https://www.youtube.com/watch?v=kg9tr6A6VOA
・【毎日5分】ベースの基礎力を高めるスケール練習
Fインターバル編
https://www.youtube.com/watch?v=wtOkvEc-Hbs
・ひたすらコードトーンを弾きまくる練習
【ベースアドリブ練習法解説】
難易度★★★★★
https://www.youtube.com/watch?v=NPm7NUhFrnY&t=437s
・ウッドベースの音になるエフェクター
https://www.youtube.com/watch?v=EMmv0rBTT_I
______________
【編集後記】
年末年始は実家の新潟県柏崎市に
帰省していました。
長岡駅のぽんしゅ館で試飲した
「ウイスキー樽で貯蔵した日本酒」
https://amzn.to/3zoIETZ
が美味しすぎて感動しました。
ベース講師 星野徹
東京都新宿区喜久井町37−1
メルマガ配信解除はこちら
[解除専用ページURL]
https://mail.os7.biz/del/Q05L
[解除専用ページURL]
解除専用ページURL
ベース講師の星野徹です。
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします^^
今日は、
新年の目標を立てない理由
という内容のメルマガになります。
今あるレッスンを受けているのですが、
その先生がメルマガでおっしゃってたことで、
すごく同意できたので、
今回のタイトルにした次第です。
1点告知です。
─────────────────
<2022年もやります!>
全国のベーシストさんと一緒に練習をする
オンライン練習会が2022年1月17日から
開始されます。
1月4日現在の状況は…
スラップ部、7名
ビバップ部、12名
合計19名の
お申し込みを頂いています。
ぜひ、あなたも一緒に
練習しませんか?
今回は、以前のご参加者さんが
何名か戻ってきて下さったので
とても楽しみです^^
締切は、1月13日です。
詳細はこちら
http://basslesson.toruhoshino.com/online-rennsyuukai/
本題です。
__________
新年の目標を立てない理由
__________
僕自身2022年の目標は
立てていません。
年の節目で新たに目標を
掲げることはあまりなかったりします。
なぜかというと、目標に対しては
もう既に取り組んでいるからです。
具体的には、
・週3回ジムに行く(去年11月から)
・ウッドベースオンライン教材作成
(去年8月から)
・Youtube登録者1万人
(3年くらい前から笑)
です。
あとはベースの練習。
ひたすら継続です。
僕は、新年とか関係なく、「いまだ!」
ってタイミングではじめて、
飽きるか終わるかまでずーっと
続ける習慣があるので、
節目で「これをやろう」という
思考にはならないんですね。
新年に目標を立てても
結局続かない方は、そもそもの
目標に無理があるかもしれないし、
もしくはせっかくの節目なので、
既に今取り掛かってる課題曲や
練習内容の見直し、
バンドの活動の内容の見直しなど、
節目はそんなふうに物事を
見直すタイミングにしても
いいかもしれないですね。
このメルマガを読んでくださってる方は、
お仕事や家庭がある中で、
自分で考えて工夫して練習時間を
工面されてる方が
ほとんどだと思いますので、
そうした努力が2022年も継続できる
背中の後押しができる配信ができればと
思っております。
1年間ベースの練習を継続できるように
お互いがんばっていきましょう^^
ということで、本日は、
今日は、
新年の目標を立てない理由
という内容のメルマガでした。
日々の皆さんの練習プランの立て方や行動の
ヒントになれば幸いです。
____________________
皆さんのご意見お聞かせください
____________________
本メルマガに関してご意見、ご感想、
日々のベースや音楽理論に関する
ご質問などありましたらお待ちしております。
メッセージはこのメールへの返信や
ツイッターのDMとかYouTubeのコメント
とかなんでもいいです!
情報を仕入れてすぐにアウトプットすることで、
より深い学びに繋がります。
そして応援メッセージなどは、
星野のコンテンツ作成の
大きな原動力になります\(^o^)/
全てに返信できるかはわからないですが、
必ず目を通させて頂きます。
━━━━━━━━━━━━━
<各SNS>
ぜひチャンネル登録、フォロー、
ブックマークお願いします!
・ツイッター 毎日更新中
https://twitter.com/jazzbassisttoru
・教則ブログ 不定期更新中
https://basslesson.toruhoshino.com/
・note 週末にコラム更新中
https://note.com/notes
・公式LINE最近はじめました
https://lin.ee/lWMk8g0
<人気動画>
・この動画で枯葉のベースソロを即興で
できるようになっていただきます!
【練習方法を6つのステップで解説】
https://www.youtube.com/watch?v=hr3FvfQHsLA&t=695s
・この動画でFブルースのベースライン即興で
弾けるようになっていただきます!
https://www.youtube.com/watch?v=kg9tr6A6VOA
・【毎日5分】ベースの基礎力を高めるスケール練習
Fインターバル編
https://www.youtube.com/watch?v=wtOkvEc-Hbs
・ひたすらコードトーンを弾きまくる練習
【ベースアドリブ練習法解説】
難易度★★★★★
https://www.youtube.com/watch?v=NPm7NUhFrnY&t=437s
・ウッドベースの音になるエフェクター
https://www.youtube.com/watch?v=EMmv0rBTT_I
______________
【編集後記】
年末年始は実家の新潟県柏崎市に
帰省していました。
長岡駅のぽんしゅ館で試飲した
「ウイスキー樽で貯蔵した日本酒」
https://amzn.to/3zoIETZ
が美味しすぎて感動しました。
ベース講師 星野徹
東京都新宿区喜久井町37−1
メルマガ配信解除はこちら
[解除専用ページURL]
https://mail.os7.biz/del/Q05L
[解除専用ページURL]
解除専用ページURL