まだ「やらない理由探し」してるの?
2022年03月23日
こんばんは。
ベース講師の星野徹です。
今日は、
まだ「やらない理由探し」してるの?
という内容のメルマガになります。
「まだ〜してるの?」
ってキャッチコピー、たまに
見かけますよね。
本題の背景ですが、
本日こういうツイートをしました。
__________
なんかおもしろそう!
だけで行動できる人って、
かっこいいし、好き。
大人になると、”やらない理由探し”ばかりで、
興味から目を逸らすクセがついてる。
音楽でもベースでも同じ。
”おもしろそう”と思ったら、
まず飛び込んでみて、
そこから考えればいい。
それができてる人は、
音楽歴関係なく尊敬できる。
__________
という内容ですね。
Twitterでは毎日ベースに関する
お役立ち情報配信しています。
よかったらフォローお願いします(^^)
https://twitter.com/jazzbassisttoru
今日は、ちょっと精神論的な内容
ですが、自分への戒めも思いっきり込めて
メッセージをお伝えしたいと思います。
__________
まだ「やらない理由探し」してるの?
__________
僕は、おもしろそうな誘い、
興味を持ったイベントやライブが
あったら、できるだけ参加するように
心掛けています。
ただ、極端なインドア派なので、
基本的に腰は重く…笑
おもしろそう!と思っても、
時間が、お金が、仕事が…と
なにかにつけてできない理由を探して、
興味を持った自分に蓋をしてしまうことも
あった…と思います。
皆さんも、ありませんか?
ありますよね?笑
__________
僕の好きな音楽家に共通すること
__________
ただ、僕が好きな音楽家に共通すること、
かっこいいなって思うミュージシャンに
共通することは、
フットワークが軽い
ことです。
これは、プロとかアマチュアとか
あんまり関係なくて、
あとは、年齢とかもそんなに
関係なくて、
いくつになっても、
「明日ライブなんで10曲覚えなきゃ
いけないんですよ〜」
なんて、嬉しそうにヒイヒイ言ってる
自分の親くらいの世代の方を見ると
ああ、すばらしいな〜って思います。
やらない理由を探して、
興味を持ったことを
”なかったことにする”
って簡単な作業なんですよね。
けど、それってクセになっちゃうんです。
クセになっちゃったら、いつの間にか
自分をどんどんどんどん
”興味がわかない体質”仕上げていって、
あんまりおもしろくない
大人になっちゃうんですね。
音楽やベースが好きでこのメルマガを
読んで頂いてる方がほとんど
だと思います。
自分にはまだまだ…とか
僕なんか挑戦できるレベルじゃない…とか
余計な謙遜とかはいらないので、
”おもしろそうかどうか”
だけで動いてみることが、
より音楽ライフを充実させ
ベースを上達させる、新たなきっかけに
なるかもしれませんね。
今日は、
まだ「やらない理由探し」してるの?
という内容で、自戒を込めて
お届けしました。
最後にお知らせです。
__________
<オンライン練習会開催します>
全国のベーシストさんと一緒に練習をする
オンライン練習会が2022年4月11日から
開始されます。
昨日告知したばかりですが、
既に10名ほどお申し込みを頂いています。
ぜひ、あなたも一緒に
練習しませんか?
今回、ご要望あったので
見学フォームも作りました。
・参加はまだちょっと…という方、
・いずれ参加したいので1度覗いてみたい!という方
・以前参加してて、とりあえず今回は時間ないけど
オンラインでみんなと交流したい!という方
は、ぜひ見学していってください^^
締切は、4月7日です。
■詳細はこちら
http://basslesson.toruhoshino.com/online-rennsyuukai/
____________________
皆さんのご意見お聞かせください
____________________
本メルマガに関してご意見、ご感想、
日々のベースや音楽理論に関する
ご質問などありましたらお待ちしております。
メッセージはこのメールへの返信や
ツイッターのDMとかYouTubeのコメント
とかなんでもいいです!
情報を仕入れてすぐにアウトプットすることで、
より深い学びに繋がります。
そして応援メッセージなどは、
星野のコンテンツ作成の
大きな原動力になります\(^o^)/
全てに返信できるかはわからないですが、
必ず目を通させて頂きます。
<各SNS>
ぜひチャンネル登録、フォロー、
ブックマークお願いします!
・ツイッター 毎日更新中
https://twitter.com/jazzbassisttoru
・教則ブログ 不定期更新中
https://basslesson.toruhoshino.com/
・note 週末にコラム更新中
https://note.com/notes
・公式LINE最近はじめました
https://lin.ee/lWMk8g0
<人気動画>
・この動画で枯葉のベースソロを即興で
できるようになっていただきます!
【練習方法を6つのステップで解説】
https://www.youtube.com/watch?v=hr3FvfQHsLA&t=695s
・この動画でFブルースのベースライン即興で
弾けるようになっていただきます!
https://www.youtube.com/watch?v=kg9tr6A6VOA
・【毎日5分】ベースの基礎力を高めるスケール練習
Fインターバル編
https://www.youtube.com/watch?v=wtOkvEc-Hbs
・ひたすらコードトーンを弾きまくる練習
【ベースアドリブ練習法解説】
難易度★★★★★
https://www.youtube.com/watch?v=NPm7NUhFrnY&t=437s
・ウッドベースの音になるエフェクター
https://www.youtube.com/watch?v=EMmv0rBTT_I
______________
【編集後記】
今日は、パンクバンド時代の
気の合った友人と呑みに行きます。
最近全然こういう時間なかったので
”まんぼう”も終わったし、
久しぶりに水入らずで
楽しんできたいと思います。
ベース講師 星野徹
東京都新宿区喜久井町37−1
メルマガ配信解除はこちら
[解除専用ページURL]
https://mail.os7.biz/del/Q05L
[解除専用ページURL]
解除専用ページURL
ベース講師の星野徹です。
今日は、
まだ「やらない理由探し」してるの?
という内容のメルマガになります。
「まだ〜してるの?」
ってキャッチコピー、たまに
見かけますよね。
本題の背景ですが、
本日こういうツイートをしました。
__________
なんかおもしろそう!
だけで行動できる人って、
かっこいいし、好き。
大人になると、”やらない理由探し”ばかりで、
興味から目を逸らすクセがついてる。
音楽でもベースでも同じ。
”おもしろそう”と思ったら、
まず飛び込んでみて、
そこから考えればいい。
それができてる人は、
音楽歴関係なく尊敬できる。
__________
という内容ですね。
Twitterでは毎日ベースに関する
お役立ち情報配信しています。
よかったらフォローお願いします(^^)
https://twitter.com/jazzbassisttoru
今日は、ちょっと精神論的な内容
ですが、自分への戒めも思いっきり込めて
メッセージをお伝えしたいと思います。
__________
まだ「やらない理由探し」してるの?
__________
僕は、おもしろそうな誘い、
興味を持ったイベントやライブが
あったら、できるだけ参加するように
心掛けています。
ただ、極端なインドア派なので、
基本的に腰は重く…笑
おもしろそう!と思っても、
時間が、お金が、仕事が…と
なにかにつけてできない理由を探して、
興味を持った自分に蓋をしてしまうことも
あった…と思います。
皆さんも、ありませんか?
ありますよね?笑
__________
僕の好きな音楽家に共通すること
__________
ただ、僕が好きな音楽家に共通すること、
かっこいいなって思うミュージシャンに
共通することは、
フットワークが軽い
ことです。
これは、プロとかアマチュアとか
あんまり関係なくて、
あとは、年齢とかもそんなに
関係なくて、
いくつになっても、
「明日ライブなんで10曲覚えなきゃ
いけないんですよ〜」
なんて、嬉しそうにヒイヒイ言ってる
自分の親くらいの世代の方を見ると
ああ、すばらしいな〜って思います。
やらない理由を探して、
興味を持ったことを
”なかったことにする”
って簡単な作業なんですよね。
けど、それってクセになっちゃうんです。
クセになっちゃったら、いつの間にか
自分をどんどんどんどん
”興味がわかない体質”仕上げていって、
あんまりおもしろくない
大人になっちゃうんですね。
音楽やベースが好きでこのメルマガを
読んで頂いてる方がほとんど
だと思います。
自分にはまだまだ…とか
僕なんか挑戦できるレベルじゃない…とか
余計な謙遜とかはいらないので、
”おもしろそうかどうか”
だけで動いてみることが、
より音楽ライフを充実させ
ベースを上達させる、新たなきっかけに
なるかもしれませんね。
今日は、
まだ「やらない理由探し」してるの?
という内容で、自戒を込めて
お届けしました。
最後にお知らせです。
__________
<オンライン練習会開催します>
全国のベーシストさんと一緒に練習をする
オンライン練習会が2022年4月11日から
開始されます。
昨日告知したばかりですが、
既に10名ほどお申し込みを頂いています。
ぜひ、あなたも一緒に
練習しませんか?
今回、ご要望あったので
見学フォームも作りました。
・参加はまだちょっと…という方、
・いずれ参加したいので1度覗いてみたい!という方
・以前参加してて、とりあえず今回は時間ないけど
オンラインでみんなと交流したい!という方
は、ぜひ見学していってください^^
締切は、4月7日です。
■詳細はこちら
http://basslesson.toruhoshino.com/online-rennsyuukai/
____________________
皆さんのご意見お聞かせください
____________________
本メルマガに関してご意見、ご感想、
日々のベースや音楽理論に関する
ご質問などありましたらお待ちしております。
メッセージはこのメールへの返信や
ツイッターのDMとかYouTubeのコメント
とかなんでもいいです!
情報を仕入れてすぐにアウトプットすることで、
より深い学びに繋がります。
そして応援メッセージなどは、
星野のコンテンツ作成の
大きな原動力になります\(^o^)/
全てに返信できるかはわからないですが、
必ず目を通させて頂きます。
<各SNS>
ぜひチャンネル登録、フォロー、
ブックマークお願いします!
・ツイッター 毎日更新中
https://twitter.com/jazzbassisttoru
・教則ブログ 不定期更新中
https://basslesson.toruhoshino.com/
・note 週末にコラム更新中
https://note.com/notes
・公式LINE最近はじめました
https://lin.ee/lWMk8g0
<人気動画>
・この動画で枯葉のベースソロを即興で
できるようになっていただきます!
【練習方法を6つのステップで解説】
https://www.youtube.com/watch?v=hr3FvfQHsLA&t=695s
・この動画でFブルースのベースライン即興で
弾けるようになっていただきます!
https://www.youtube.com/watch?v=kg9tr6A6VOA
・【毎日5分】ベースの基礎力を高めるスケール練習
Fインターバル編
https://www.youtube.com/watch?v=wtOkvEc-Hbs
・ひたすらコードトーンを弾きまくる練習
【ベースアドリブ練習法解説】
難易度★★★★★
https://www.youtube.com/watch?v=NPm7NUhFrnY&t=437s
・ウッドベースの音になるエフェクター
https://www.youtube.com/watch?v=EMmv0rBTT_I
______________
【編集後記】
今日は、パンクバンド時代の
気の合った友人と呑みに行きます。
最近全然こういう時間なかったので
”まんぼう”も終わったし、
久しぶりに水入らずで
楽しんできたいと思います。
ベース講師 星野徹
東京都新宿区喜久井町37−1
メルマガ配信解除はこちら
[解除専用ページURL]
https://mail.os7.biz/del/Q05L
[解除専用ページURL]
解除専用ページURL