ブログとはちょっと違った内容の ・ベースの話 ・ジャズの話 ・ミュージシャンライフの裏話 ・日々の出来事 なんかを不定期で配信していきます

【練習のヒント】〜ウォーキングベース教室不定期配信メルマガ〜

【音楽理論】「イドフリミエロ」に関するご質問にお答えします

2022年03月28日

こんばんは。

ベース講師の星野徹です。

今日は、音楽理論関連の
ご質問をいただいたので、

質問に回答する形の
メルマガになります。

「イドフリミエロ」に関する
お話で、

ちょっと複雑で、経験の浅い方は
サラッと読める内容ではないかも
しれませんが、

とてもいいご質問だと思ったので
取り上げさせていただきます。

ぜひお時間ある際に
じっくり目を通してみてください。

質問の内容はこちらです。


__________
<質問内容>

イドフリミエロですっきり
しないことがあります。

Cのイドフリミエロでは,
結局Cメジャースケールの音
(CDEFGAB)しか使っていません。

なのに,イドフリミエロという
7通りのスケールにする必要があるのか,
腑に落ちません。

Cメジャースケールと考えて
アドリブするのはよくないのでしょうか。

__________

というご質問ですね。

回答に移る前に、先に
告知だけさせてください。



__________

<オンライン練習会開催します>


全国のベーシストさんと一緒に練習をする
オンライン練習会が2022年4月11日から
開始されます。

ビバップ、スラップ両部合わせて
既に20名ほどのお申し込みを頂いています。

ぜひ、あなたも一緒に
練習しませんか?

今回、ご要望あったので
見学フォームも作りました。

・参加はまだちょっと…という方、
・いずれ参加したいので1度覗いてみたい!という方
・以前参加してて、とりあえず今回は時間ないけど
オンラインでみんなと交流したい!という方

は、ぜひご見学だけでもお待ちしています!

締切は、4月7日です。

■詳細はこちら
http://basslesson.toruhoshino.com/online-rennsyuukai/






ここからは本題です。

────────────
ご質問の概要
────────────

まずはご質問の概要をもっと砕いて
説明しますね。

例えば、キーがCのとき
イドフリミエロの理論だと、

C△7ではCDEFGABC(Cイオニアン)
Dm7ではDEFGABCD(Dドリアン)
Em7ではEFGABCDE(Eフリジアン)
F△7ではFGABCDEF(Fリディアン)
のスケールが使えます。


どれも、C△7のスケールを各コードの
ルートから並べ替えただけなので、

別にドリアンとかフリジアンとか言わず
全てCDEFGABC(Cイオニアン)で考えても
いいんじゃない?

ってことだと思います。


僕の回答を先にいうと、
そう表記しないのは
”コードトーンを意識することが大事だから”
と考えます。

ちょっと具体例を上げます。




────────────
具体例
────────────

例えばご質問の考えだと、

C△7/Dm7/Em7/F△7
を全て、コード進行に関係なく、
CDEFGABCで弾くことができます。

譜例.1
https://00m.in/181xV


このとおり弾いても、
極端に変でなく、馴染んでるようには
聴こえると思います。

これは、「スケール一発で弾く」という
演奏スタイルで、アドリブ慣れしてない際に、

”コードの変わり目を
演奏しながら意識できない時”

に有効な方法です。


ただ、これだけだとCDEFGABCを
いったりきたりしてるだけなので、
せっかくならもう少し
歌ってる感じ出せたらいいかなと思います。

そんな時にカッコよくキマるアプローチが、

”コードトーンを意識すること”です。





────────────
コードトーンを意識すると
より歌ってる感じになる
────────────

コードトーンとは、各コードの
1度、3度、5度、7度の音のことです。

C△7ではCEGB
Dm7ではDFAC
Em7ではEGBD
F△7ではFACE

がコードトーンになります。

C△7/Dm7/Em7/F△7というコード進行が
あったとき、

各コードでコードトーンを多めに使用して
あげると、より音がコードに馴染んでる
”歌ってる感じ”が出るのです。

譜例.2
https://00m.in/ASmHQ


弾いてみるとわかると
思いますが、

譜例1よりもメロディアスに
響くと思います。

イドフリミエロで同じCDEFGABCが
各コードのルートから並べ替えられていると、
こうしてコードトーンを
意識することができ、より先述した
「スケール一発で弾く」よりも、旋律的な
表現ができるんです。

使えるスケールがCDEFGABCであっても
先人が全部CDEFGABCで表記しないのは
こうした狙いもあるかもしれないですね。



もっとも
C△7/Dm7/Em7/F△7

という進行で
CDEFGABCだけでランダムで弾いても
各コードでコードトーンを意識しても

「表現」するという観点では印象が
変わるだけなので、その曲の雰囲気に
合ったアプローチができればそれでいいのですが、

イドフリミエロも、コードトーンも
表現するうえでのひとつの手段として
捉えていただければと思います。



__________
関連動画のご紹介
__________

もしここまでの内容に興味を持っていただけたら
こちらの動画もご覧ください。

■「コードトーン」と「スケール」の違いを
ベーシスト向けにやさしく解説しました!
https://www.youtube.com/watch?v=mOUzcTF32yg

「スケール」と「コードトーン」の違い
について、ベーシスト視点で解説しました。

ここまでの内容がさらに深く理解でき、
音楽理論に強くなると思います。




ということで、今日は、

「イドフリミエロ」に関するご質問に
お答えします

という内容のメルマガをお届けしました。

ちょっと難しかったかもしれませんが、
日々の皆さんの練習のヒントになれば幸いです^^



__________
ご質問フォーム作りました
__________

ご質問にはいつでも大歓迎です。

レッスンを受けてくださる方が
優先のため個別の対応は行っておりませんが、

質問内容次第では、こうしてメルマガの
配信で取り上げさせていただきますので、
お気軽にご質問ください^^

■フォームはこちら
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfDYrQQjG_8DYun5D_nDN2MH2rpk4qi7NSR032BCC3Lny0YzQ/viewform?usp=sf_link




お読みいただきありがとうございました。

__________

【編集後記】

最近、「筋膜リリース」にハマってます。

去年の秋頃は筋トレ、冬はストレッチに
ハマりましたが、「筋膜リリース」は
とにかくほぐれて気持ちがいいので、
よく家やジムでYoutube講師の解説を見ながら
ゴロゴロやってます^^



ベース講師 星野徹
東京都新宿区喜久井町37−1

メルマガ配信解除はこちら
[解除専用ページURL]
https://mail.os7.biz/del/Q05L
[解除専用ページURL]
解除専用ページURL

記事一覧

あの日、僕は店の前で帰りました

  こんばんは。ベース講師の星野徹です。 今日は、

2025年04月21日

楽器がなくても即興力は鍛えられる?脳内ウォーキングベース、意外と効きます!

  こんばんは。 ベース講師の星野徹です。   今回は、

2025年04月14日

「Miles DavisってJAZZなの?」と奥さんから

こんばんは。 ベース講師の星野徹です。   今日は、 「

2025年04月07日

封印したレッスン、その理由とは?

  こんにちは。 ベース講師の星野徹です。 今日は

2025年04月03日

今回もお申し込み多数です!

  こんにちは。ベース講師の星野徹です。 昨日お知らせを送らせていただきましたがご確認いただけたでしょうか?   Jazz Bas

2025年04月02日

2つ大事なお知らせがあります

  こんにちは。ベース講師の星野徹です。   平日の朝からすみません!今日は、2つ大事なお知らせがあります。  

2025年04月01日

4月から新たな音楽ライフをスタートさせたい方へ

  こんにちは。 ベース講師の星野徹です。 4月から新たな音楽ライフをスタートさせたい方に朗報

2025年03月30日

野球指導動画から得られた「力の入れ方」のヒント

こんばんは。 ベース講師の星野徹です。 今日は 野球動画から得られた

2025年03月24日

オルタードを聴き分けられるようになった瞬間の喜び

  こんばんは。 ベース講師の星野徹です。   今日は

2025年03月17日

【ベースの練習】練習の1日休みがもたらす危険!毎日の積み重ねがカギ

  こんにちは。 ベース講師の星野徹です。  

2025年03月12日

ウォーキングベースの”3度5度7度”で間違えやすいポイント

  こんばんは。ベース講師の星野 徹です。   本日は、ウォーキングベースの"

2025年03月10日

お急ぎください!Jazz Bass Learning 新規募集締切まであと5時間!

  こんにちは。 ベース講師の星野徹です。   「Jazz Bass Learning」第七期生の

2025年03月03日

初心者が独学でアドリブができるようにならない理由

  おはようございます。 ベース講師の星野徹です。   本日は、 初心者が独学でアドリブができるようにならな

2025年03月01日

音楽理論クイズ!※無料で回答を添削します。

  こんばんは。 ベース講師の星野徹です。   年に1度の恒例企画、

2025年02月25日

ひたすら数をこなすのって大事ですか?

  こんばんは。 ベース講師の星野徹です。 今日は 「ベースソロのコピーをしていて

2025年02月19日

618 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>