ブログとはちょっと違った内容の ・ベースの話 ・ジャズの話 ・ミュージシャンライフの裏話 ・日々の出来事 なんかを不定期で配信していきます

【練習のヒント】〜ウォーキングベース教室不定期配信メルマガ〜

【質問】ベーシスト以外のフレーズをコピーするのってアリですか?

2022年04月05日

こんばんは。

ベース講師の星野徹です。

今日は、
ジャズの初心者の方から

ベーシスト以外の
フレーズをコピーするのってアリですか?

というご質問をいただきましたので、
お答えする内容のメルマガになります。


結論先にいうと、アリです。

他のプレイヤーもどんどん
コピーしたらいいと思います。



__________
ベーシスト以外のフレーズを
コピーするのはめちゃくちゃアリです
__________

僕はセッションに行きはじめた頃、
よく「チャーリー・パーカー」の
コピーをしろと言われていました。

チャーリー・パーカーという方は
サックスの奏者で、なぜベース弾きなのに
サックスの奏者をコピーしなきゃ
いけないの?って思ってましたが、

ざっくりいうと、

チャーリー・パーカー氏の
ソロでの音階の組み立て方や
リズムのニュアンスが、
”ジャズらしい”の原点なので、

原点の人をコピーしておくことは
アドリブをするうえで大事ですよ

ってことでした。

しかしながら、当時の自分のスキルと
あまりにもかけ離れすぎていたので、なかなか
簡単にコピーはできなかったですが笑


と、逸れましたが、ベーシストでも
サックス奏者をコピーしろと
言われたりするのです。

”アドリブフレーズには楽器関係なし”
とも言われますので、ベース関係なく
かっこいいと思ったフレーズは、

サックスでもピアノでもギターでも
積極的に取り入れていけばいいと思います。





__________
他の楽器奏者のフレーズは
弾きづらいこともあります
__________

ただ、他の楽器奏者のフレーズは
弾きづらいこともあります。

サックスならサックスの運指に合ったフレーズ、
ピアノならピアノの運指に合ったフレーズって
あると思います。

ベースでそのまんまコピーしたら
運指がとてもやりにくい曲は
たくさんあります。

チャーリー・パーカー氏の曲も
ビバップ練習会で
たくさんコピーしましたが、

「Confirmation」も
「Ornithology」も
「Donna Lee」も
「Scrapple from the Apple」も

ちゃんと覚えて弾ききれれば楽しかったですが、
なんせ運指が大変で覚えるの大変でしたよね^^;


そのうえで、ベーシストのソロやフレーズは、
原点のチャーリー・パーカー氏のニュアンスを
取り入れながらも、

できるだけポジション移動少なく、うまく
開放弦を使いながら
表現されているのも多いです。

たとえばこちらの
巨匠のアドリブ。

■Art pepper meets the rhythm section
「You’d Be So Nice to Come Home To」
ソロは3:03〜
https://www.youtube.com/watch?v=FcG6ZHaH5RY

かっこよさや”ぽさ”はもちろんですが、
それでいて、ポジション移動が多くなく、
コピーするうえでは初心者の方にも取り組みやすい
ソロだと思います。ぜひ聴いてみてください^^



なので結論、他の楽器プレイヤーの
コピーも大事だし、

ベーシストのコピーも大事ってことです。

先は途方もなく長いですが、そんな過程も
成長と捉えて楽しんでいきましょう^^






__________
30近くお申し込みいただきました
オンライン練習会。締め切りもうすぐ!
__________

先ほどお伝えした
「You’d Be So Nice to Come Home To」は、

今回のオンライン練習会の課題曲です。

今回は、いつもの練習会の曲より
難易度は高くなく、アドリブソロの
コピーもやってみたいという方には
取り組みやすいと思いますので、
ぜひ挑戦してみてください。

今回も既に両部合わせて
29名お申し込みいただいてます。

締め切りは4月7日。2日後です。

この機を逃したら夏まで次は開催しませんので
ちょっとでも気になった方は、
ぜひご参加お待ちしてます^^

■詳細はこちら
http://basslesson.toruhoshino.com/online-rennsyuukai/

お読みいただきありがとうございました。





【編集後記】

最近、珈琲屋さんで飲むコーヒーは
”浅煎り”にしています。

深煎りのほうが人気があるみたいですが、
浅煎りのほうが素材の味が伝わりやすいから
と、プロに教えてもらってから、
意識して浅煎りを飲むようになりました。

はじめは酸っぱくて苦手でしたが、
慣れてくると浅煎りもいいです^^





ベース講師 星野徹
東京都新宿区喜久井町37−1

個別レッスンのご依頼はこちら
https://basslesson.toruhoshino.com/basslesson/


メルマガ配信解除はこちら
[解除専用ページURL]
https://mail.os7.biz/del/Q05L
[解除専用ページURL]
解除専用ページURL

記事一覧

あの日、僕は店の前で帰りました

  こんばんは。ベース講師の星野徹です。 今日は、

2025年04月21日

楽器がなくても即興力は鍛えられる?脳内ウォーキングベース、意外と効きます!

  こんばんは。 ベース講師の星野徹です。   今回は、

2025年04月14日

「Miles DavisってJAZZなの?」と奥さんから

こんばんは。 ベース講師の星野徹です。   今日は、 「

2025年04月07日

封印したレッスン、その理由とは?

  こんにちは。 ベース講師の星野徹です。 今日は

2025年04月03日

今回もお申し込み多数です!

  こんにちは。ベース講師の星野徹です。 昨日お知らせを送らせていただきましたがご確認いただけたでしょうか?   Jazz Bas

2025年04月02日

2つ大事なお知らせがあります

  こんにちは。ベース講師の星野徹です。   平日の朝からすみません!今日は、2つ大事なお知らせがあります。  

2025年04月01日

4月から新たな音楽ライフをスタートさせたい方へ

  こんにちは。 ベース講師の星野徹です。 4月から新たな音楽ライフをスタートさせたい方に朗報

2025年03月30日

野球指導動画から得られた「力の入れ方」のヒント

こんばんは。 ベース講師の星野徹です。 今日は 野球動画から得られた

2025年03月24日

オルタードを聴き分けられるようになった瞬間の喜び

  こんばんは。 ベース講師の星野徹です。   今日は

2025年03月17日

【ベースの練習】練習の1日休みがもたらす危険!毎日の積み重ねがカギ

  こんにちは。 ベース講師の星野徹です。  

2025年03月12日

ウォーキングベースの”3度5度7度”で間違えやすいポイント

  こんばんは。ベース講師の星野 徹です。   本日は、ウォーキングベースの"

2025年03月10日

お急ぎください!Jazz Bass Learning 新規募集締切まであと5時間!

  こんにちは。 ベース講師の星野徹です。   「Jazz Bass Learning」第七期生の

2025年03月03日

初心者が独学でアドリブができるようにならない理由

  おはようございます。 ベース講師の星野徹です。   本日は、 初心者が独学でアドリブができるようにならな

2025年03月01日

音楽理論クイズ!※無料で回答を添削します。

  こんばんは。 ベース講師の星野徹です。   年に1度の恒例企画、

2025年02月25日

ひたすら数をこなすのって大事ですか?

  こんばんは。 ベース講師の星野徹です。 今日は 「ベースソロのコピーをしていて

2025年02月19日

618 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>