ブログとはちょっと違った内容の ・ベースの話 ・ジャズの話 ・ミュージシャンライフの裏話 ・日々の出来事 なんかを不定期で配信していきます

【練習のヒント】〜ウォーキングベース教室不定期配信メルマガ〜

【質問】アドリブの練習ではメトロノームを使ったほうがいいですか?

2022年05月23日

こんばんは。

ベース講師の星野徹です。

今日は、

アドリブの練習では
メトロノームを使ったほうがいいですか?

といったご質問をいただきました。


それに対しての回答ですが、

アドリブに限らず、練習はメトロノームを
使ったほうがいいです。リズムをしっかり
整えることができるからです。

ただ、アドリブの練習をするとき
”あえてメトロノームを使用しない”
というケースも、2つあると考えています。



━━━━━━━━━━━━━━━
1.フレーズがまだ馴染んでないとき
━━━━━━━━━━━━━━━

1つ目は、

フレーズがまだ馴染んでないとき

です。

例えばコピーをしても、まだ完全に
フレーズを追えてないのに、メトロノームを
使用しても、指も頭も追いついていないので
効果的ではないです。

コピーしたフレーズがまだ手に馴染んでないときは、
手に馴染むまでメトロノームなしで反復します。

それで、ある程度均等に音を配置できているな
譜面と頭と手が追いつくようになってきたな

と感じられたら、メトロノームを使って
ゆっくりなテンポからフレーズを整えていく
という流れです。





━━━━━━━━━━━━━━━
2.コードを見ながら音を追う練習をするとき

━━━━━━━━━━━━━━━

ふたつめは、
コードを見ながら音を追う練習をするとき

です。

目の前にコード譜を置いて

Cm7と書いてあったら

「CE♭GB♭のコードトーンが使えるな」

とか

「CDE♭FGAB♭のスケールが使えるな」

とか、

使用できる音を”検証する”とき、メトロノームは
使わないこともあります。


検証して、使える音を確認して、
コードの変わり目ごとに使える音の
響きを確かめて…

こうした一連の作業が済んだら、メトロノームを
使って、使える音とリズムを整える

という流れです。

要するに、ちょっと馴染んできたら
メトロノームを使おう

ってことですね。


一見当たり前のようなこと
ですが、

「クリックは必ず使いなさい」
と言われると、どんな状況でも必ず
そうしないといけないのかなと捉えて、

まだ頭と指がリンクしていないのに
使ってしまう方もおられるようです。


例えば、英文だって、長い長文を読む前に、
単語が読めないと長文は読めないですよね。

練習に取り組む上でも、
今メトロノームを使う段階か
まだ使う段階ではないか

そこを理解しながら取り組むと、
スムーズに個人練習も進むんじゃないかと思います。

日々の練習のヒントになれば幸いです。



━━━━━━━━━━━━━━━
WOODFLIXの先行予約を受け付けてます
━━━━━━━━━━━━━━━

先日、メルマガ登録者さん限定で
告知させて頂いた、オンラインスクール
WOODFLIXの先行案内ですが、

嬉しい反響で、お申込みやお問い合わせは
多数いただいております。

その中でよくいただいたご質問が、
「楽器はあったほうがいいですか?」
というもの。

楽器は正直あったほうがいいです。ないと
演奏の動画添削が受けられないからです。


個人的に、一番お手軽でリーズナブルだと
思ったサイレントアップライトベースは
こちらです。

https://www.youtube.com/watch?v=0z-gOCzpJzk&t=790s

まだレッスンスタートまで日はありますから
じっくり検討していただけると嬉しいです。

第一次お申込み締切は6月19日。
■WOODFLIXの詳細はこちら
https://basslesson.toruhoshino.com/woodflix/




━━━━━━━━━━━━━━━
ご質問大歓迎です
━━━━━━━━━━━━━━━

また、今回のようなご質問はいつでも大歓迎です。

レッスンを受けてくださる方が
優先のため個別の対応は行っておりませんが、

質問内容次第では、メルマガの
配信で取り上げさせていただきますので、
お気軽にご質問ください^^

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfDYrQQjG_8DYun5D_nDN2MH2rpk4qi7NSR032BCC3Lny0YzQ/viewform?usp=sf_link

本日も最後まで
お読みいただきありがとうございました。




____________


【編集後記】

5年くらい前に5000円くらいで買った
コーヒーメーカーが、今朝ついに壊れました。

5000円で5年間も毎朝がんばってくれて
本当に感謝しています。

次のはどうしようか。
今夜嫁さんと会議です。



ベース講師 星野徹
東京都新宿区喜久井町37−1

メルマガ配信解除はこちら
[解除専用ページURL]
https://mail.os7.biz/del/Q05L
[解除専用ページURL]
解除専用ページURL

記事一覧

独学で「最近、ベースの練習に飽きてきたな…」という方へ

こんばんは。 ベース講師の星野徹です。 独学でベースを練習していると、 「最近なんか、飽きてきたな…」 と感じること、ありませんか? それって、悪いことじゃありません。 むしろ“前と同じ練習じゃ

2025年06月16日

ベーシスト目線で読む!ジャズの楽しみ方

こんばんは。 ベース講師の星野徹です。 今日は、最近とても面白かった ジャズ本についてシェアしたいと思います。 ジャズベーシスト鈴木良雄さんの 「人生が変わる55のジャズ名盤入門」 という本です。

2025年06月12日

648 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>