ブログとはちょっと違った内容の ・ベースの話 ・ジャズの話 ・ミュージシャンライフの裏話 ・日々の出来事 なんかを不定期で配信していきます

【練習のヒント】〜ウォーキングベース教室不定期配信メルマガ〜

【質問】Cのコード上でAマイナーペンタって使えるの?

2022年05月26日

こんばんは。

ベース講師の星野徹です。

今日は

Cのコード上でAマイナーペンタを使えると
聞いたのですが、実際に使うと
なんかしっくりこないのですが、
どうしたらいいですか?

というご質問をいただきましたので
ご紹介させていただきます。

対象は、アドリブを練習されている方で、

もしかしたら以前もこうした内容の
メルマガを配信しているかもしれませんが、
現在の言葉でまとめさせていただきます。




先に1点告知させてください。

━━━━━━━━━━━━━━━

ウッドベース、アップライトベース
初心者の方が、

ゼロから練習して1年後に弾ける

をコンセプトとした
オンラインスクール、「WOODFLIX」が
6月5日からスタートします。

・80記事、100動画の未公開サイトが見れる
・毎日の練習に完全個別添削
・練習仲間ができるオンラインコミュニティに参加できる

など、内容盛り沢山です。

6月5日よりサービススタートします!
■WOODFLIXの詳細はこちら
https://basslesson.toruhoshino.com/woodflix/






━━━━━━━━━━━━━━━
Cのコード上でAマイナーペンタって使えるの?
━━━━━━━━━━━━━━━

Cのコード上でAマイナーペンタって使えるの?

というご質問に対しての回答ですが、
使えます。

ただし、使い方に工夫が必要です。

まずは使える音を整理したいと
思います。


Cのコードで使える音は
CDEFGAB

対し、

Aマイナーペンタで使える音は
ACDEGA

です。


Cのコードで使える音は
Aマイナーペンタで使える音を
全て含んでいるので、

たとえばCのコード上で
Aマイナーペンタで使える音を
ACDEGA〜(ラドレミソラ〜)

って弾いても、あんまり違和感は
ないと思います。

ただ、このご質問者さんが
しっくりこない理由もなんとなくわかります。





━━━━━━━━━━━━━━━
ご質問者さんがしっくりこない理由
━━━━━━━━━━━━━━━

ご質問者さんが

Cのコード上で
ACDEGA〜(ラドレミソラ〜)

と弾いたかどうかはわかりませんが
たぶんこう弾いたと仮定すると、

しっくりこないのはなんとなくわかります。


理由は、Cのコードにとっての
6度の音(A音)ではじまって、6度の音(A音)で
終わってるから、です。

一般的に”しっくりくる”感じの音とは
コードトーン(コード構成音)とされていて、

Cのコードだったら、C(1度)やE(3度)、G(5度)
などの音を選んであげるほうが、
しっくりきやすいです。


とくに、ハーモニーを感じやすい
E(3度)や、G(5度)などは、
フレーズとして効果的です。





━━━━━━━━━━━━━━━
フレーズ作成一例
━━━━━━━━━━━━━━━

Cのコード上で

ECDEAG〜
(3度ではじまって5度で終わる)

とか

GAGCDE〜
(5度ではじまって3度で終わる)

とかだと、

先に挙げた
ACDEGA〜(ラドレミソラ〜)

よりもハマると思います。

コードトーンをフレーズの第一音目や
フレーズの締めの音に持ってきているので、

好きかどうかは置いといて、
こんなふうに弾いてあげた方が
”しっくり感”は出るんですね。


ちょっとだけ難しい専門用語で言うと、
あるメジャーコードがあったときに、
「並行調」のマイナーペンタを
使うことができます。

今回のCというコードで
Aマイナーペンタが使えるって
ことですね。

ただ、こんなとき、マイナーペンタが
使えるからと、やみくもに
ACDEGA〜と弾くと音楽的にキマらない
こともあるので、コードトーンを意識した
ひと工夫は大切ですよ

という内容の、今日のお話でした。


本日は、

Cのコード上でAマイナーペンタって使えるの?

というご質問にお答えする形の
メルマガを配信させていただきました。

日々の演奏にお役立ていただければ
幸いです^^







━━━━━━━━━━━━━━━
ご質問大歓迎です
━━━━━━━━━━━━━━━

また、今回のようなご質問はいつでも大歓迎です。

レッスンを受けてくださる方が
優先のため個別の対応は行っておりませんが、

質問内容次第では、メルマガの
配信で取り上げさせていただきますので、
お気軽にご質問ください^^

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfDYrQQjG_8DYun5D_nDN2MH2rpk4qi7NSR032BCC3Lny0YzQ/viewform?usp=sf_link

本日も最後まで
お読みいただきありがとうございました。




【編集後記】

最近ちょっといいことがあって、はじめて
「高級缶詰」を買いました。
なんと¥450のコンビーフ。

¥450って昼飯一食分だよな〜と思いながら
つかの間の晩酌の贅沢を楽しみました。


ベース講師 星野徹
東京都新宿区喜久井町37−1

メルマガ配信解除はこちら
[解除専用ページURL]
https://mail.os7.biz/del/Q05L
[解除専用ページURL]
解除専用ページURL

記事一覧

独学で「最近、ベースの練習に飽きてきたな…」という方へ

こんばんは。 ベース講師の星野徹です。 独学でベースを練習していると、 「最近なんか、飽きてきたな…」 と感じること、ありませんか? それって、悪いことじゃありません。 むしろ“前と同じ練習じゃ

2025年06月16日

ベーシスト目線で読む!ジャズの楽しみ方

こんばんは。 ベース講師の星野徹です。 今日は、最近とても面白かった ジャズ本についてシェアしたいと思います。 ジャズベーシスト鈴木良雄さんの 「人生が変わる55のジャズ名盤入門」 という本です。

2025年06月12日

648 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>