ブログとはちょっと違った内容の ・ベースの話 ・ジャズの話 ・ミュージシャンライフの裏話 ・日々の出来事 なんかを不定期で配信していきます

【練習のヒント】〜ウォーキングベース教室不定期配信メルマガ〜

左手の押弦がビビらないようにするためのコツ

2022年06月14日

こんばんは。

ベース講師の星野徹です。

今日は、

左手の押弦がビビらないように
するためのコツ

という内容になります。

先日よりはじめたウッドベース、
アップライトベースが1年で弾けるように
なるオンラインスクール、WOODFLIX。

毎日たくさんの生徒さんを
レッスンさせていただいてますが、

今日は、
2番目によくいただくご質問です。

※いちばんよくいただくご質問は
「E弦開放を弾いたときの左手の
親指はどこに置いたらいいか」
です。

これについては先日のYoutubeで
解説しました。


__________
左手がビビってしまう方がついやって
しまっているポイント
__________


左手がビビってしまう方がついやって
しまっているポイントが3つあります。

・ネックが身体から遠い
・親指が上を向いている
・ナナメの角度から押さえてる

という方が多いです。

今日は、その中でも、
「ネックが身体から遠い」

についてお伝えしていきます。




────────────
ネックが身体から遠い
────────────

ビビってしまう方は、
ネックと身体の位置関係を
見直してみるといいかもしれないです。

あまりにも顔からネックの位置が遠いと、
押弦がやりにくいです。

G、D弦ならなるとかなるかもしれませんが、
太いA、E弦はとくに大変ですね。

なので、ビビってしまうという方は、
とくにA、E弦を弾くときだけでも
ネックを身体、顔に寄せてあげるように
私は弾いています。

こうしてあげると、腕の力が
うまく弦に伝わる感じがあります。


ちなみにこの、ネックと身体の位置関係ですが、
私はあまり”ここ”って固定せず、

弾くポジションによって柔軟に位置を変える

ようにしています。

この考えすごく大事です。


ローポジションだったらある程度
ネックと身体に距離があっても

G弦のD音くらいから
G弦のF音を弾くような中域であれば
けっこう身体は倒すし、

左手の薬指や親指を使用するような
ハイポジションでは、ハーフポジションの
指板が見えなくなるくらい、思いっきり
身体を倒して押弦したりします。

フォームはこう!と固定せず、
弾くポジションによって柔軟に弾く位置を
変えてあげると、

これまでうまくいかなかった演奏が
うまくいく可能性があるので
とくに、独学で取り組まれている方は
試してみてもいいと思います。


なお、

・親指が上を向いている
・ナナメの角度から押さえてる

については、実際の手の形を動画で
撮影してお伝えしようと思っていますので
今週金曜日21時に配信するYoutubeで
お伝えします。

ぜひ今回の配信が気になった方は、
17日の金曜日に配信するYoutubeも
チェックしてみてください。

■Youtubeチャンネル登録はこちら
(ご登録いただくと、新着動画が配信
された際に通知が届きます。)
https://www.youtube.com/user/toru6161


■WOODFLIX詳細はこちら
(第一期生募集締め切りまであと5日です)
https://basslesson.toruhoshino.com/woodflix/


本日も最後まで
お読みいただきありがとうございました。



【編集後記】

最近「paravi」で「分身」という
長澤まさみさんのドラマを見ました。

原作は東野圭吾さんです。

小説は読んでると他が手につかなくなるので
今はほどんと読まないですが、

ミステリー小説は大好きで、東野圭吾さんの作品は
かなり読みました。「流星の絆」が好きですね。


ベース講師 星野徹
東京都新宿区喜久井町37−1

メルマガ配信解除はこちら
[解除専用ページURL]
https://mail.os7.biz/del/Q05L
[解除専用ページURL]
解除専用ページURL

記事一覧

あの日、僕は店の前で帰りました

  こんばんは。ベース講師の星野徹です。 今日は、

2025年04月21日

楽器がなくても即興力は鍛えられる?脳内ウォーキングベース、意外と効きます!

  こんばんは。 ベース講師の星野徹です。   今回は、

2025年04月14日

「Miles DavisってJAZZなの?」と奥さんから

こんばんは。 ベース講師の星野徹です。   今日は、 「

2025年04月07日

封印したレッスン、その理由とは?

  こんにちは。 ベース講師の星野徹です。 今日は

2025年04月03日

今回もお申し込み多数です!

  こんにちは。ベース講師の星野徹です。 昨日お知らせを送らせていただきましたがご確認いただけたでしょうか?   Jazz Bas

2025年04月02日

2つ大事なお知らせがあります

  こんにちは。ベース講師の星野徹です。   平日の朝からすみません!今日は、2つ大事なお知らせがあります。  

2025年04月01日

4月から新たな音楽ライフをスタートさせたい方へ

  こんにちは。 ベース講師の星野徹です。 4月から新たな音楽ライフをスタートさせたい方に朗報

2025年03月30日

野球指導動画から得られた「力の入れ方」のヒント

こんばんは。 ベース講師の星野徹です。 今日は 野球動画から得られた

2025年03月24日

オルタードを聴き分けられるようになった瞬間の喜び

  こんばんは。 ベース講師の星野徹です。   今日は

2025年03月17日

【ベースの練習】練習の1日休みがもたらす危険!毎日の積み重ねがカギ

  こんにちは。 ベース講師の星野徹です。  

2025年03月12日

ウォーキングベースの”3度5度7度”で間違えやすいポイント

  こんばんは。ベース講師の星野 徹です。   本日は、ウォーキングベースの"

2025年03月10日

お急ぎください!Jazz Bass Learning 新規募集締切まであと5時間!

  こんにちは。 ベース講師の星野徹です。   「Jazz Bass Learning」第七期生の

2025年03月03日

初心者が独学でアドリブができるようにならない理由

  おはようございます。 ベース講師の星野徹です。   本日は、 初心者が独学でアドリブができるようにならな

2025年03月01日

音楽理論クイズ!※無料で回答を添削します。

  こんばんは。 ベース講師の星野徹です。   年に1度の恒例企画、

2025年02月25日

ひたすら数をこなすのって大事ですか?

  こんばんは。 ベース講師の星野徹です。 今日は 「ベースソロのコピーをしていて

2025年02月19日

618 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>