「F#とG♭」「C#とD♭」表記はどっち?
2022年11月21日
こんばんは。
ベース講師の星野徹です。
今日は、定期的にお伝えしている
「異名同音」についてです。
「異名同音」というのは、
F#とG♭とか
C#とD♭とか
”同じ音だけど違う表記になっている
音同士の関係”
のことをいいます。
レッスンでよくベースラインや
フレーズを書いてもらうことが
ありますが、
この「異名同音」の解釈を間違って
しまってる方が多いです。
__________
よくある例
__________
たとえば、D△7のコードトーンは?
と聞いた場合、
D F# A C#
という答えが返ってくる場合と
D G♭ A C#
という答えが返ってくる場合があります。
F#もG♭も2弦4フレットに
ある同じ音なのですが、
この場合は「F#」が正解になります。
こういうときの
「異名同音どっちが正解なの」
のヒントとして、
「スケールで見たときに、同じアルファベットが
ふたつ並んでない音が正解のケースが多いよ」
ということがあります。
__________
D△7のスケールで例えます
__________
たとえばD△7であれば、スケールは
D E F# G A B C# D
D E G♭G A B C# D
のふたパターンが考えられます。
このとき、後者は3音目が
G♭で4音目がGなので
同じアルファベットが続く分、
表記的にもわかりにくいんですよね。
前者だと、D E F# G A B C# Dと
全部違うアルファベットが続いてるので
見やすく、
こうした理由から、
G♭よりもF#を正解とする場合が多いです。
ただ、音楽は例外だらけなので
一概に全てに通ずる内容でもないのですが、
異名同音で迷ったときは
スケールで見たときに、同じアルファベットが
ふたつ並んでない音が正解
と考えてみてください。
__________
動画でも解説してます
__________
異名同音については動画も作成しています。
今日お伝えした内容に加え、より踏み込んで
異名同音についてお伝えしていますので
こちらも重ねて参考にしてみてください。
冒頭の2分だけで、より異名同音への
深い理解ができると思います^^
ベーシストのための【異名同音】対策講座!
https://www.youtube.com/watch?v=ny-RVDLdOQo
最後までお読みいただき
ありがとうございます(^^)
最後にひとつ、告知をさせてください。
__________
ウッドベースのレッスンならこちら!
________
ウッドベース、アップライトベースが
1年後に弾けるようになる!
をコンセプトに作成された
オンラインスクール
「WOODFLIX」が好評です。
100動画以上が掲載された、
会員さん限定のサイトに
沿ってレッスンを行う本レッスンは、
生徒さんが練習した動画を
講師まで送ってもらい添削をするという、
これまでになかった全く新しい形の
レッスンとして対応させていただいており、
添削は毎日行ってますので、
1年365日、好きなタイミングで
レッスンを受けることができます。
現在20名以上の
初心者ベーシストの方にご利用
いただいてるレッスンです!
気になる方はまずは1週間の無料期間を
お試しください^^
■新しくできた
WOODFLIX公式サイトはこちら
https://woodflix.info/
本日も最後まで
お読みいただきありがとうございます!
【編集後記】
昨日は超久しぶりにお昼と夜で
ライブダブルヘッダーをやりました。
お昼はウッドベースでジャズ。
夜はエレキベースでロック。
楽しかったけど、翌日の今日、
身体がガタガタです(*_*;
ベース講師 星野徹
東京都新宿区喜久井町37−1
メルマガ配信解除はこちら
[解除専用ページURL]
https://mail.os7.biz/del/Q05L
[解除専用ページURL]
解除専用ページURL
ベース講師の星野徹です。
今日は、定期的にお伝えしている
「異名同音」についてです。
「異名同音」というのは、
F#とG♭とか
C#とD♭とか
”同じ音だけど違う表記になっている
音同士の関係”
のことをいいます。
レッスンでよくベースラインや
フレーズを書いてもらうことが
ありますが、
この「異名同音」の解釈を間違って
しまってる方が多いです。
__________
よくある例
__________
たとえば、D△7のコードトーンは?
と聞いた場合、
D F# A C#
という答えが返ってくる場合と
D G♭ A C#
という答えが返ってくる場合があります。
F#もG♭も2弦4フレットに
ある同じ音なのですが、
この場合は「F#」が正解になります。
こういうときの
「異名同音どっちが正解なの」
のヒントとして、
「スケールで見たときに、同じアルファベットが
ふたつ並んでない音が正解のケースが多いよ」
ということがあります。
__________
D△7のスケールで例えます
__________
たとえばD△7であれば、スケールは
D E F# G A B C# D
D E G♭G A B C# D
のふたパターンが考えられます。
このとき、後者は3音目が
G♭で4音目がGなので
同じアルファベットが続く分、
表記的にもわかりにくいんですよね。
前者だと、D E F# G A B C# Dと
全部違うアルファベットが続いてるので
見やすく、
こうした理由から、
G♭よりもF#を正解とする場合が多いです。
ただ、音楽は例外だらけなので
一概に全てに通ずる内容でもないのですが、
異名同音で迷ったときは
スケールで見たときに、同じアルファベットが
ふたつ並んでない音が正解
と考えてみてください。
__________
動画でも解説してます
__________
異名同音については動画も作成しています。
今日お伝えした内容に加え、より踏み込んで
異名同音についてお伝えしていますので
こちらも重ねて参考にしてみてください。
冒頭の2分だけで、より異名同音への
深い理解ができると思います^^
ベーシストのための【異名同音】対策講座!
https://www.youtube.com/watch?v=ny-RVDLdOQo
最後までお読みいただき
ありがとうございます(^^)
最後にひとつ、告知をさせてください。
__________
ウッドベースのレッスンならこちら!
________
ウッドベース、アップライトベースが
1年後に弾けるようになる!
をコンセプトに作成された
オンラインスクール
「WOODFLIX」が好評です。
100動画以上が掲載された、
会員さん限定のサイトに
沿ってレッスンを行う本レッスンは、
生徒さんが練習した動画を
講師まで送ってもらい添削をするという、
これまでになかった全く新しい形の
レッスンとして対応させていただいており、
添削は毎日行ってますので、
1年365日、好きなタイミングで
レッスンを受けることができます。
現在20名以上の
初心者ベーシストの方にご利用
いただいてるレッスンです!
気になる方はまずは1週間の無料期間を
お試しください^^
■新しくできた
WOODFLIX公式サイトはこちら
https://woodflix.info/
本日も最後まで
お読みいただきありがとうございます!
【編集後記】
昨日は超久しぶりにお昼と夜で
ライブダブルヘッダーをやりました。
お昼はウッドベースでジャズ。
夜はエレキベースでロック。
楽しかったけど、翌日の今日、
身体がガタガタです(*_*;
ベース講師 星野徹
東京都新宿区喜久井町37−1
メルマガ配信解除はこちら
[解除専用ページURL]
https://mail.os7.biz/del/Q05L
[解除専用ページURL]
解除専用ページURL
記事一覧
『あと5時間】6名のお申込みをいただきました/Jazz Bass Learning最終案内
こんばんは。 ベース講師の星野徹です。 今回のJazz Bass Learningには、 すでに6名の方からお申し込みをいただいています。
2025年05月03日
【GWスタート!Jazz Bass Learning 受付中】
こんにちは。 ベース講師の星野徹です! お待たせしました! 1日30分の練習で、1年後にセッションデビューを目指す
2025年05月01日