ブログとはちょっと違った内容の ・ベースの話 ・ジャズの話 ・ミュージシャンライフの裏話 ・日々の出来事 なんかを不定期で配信していきます

【練習のヒント】〜ウォーキングベース教室不定期配信メルマガ〜

【相談】ウォーキングベースラインがずっとワンパターンで困る…

2022年11月17日

こんばんは。

ベース講師の星野徹です。

今日は、

ウォーキングベースラインが
ずっとワンパターンで困る…

という、よ〜くいただく
ご相談を受けたときに、お伝えする
考え方をシェアしたいと思います。

セッションでジャズの
ウォーキングベースを弾く場合、
10コーラスも20コーラスも
演奏をすることがあります。

その都度、リズムや音使いが
ずーっと同じだったら
演奏の満足度も下がっちゃいますよね。

そんなときに助言させていただく
考え方です。

それで、結論、

ワンパターンでも周りのメンバーが
ノリやすかったらいいんですよ〜

という内容ですが、この内容を
深堀りしてお伝えします。

たぶんこの手のメルマガは何度も
書いてますが、現在の言葉で
表現させていただきます。


__________
ワンパターンなことって、そんなに
悪いことではない
__________

ワンパターンなことって、そんなに
悪いことではないです。

伴奏される側は
音使いのバリエーションよりも、

ルート感がちゃんと感じられるか
リズムキープがしっかりできているか

が重要だと考えます。

加えて、名盤の演奏も
同じようなパターンで演奏されている
ケースってけっこうあるんです。

たとえば、こちら。
https://www.youtube.com/watch?v=T5x8mW0aUJI

「Bag`s Groove」という
Fブルースの曲ですが、

冒頭のツービートの音使い
0:00〜0:20(1コーラス目)
0:21〜0:40(2コーラス目)

そんなに変わらなかったりします。
(完全に1コーラス目と2コーラス目
同じではないですが)

それでも、すっごいかっこいい
ベースラインに仕上がってますよね。
僕の好きなベースラインの演奏の
ひとつです。

なので、「すごい人でも同じような
パターンの演奏あるし、ワンパターンでも
そんなに気にすることないよー」

というところです。

それでも、やっぱり
「ずっと同じ感じじゃつまんない!」

っていうのれあれば、

無理矢理パターンを詰め込むのではなく
”小節の第一音目の音を変えてあげる”
ように工夫してあげるといいかもしれないです。


__________
文章だと大変ですが
ここまで気になった方は
がんばって読んでください
__________

文章だと大変ですが
ここまで気になった方は
がんばって読んでください。

Fブルースだったら、

1小節目第一音目のF音
1周目が4弦1フレットのFを使ってたら
2周目を2弦3フレットのF音にしてあげる

とか

2小節目第一音目のB♭音
1周目が3弦1フレットのB♭を使ってたら
2周目を1弦3フレットのB♭音にしてあげる

とか。

こんなふうに、小節の第一音目を
変えてあげるイメージを持ってあげると、
おのずとそこに向かう
経路も変わってきますから、
バリエーションも変わってきます。

全部の音使いを無理矢理変えようとして
全部仕込んだりすると、実践で忘れちゃって
結局崩壊します。

なので、
”小節の第一音目の音を変えてあげる”
考え方、けっこう使えますから

ウォーキングベースラインが
ずっとワンパターンで悩まれている方は
考え方の参考にしていただければ幸いです。

ということで、本日は
【相談】ウォーキングベースラインが
ずっとワンパターンで困る…

というご質問にお答えする内容での
メルマガ配信となりました。

皆様の日々の練習のヒントになれば
幸いです。



最後にひとつお知らせです。
__________
月イチのZOOMセミナーのお知らせ
__________

セミナーのご案内です。

ジャズスタンダード1曲の、
ウォーキングベースラインや
ベースソロの作成方法について、
ZOOMで解説するセミナーです。

11月は、ジャズ・スタンダード
「Someday my prince will come」の
コード進行でのアドリブソロや
フレーズの組み立て方を
ジャズ・ジャイアンツから
学ぶというコンセプトで行います。

星野への直接の質問も
可能です。

開催はあさって、19日です(^^)
■詳細はこちら
https://note.com/toru0113/n/n08d4c795c77e



最後までお読みいただき
ありがとうございます(^^)




【編集後記】

近所のお寺の柴犬がとてもかわいくて
毎日ナデナデしたいのですが、

嫁と一緒に行くとおとなしくて
ナデナデさせてくれるのに

僕が一人で行くと吠えられるので
悩んでいます。

動物に嫌われる体質なのだろうか…。



ベース講師 星野徹
東京都新宿区喜久井町37−1

ウッドベース
レッスンのお申込みはこちら
https://woodflix.info/

メルマガ配信解除はこちら
[解除専用ページURL]
https://mail.os7.biz/del/Q05L
[解除専用ページURL]
解除専用ページURL

記事一覧

AIに聞いてみた。「星野って、どんな人?」

  こんばんは。 ベース講師の星野徹です。 ゴールデンウィーク、いかがお過ごしでしょうか? 僕はというと、連休感もあまりなく、いつ

2025年05月05日

『あと5時間】6名のお申込みをいただきました/Jazz Bass Learning最終案内

  こんばんは。  ベース講師の星野徹です。 今回のJazz Bass Learningには、  すでに6名の方からお申し込みをいただいています。

2025年05月03日

【GWスタート!Jazz Bass Learning 受付中】

  こんにちは。 ベース講師の星野徹です!   お待たせしました!  1日30分の練習で、1年後にセッションデビューを目指す  

2025年05月01日

丸一日休みなのに練習が捗らない理由

  こんばんは。ベース講師の星野徹です。 今日は丸一日休みなのに
練習が捗らない理由というテーマでお届けしま

2025年04月28日

あの日、僕は店の前で帰りました

  こんばんは。ベース講師の星野徹です。 今日は、

2025年04月21日

楽器がなくても即興力は鍛えられる?脳内ウォーキングベース、意外と効きます!

  こんばんは。 ベース講師の星野徹です。   今回は、

2025年04月14日

「Miles DavisってJAZZなの?」と奥さんから

こんばんは。 ベース講師の星野徹です。   今日は、 「

2025年04月07日

封印したレッスン、その理由とは?

  こんにちは。 ベース講師の星野徹です。 今日は

2025年04月03日

今回もお申し込み多数です!

  こんにちは。ベース講師の星野徹です。 昨日お知らせを送らせていただきましたがご確認いただけたでしょうか?   Jazz Bas

2025年04月02日

2つ大事なお知らせがあります

  こんにちは。ベース講師の星野徹です。   平日の朝からすみません!今日は、2つ大事なお知らせがあります。  

2025年04月01日

4月から新たな音楽ライフをスタートさせたい方へ

  こんにちは。 ベース講師の星野徹です。 4月から新たな音楽ライフをスタートさせたい方に朗報

2025年03月30日

野球指導動画から得られた「力の入れ方」のヒント

こんばんは。 ベース講師の星野徹です。 今日は 野球動画から得られた

2025年03月24日

オルタードを聴き分けられるようになった瞬間の喜び

  こんばんは。 ベース講師の星野徹です。   今日は

2025年03月17日

【ベースの練習】練習の1日休みがもたらす危険!毎日の積み重ねがカギ

  こんにちは。 ベース講師の星野徹です。  

2025年03月12日

ウォーキングベースの”3度5度7度”で間違えやすいポイント

  こんばんは。ベース講師の星野 徹です。   本日は、ウォーキングベースの"

2025年03月10日

622 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>