【相談】演奏動画を投稿してると嫌なコメントがつくのですが…
2022年12月08日
こんばんは。
ベース講師の星野徹です。
今日は、ご相談をいただいたので
お答えする形のメルマガになります。
テクニカル、技術的なところとは
ちょっと違いますが、ご了承ください。
__________
【ご相談内容】
演奏動画を投稿してたら、迷惑なコメントが
ついて困っています。
ほしのさんはたくさん動画をだしていますが
こうしたコメントはつきますか?ついたら
どうしてますか?
__________
というご質問です。
もちろん僕にもこうしたコメントは
たまにありますが、完全にノータッチです。
よくいわれることですが、
相手にしない、気にしないことが一番です。
僕も、ブログ、YouTubeなどいろいろな
媒体で発信しているので、
通算するとそうしたコメントはたくさん受けてて、
初めの頃は凹んでたりしました。
ただ、ある時思ったんです。
僕の周り、家族、音楽仲間、生徒さん、
そして僕にレッスンをしてくれた先生方には、
匿名でイヤ〜顔しながら悪口書く人っていない
(と確信してる)
だって、皆自分の活動や創作や
スキルアップに一生懸命なので、
他の人にかまってる暇なんてないんです。
僕の周りにそういう人が一人もいないから
そういうことをする人の
気持ちが0.001%もわからないので、
気持ちがわからない人に
振り回されるのもアホらしいなと
思うようになりました。
そもそもそういう人は、
むしろ実在してんのかな?
もしかすると、botなんじゃないかな?
と、今は思っています。
ご相談下さった方もきっと、一生懸命
音楽やられてる方だと思いますから、
相談者さんの周りの方も一生懸命、
純粋に音楽やられていると思うんです。
なので、botのいうことに振り回されてても、
時間がもったいないですよね。
迷惑メールの文をわざわざ読んで、
返信を考えているようなものです。
とはいえ、演奏の至らない点
はあると思います。
僕も、至らない点だらけです。
ただそういうところは、
バンドのメンバーやベースの先生に
言ってもらえばいいだけで、
botが介入すべきところではないんですよね。
だから、botは気にせず、
演奏動画をやるなら
やりたいように突き進めばいいと思います。
自分の演奏を撮影することは、
フォームの確認にもいいし、
機材や音作りについてめちゃくちゃ
学べますので、やることはおすすめです^^
応援してますから、
がんばっていきましょう!
ということで、今日はご相談に
お答えする内容のメルマガでした。
━━━━━━━━━━━━━━━
ご質問大歓迎です
━━━━━━━━━━━━━━━
また、今回のような
ご質問はいつでも大歓迎です。
レッスンを受けてくださる方が
優先のため個別の対応は行っておりませんが、
質問内容次第では、メルマガの
配信で取り上げさせていただきますので、
お気軽にご質問ください^^
※ご質問は匿名で大丈夫です。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfDYrQQjG_8DYun5D_nDN2MH2rpk4qi7NSR032BCC3Lny0YzQ/viewform?usp=sf_link
本日も最後まで
お読みいただきありがとうございました。
最後にひとつ、告知をさせてください。
__________
月イチのZOOMセミナーのお知らせ
__________
セミナーのご案内です。
ジャズスタンダード1曲の、
ウォーキングベースラインや
ベースソロの作成方法について、
ZOOMで解説するセミナーです。
12月は、ジャズ・スタンダード
「Oleo」のコード進行での
ベースラインの組み立て方を
ジャズ・ジャイアンツから
学ぶというコンセプトで行います。
星野への直接の質問も
可能です。
詳細はこちら
https://note.com/toru0113/n/neee407e20b5f
本日も最後まで
お読みいただきありがとうございます!
【編集後記】
先日、新宿にある、釣り堀居酒屋
「ざうお」に行きました。
店内にあるお堀で釣れた鯛を、
その場でさばいてもらえるシステムです。
美味しかったです
https://www.zauo.com/
ベース講師 星野徹
東京都新宿区喜久井町37−1
メルマガ配信解除はこちら
[解除専用ページURL]
https://mail.os7.biz/del/Q05L
[解除専用ページURL]
解除専用ページURL
ベース講師の星野徹です。
今日は、ご相談をいただいたので
お答えする形のメルマガになります。
テクニカル、技術的なところとは
ちょっと違いますが、ご了承ください。
__________
【ご相談内容】
演奏動画を投稿してたら、迷惑なコメントが
ついて困っています。
ほしのさんはたくさん動画をだしていますが
こうしたコメントはつきますか?ついたら
どうしてますか?
__________
というご質問です。
もちろん僕にもこうしたコメントは
たまにありますが、完全にノータッチです。
よくいわれることですが、
相手にしない、気にしないことが一番です。
僕も、ブログ、YouTubeなどいろいろな
媒体で発信しているので、
通算するとそうしたコメントはたくさん受けてて、
初めの頃は凹んでたりしました。
ただ、ある時思ったんです。
僕の周り、家族、音楽仲間、生徒さん、
そして僕にレッスンをしてくれた先生方には、
匿名でイヤ〜顔しながら悪口書く人っていない
(と確信してる)
だって、皆自分の活動や創作や
スキルアップに一生懸命なので、
他の人にかまってる暇なんてないんです。
僕の周りにそういう人が一人もいないから
そういうことをする人の
気持ちが0.001%もわからないので、
気持ちがわからない人に
振り回されるのもアホらしいなと
思うようになりました。
そもそもそういう人は、
むしろ実在してんのかな?
もしかすると、botなんじゃないかな?
と、今は思っています。
ご相談下さった方もきっと、一生懸命
音楽やられてる方だと思いますから、
相談者さんの周りの方も一生懸命、
純粋に音楽やられていると思うんです。
なので、botのいうことに振り回されてても、
時間がもったいないですよね。
迷惑メールの文をわざわざ読んで、
返信を考えているようなものです。
とはいえ、演奏の至らない点
はあると思います。
僕も、至らない点だらけです。
ただそういうところは、
バンドのメンバーやベースの先生に
言ってもらえばいいだけで、
botが介入すべきところではないんですよね。
だから、botは気にせず、
演奏動画をやるなら
やりたいように突き進めばいいと思います。
自分の演奏を撮影することは、
フォームの確認にもいいし、
機材や音作りについてめちゃくちゃ
学べますので、やることはおすすめです^^
応援してますから、
がんばっていきましょう!
ということで、今日はご相談に
お答えする内容のメルマガでした。
━━━━━━━━━━━━━━━
ご質問大歓迎です
━━━━━━━━━━━━━━━
また、今回のような
ご質問はいつでも大歓迎です。
レッスンを受けてくださる方が
優先のため個別の対応は行っておりませんが、
質問内容次第では、メルマガの
配信で取り上げさせていただきますので、
お気軽にご質問ください^^
※ご質問は匿名で大丈夫です。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfDYrQQjG_8DYun5D_nDN2MH2rpk4qi7NSR032BCC3Lny0YzQ/viewform?usp=sf_link
本日も最後まで
お読みいただきありがとうございました。
最後にひとつ、告知をさせてください。
__________
月イチのZOOMセミナーのお知らせ
__________
セミナーのご案内です。
ジャズスタンダード1曲の、
ウォーキングベースラインや
ベースソロの作成方法について、
ZOOMで解説するセミナーです。
12月は、ジャズ・スタンダード
「Oleo」のコード進行での
ベースラインの組み立て方を
ジャズ・ジャイアンツから
学ぶというコンセプトで行います。
星野への直接の質問も
可能です。
詳細はこちら
https://note.com/toru0113/n/neee407e20b5f
本日も最後まで
お読みいただきありがとうございます!
【編集後記】
先日、新宿にある、釣り堀居酒屋
「ざうお」に行きました。
店内にあるお堀で釣れた鯛を、
その場でさばいてもらえるシステムです。
美味しかったです
https://www.zauo.com/
ベース講師 星野徹
東京都新宿区喜久井町37−1
メルマガ配信解除はこちら
[解除専用ページURL]
https://mail.os7.biz/del/Q05L
[解除専用ページURL]
解除専用ページURL
記事一覧
『あと5時間】6名のお申込みをいただきました/Jazz Bass Learning最終案内
こんばんは。 ベース講師の星野徹です。 今回のJazz Bass Learningには、 すでに6名の方からお申し込みをいただいています。
2025年05月03日
【GWスタート!Jazz Bass Learning 受付中】
こんにちは。 ベース講師の星野徹です! お待たせしました! 1日30分の練習で、1年後にセッションデビューを目指す
2025年05月01日