ソロベースをやるためには何が大切か
2023年01月23日
こんばんは。
ベース講師の星野徹です。
今日は
ソロベースをやるためには何が大切か
というご質問をいただいたので
お答えしていきます。
先日、ジャズのスタンダードの
「Summertime」という楽曲を
ソロベースで演奏をした動画を
アップしたのですが、
けっこう好評で、「どうやるんですか」
とご質問を何件かいただきました。
それで、いちばん大事なのは
「反復練習」です。
ただ、これは何においても大事ですね笑
反復練習の次に大事にしてるのは
「曲選び」です。
もっというと、
「開放弦が使える曲か」
という基準はすごく大事にしてます。
__________
開放弦が使える曲か
__________
ソロベースを演奏する場合、
1,2弦(D,G弦)でメロディを弾いて
3,4弦(E,A弦)でベースラインを弾くことが多いです。
そんなとき、1,2弦はどうしても
メロディを弾く用に左手を動かさなくては
ならないので、
3,4弦も左手を使う曲だと
左手の運指が忙しくなりすぎてしまったりで
一人アンサンブルが難しくなっちゃうんです。
今回のSummertimeという曲は、
キーがAmなので、基本的に3弦開放ベースで
弾けるし、4弦開放E音や、2弦開放D音も
キー的に使いやすいです。
なので、Amとか、Dmとか、
開放弦を多用できるキーで取り組むことを
はじめはオススメしていて、
逆にG♭とか、D♭とか、調号が
たくさんつく曲で取り組むことは
左手が大変すぎるのであまりオススメは
していないです。
このあたりもふまえ、ソロベースを
やるうえでの考え方として
参考にしてみていただけたら幸いです。
参考音源をふたつほどご紹介します。
Summertime ウッドベースソロ
https://www.youtube.com/watch?v=eNaYXLXmjBE&t=1s
枯葉 エレキベースソロ
https://www.youtube.com/watch?v=YLiwVK2q_oI
お役立ていただければ幸いです。
最後に2点お知らせです。
__________
オンラインスラップ練習会
__________
僕が主催するイベントではないですが、
僕の音楽仲間のブギーのび作さんが
オンラインでのスラップ練習会を開催されます。
スラップが上達したい人集まれ〜!
ということで、僕もこの企画に
一般参加します。
締め切りは2/4日とのことで、
気になる方はチェックしてみてください。
https://note.com/boogie_nobisaku/n/ndceda006d9d5
__________
3月からはじまるオンラインスクールについて
__________
3月からはじまる新しいオンラインスクール
Jazz Bass Learningについての記事と
アンケートです。よかったらご回答ご協力
お願いします。
https://note.com/toru0113/n/n08f92de08ac2
本日もお読みいただき
ありがとうございました^^
【編集後記】
東京に20年以上住んでいますが、
一番行ったと思うラーメン屋さんは
「博多天神」だと思います。
豚骨ラーメン屋さんです。
安くて美味しくて早い。
そして替え玉1個まで無料。
昨日も行きました。
1周目はノーマルでそのまま食べ、
2周目に高菜と紅生姜を
ドバドバ入れて食べるのを好みます♪
ベース講師 星野徹
東京都新宿区喜久井町37−1
1年後に確実に弾ける!
整理されたカリキュラムで毎日受けられる
ウッドベースのレッスンはこちら
https://woodflix.info/
メルマガ配信解除はこちら
[解除専用ページURL]
https://mail.os7.biz/del/Q05L
[解除専用ページURL]
解除専用ページURL
ベース講師の星野徹です。
今日は
ソロベースをやるためには何が大切か
というご質問をいただいたので
お答えしていきます。
先日、ジャズのスタンダードの
「Summertime」という楽曲を
ソロベースで演奏をした動画を
アップしたのですが、
けっこう好評で、「どうやるんですか」
とご質問を何件かいただきました。
それで、いちばん大事なのは
「反復練習」です。
ただ、これは何においても大事ですね笑
反復練習の次に大事にしてるのは
「曲選び」です。
もっというと、
「開放弦が使える曲か」
という基準はすごく大事にしてます。
__________
開放弦が使える曲か
__________
ソロベースを演奏する場合、
1,2弦(D,G弦)でメロディを弾いて
3,4弦(E,A弦)でベースラインを弾くことが多いです。
そんなとき、1,2弦はどうしても
メロディを弾く用に左手を動かさなくては
ならないので、
3,4弦も左手を使う曲だと
左手の運指が忙しくなりすぎてしまったりで
一人アンサンブルが難しくなっちゃうんです。
今回のSummertimeという曲は、
キーがAmなので、基本的に3弦開放ベースで
弾けるし、4弦開放E音や、2弦開放D音も
キー的に使いやすいです。
なので、Amとか、Dmとか、
開放弦を多用できるキーで取り組むことを
はじめはオススメしていて、
逆にG♭とか、D♭とか、調号が
たくさんつく曲で取り組むことは
左手が大変すぎるのであまりオススメは
していないです。
このあたりもふまえ、ソロベースを
やるうえでの考え方として
参考にしてみていただけたら幸いです。
参考音源をふたつほどご紹介します。
Summertime ウッドベースソロ
https://www.youtube.com/watch?v=eNaYXLXmjBE&t=1s
枯葉 エレキベースソロ
https://www.youtube.com/watch?v=YLiwVK2q_oI
お役立ていただければ幸いです。
最後に2点お知らせです。
__________
オンラインスラップ練習会
__________
僕が主催するイベントではないですが、
僕の音楽仲間のブギーのび作さんが
オンラインでのスラップ練習会を開催されます。
スラップが上達したい人集まれ〜!
ということで、僕もこの企画に
一般参加します。
締め切りは2/4日とのことで、
気になる方はチェックしてみてください。
https://note.com/boogie_nobisaku/n/ndceda006d9d5
__________
3月からはじまるオンラインスクールについて
__________
3月からはじまる新しいオンラインスクール
Jazz Bass Learningについての記事と
アンケートです。よかったらご回答ご協力
お願いします。
https://note.com/toru0113/n/n08f92de08ac2
本日もお読みいただき
ありがとうございました^^
【編集後記】
東京に20年以上住んでいますが、
一番行ったと思うラーメン屋さんは
「博多天神」だと思います。
豚骨ラーメン屋さんです。
安くて美味しくて早い。
そして替え玉1個まで無料。
昨日も行きました。
1周目はノーマルでそのまま食べ、
2周目に高菜と紅生姜を
ドバドバ入れて食べるのを好みます♪
ベース講師 星野徹
東京都新宿区喜久井町37−1
1年後に確実に弾ける!
整理されたカリキュラムで毎日受けられる
ウッドベースのレッスンはこちら
https://woodflix.info/
メルマガ配信解除はこちら
[解除専用ページURL]
https://mail.os7.biz/del/Q05L
[解除専用ページURL]
解除専用ページURL