ブログとはちょっと違った内容の ・ベースの話 ・ジャズの話 ・ミュージシャンライフの裏話 ・日々の出来事 なんかを不定期で配信していきます

【練習のヒント】〜ウォーキングベース教室不定期配信メルマガ〜

独学でウォーキングベースの練習に取り組む際のヒント

2023年03月23日

こんばんは。

ベース講師の星野徹です。

独学でジャズのウォーキングベースを
やってるんだけど、なんとなく
コードトーンで弾けるように
なったんだけど、その後どうしたらいいか

というご質問をいただきました。

精度を突き詰めれば
やることはいくらでもあるのですが、

そんな方にはこんな練習いかがでしょうか?
という練習を目的別に3パターンご紹介します。

1・レパートリーを増やす
2・音使いのバリエーションを増やす
3・リズムのバリエーションを増やす

です。

順を追って解説します。

__________
1・レパートリーを増やす
__________

とにかくはじめのうちは、
いろいろな曲に挑戦すること
が大事です。

加えて、前の曲で覚えたことを
次の課題曲でできるようにすると、
覚えた技が定着しやすいです。

たとえば「A」という曲で

Dm7→G7→C△7

という進行があったとして

DFAC→GBDF→CEGB

と即興で弾けるようになったとします。

こうした「Dm7→G7→C△7」の進行は
「ツーファイブワン進行」というのですが、
ジャズの曲ではよく出てくる進行です。

その後「B」という曲で、また同じ
ツーファイブワン進行が出てきた時に
同じような即興アプローチが
できるようになれば、

「A」という曲で覚えた技は、
より定着していることになるので、

そういった意味でも色々な
レパートリーに挑戦することは大事です。

レパートリー、どんな曲を聴けばいいのか迷ったら、
下記記事参考にしてみてください。

https://basslesson.toruhoshino.com/jazz-standard-usually-played-in-japan/



__________
2.音使いのバリエーションを増やす
__________

ある程度ひとつのコードできまった
アプローチができるようになったら、
音使いのバリエーションを
増やしてみるのもいいと思います。

たとえば、Cというコードで

CEGBと弾くとして、
最初の開始音のC音を、3弦3フレにするか、
1弦5フレにするかでも全然印象って変わります。

コードアプローチに余裕が持てる
ようになったら、少しづつ音使いの
バリエーションに目を向けてあげるもの、
おもしろみが増します。


__________
3.リズムのバリエーションを増やす
__________

ウォーキングベースは、四分音符中心で
組み立てられるケースが多いですが、
八分音符、三連符、タイなど、
いろいろなリズムを組み合わせてあげる
アプローチもおもしろいです。

これについては先日動画にしました。
リズムの動かし方の参考になれば幸いです。

https://www.youtube.com/watch?v=5b12lAJh-b4



ということで、本日は、

独学でジャズのウォーキングベースを
やってるんだけど、なんとなくコードトーンで
弾けるようになったんだけど、
その後どうしたらいいか

というご質問にお答えする
内容のメルマガを配信させていただきました。

日々の皆様の練習の
ヒントになれば幸いです。




最後に1点お知らせです。

「アドリブが弾けるように
なるまで毎日質問ができる」
オンラインスクール"Jazz Bass Learning"が
3月26日よりスタートします。

ついに今週!あと1記事で
ひとまず完成です^_^

予約フォームを少し更新し、
ここまでいただいた、
よくあるご質問などをまとめました。
https://note.com/toru0113/n/n08f92de08ac2

春から心機一転!アドリブ頑張ってみたい!
という方はチェックしてみてください。




【編集後記】



WBCの準決勝、決勝と
テレビにかじりついていました。

すごく感動的な場面が多く、
こんなに野球に熱狂したのは久しぶりでした。

個人的には中日の高橋投手や
日ハムの伊藤投手など、若い投手の
勢いある投げっぷりにシビれまくりでした。




ベース講師 星野徹
東京都新宿区喜久井町37−1

メルマガ配信解除はこちら
[解除専用ページURL]
https://mail.os7.biz/del/Q05L
[解除専用ページURL]
解除専用ページURL

記事一覧

あの日、僕は店の前で帰りました

  こんばんは。ベース講師の星野徹です。 今日は、

2025年04月21日

楽器がなくても即興力は鍛えられる?脳内ウォーキングベース、意外と効きます!

  こんばんは。 ベース講師の星野徹です。   今回は、

2025年04月14日

「Miles DavisってJAZZなの?」と奥さんから

こんばんは。 ベース講師の星野徹です。   今日は、 「

2025年04月07日

封印したレッスン、その理由とは?

  こんにちは。 ベース講師の星野徹です。 今日は

2025年04月03日

今回もお申し込み多数です!

  こんにちは。ベース講師の星野徹です。 昨日お知らせを送らせていただきましたがご確認いただけたでしょうか?   Jazz Bas

2025年04月02日

2つ大事なお知らせがあります

  こんにちは。ベース講師の星野徹です。   平日の朝からすみません!今日は、2つ大事なお知らせがあります。  

2025年04月01日

4月から新たな音楽ライフをスタートさせたい方へ

  こんにちは。 ベース講師の星野徹です。 4月から新たな音楽ライフをスタートさせたい方に朗報

2025年03月30日

野球指導動画から得られた「力の入れ方」のヒント

こんばんは。 ベース講師の星野徹です。 今日は 野球動画から得られた

2025年03月24日

オルタードを聴き分けられるようになった瞬間の喜び

  こんばんは。 ベース講師の星野徹です。   今日は

2025年03月17日

【ベースの練習】練習の1日休みがもたらす危険!毎日の積み重ねがカギ

  こんにちは。 ベース講師の星野徹です。  

2025年03月12日

ウォーキングベースの”3度5度7度”で間違えやすいポイント

  こんばんは。ベース講師の星野 徹です。   本日は、ウォーキングベースの"

2025年03月10日

お急ぎください!Jazz Bass Learning 新規募集締切まであと5時間!

  こんにちは。 ベース講師の星野徹です。   「Jazz Bass Learning」第七期生の

2025年03月03日

初心者が独学でアドリブができるようにならない理由

  おはようございます。 ベース講師の星野徹です。   本日は、 初心者が独学でアドリブができるようにならな

2025年03月01日

音楽理論クイズ!※無料で回答を添削します。

  こんばんは。 ベース講師の星野徹です。   年に1度の恒例企画、

2025年02月25日

ひたすら数をこなすのって大事ですか?

  こんばんは。 ベース講師の星野徹です。 今日は 「ベースソロのコピーをしていて

2025年02月19日

618 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>