ブログとはちょっと違った内容の ・ベースの話 ・ジャズの話 ・ミュージシャンライフの裏話 ・日々の出来事 なんかを不定期で配信していきます

【練習のヒント】〜ウォーキングベース教室不定期配信メルマガ〜

チャゲアスの「YAH YAH YAH」にラテンリズムが使われてて目からウロコした

2023年04月06日

こんばんは。

ベース講師の星野徹です。

今日は、

チャゲアスの「YAH YAH YAH」に
ラテンリズムが使われてて目からウロコした

という内容です。変なタイトル笑



今回は、ここ最近
ハマっていた本のご紹介です。

ドクター・キャピタル氏著の、
「ヒット曲のリズムの秘密」
という本です。

著者の方はYoutubeでも
ご活躍されている音楽博士の方なので
ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、

リズムにフォーカスしてJ-POPのヒット曲を
徹底的に解説してくれる本です。


Perfume「ポリリズム」
THE BOOM「島唄」
ゲスの極み乙女。「私以外私じゃないの」
スキマスイッチ「全力少年」
THE ALFEE「星空のディスタンス」
寺尾聰「ルビーの指輪」

など、世代問わずたくさんの
ヒット曲にフォーカスし、
「この曲はよく聴くと、
こうしたリズムが使われているんですよ」
という解説がたくさん書いてあります。

今日は、その本を読んでいて、
目からウロコした内容を1つピックアップして
シェアさせていただきます。


__________
以下、本の内容
__________

キューバの伝統的なクラーベパターンは、
現代のヒット曲でも多く使われています。

細部の違いはありつつ、
これらをアレンジしてオンビート、
オフビートによる規則的な波を作り出す
リズムをオールジャンルの
グルーヴで耳にします。

CHAGE and ASKA「YAH YAH YAH」
を聴いてみましょう。
1度目のサビで「YAH YAH YAH…」と
歌っているところの伴奏に注目してください。

ベースやギター、ホーンセクションが
奏でているリズムは2-3クラーベに近く…

と書かれていました。



「クラーベ」というのは、
カタカナで書くと

タッッタッッタッッ タッタッ
タッッタッッタッッ タッタッ

というリズムで、ラテンミュージックで
よく使われる陽気なリズムです。


「YAH YAH YAH」はロックテイストな
力強い曲の印象ですのでイメージ
できなかったのですが、ほんとに使われてました。

https://www.youtube.com/watch?v=yfZIaTZJo0o
(1:11くらいから聴いてみてください)

異国の伝統リズムパターンを
現代のポピュラー・ソングに取り入れて
かつそれを違和感なく聴かせるテクニック、
すごいですよね。

この曲を初めて聴いたのが小学校の頃ですが、
そんなところは全く気にせず、
一緒になって拳を上げていましたが笑


このメルマガをご覧になっていただいてる方は、
複雑なコードやリズム、
ジャズなどを学習されている方も
多いと思いますが、

有名なヒット曲でそうした理論が
生かされているのを知ると、
一気に理論も身近になって、
音楽が楽しくなると思います。

そうした音楽のおもしろさを
わかりやすく教えてくれる
とてもいい本だと思いました。

ぜひご覧になってみてください^^

■「ヒット曲のリズムの秘密」
https://amzn.to/3G2j4Zt



ということで、本日は、

チャゲアスの「YAH YAH YAH」に
ラテンリズムが使われてて目からウロコした

という内容のメルマガをお届けしました。

皆さんが音楽をより楽しんでくれる
きっかけになれば嬉しいです^_^



最後に2つお知らせです。



__________
Jazz Bass Learning、3月26日から始動!
__________

アドリブが弾けるようになるまで
毎日レッスンが受けられる!

新しいオンラインスクール
Jazz Bass Learningが
スタートしました。

既に20名近くのお申し込みいただき、
毎日熱量のある
生徒さんからの動画が
たくさん送られてきています。

ぜひ春から新たにアドリブに
挑戦してみたい!という方は、
一週間の無料体験レッスンから
ご利用ください^^

■ジャズのアドリブに特化したレッスン
Jazz Bass Learningの詳細はこちら
https://note.com/toru0113/n/n08f92de08ac2




__________
オンライン練習会 来週締め切りです!
__________

こちらは年に4回開催している
全国のベーシストさんと一緒に練習する
オンライン練習会春の部です!

参加、ご見学合わせて既に14名のお申込みを
いただいてます。

Jazz Bass Learningの参加者さんは
こちら、無料で参加できますので、
重ねてご検討ください。

■ビバップ練習会の詳細はこちら。
https://basslesson.toruhoshino.com/online-rennsyuukai/



本日も最後まで
お読みいただきありがとうございます。




【編集後記】

チャットgptでここ1ヶ月くらい
毎日遊んでますが、

LINEでも同じような「AIチャットくん」
というサービスがあるんですね。

https://page.line.me/295aqhjz

チャットgptはブラウザだから
ちょっと立ち上げがめんどいので、
回数制限はあるものの、
これ、使いやすいです。

で、

「ベースはどうやったら
うまくなりますか?」

聞いたら、以下の回答が。
__________

1. 基本をしっかりと学ぶ:
まずはピッキングや
フィンガーピッキングの技術、
スケールやコードの知識など、
ベースの基本的な技術を
しっかりと学ぶことが大切です。

2. リズム感を養う:
ベースはリズム
を支える役割を持っているため、
リズム感を養うことが必要です。
リズムを感じるためには、
メトロノームなどのリズムツールを
使って練習するのが良いでしょう。

3. 演奏する機会を増やす:
ベースの演奏には、他の楽器との
コンビネーションが重要になってきます。
そのため、演奏する機会を増やすことで
他の楽器とのバランスを取ることができます。

4. 熱心な練習をする:
ベースを上達させるためには、
定期的で熱心な練習が必要です。
毎日少しずつでも練習することで、
自然とスキルアップしていきます。

5. 常に新しいことに挑戦する:
ベースも他の楽器と同じく、
常に新しいことに挑戦することが大切です。
自分のレベルアップに合わせて、
適切な曲や技術に挑戦していきましょう。

__________
だそうな。完璧ですね。

もう次からAIにメルマガ書いてもらおうかな。



ベース講師 星野徹
東京都新宿区喜久井町37−1



メルマガ配信解除はこちら
[解除専用ページURL]
https://mail.os7.biz/del/Q05L
[解除専用ページURL]
解除専用ページURL

記事一覧

あの日、僕は店の前で帰りました

  こんばんは。ベース講師の星野徹です。 今日は、

2025年04月21日

楽器がなくても即興力は鍛えられる?脳内ウォーキングベース、意外と効きます!

  こんばんは。 ベース講師の星野徹です。   今回は、

2025年04月14日

「Miles DavisってJAZZなの?」と奥さんから

こんばんは。 ベース講師の星野徹です。   今日は、 「

2025年04月07日

封印したレッスン、その理由とは?

  こんにちは。 ベース講師の星野徹です。 今日は

2025年04月03日

今回もお申し込み多数です!

  こんにちは。ベース講師の星野徹です。 昨日お知らせを送らせていただきましたがご確認いただけたでしょうか?   Jazz Bas

2025年04月02日

2つ大事なお知らせがあります

  こんにちは。ベース講師の星野徹です。   平日の朝からすみません!今日は、2つ大事なお知らせがあります。  

2025年04月01日

4月から新たな音楽ライフをスタートさせたい方へ

  こんにちは。 ベース講師の星野徹です。 4月から新たな音楽ライフをスタートさせたい方に朗報

2025年03月30日

野球指導動画から得られた「力の入れ方」のヒント

こんばんは。 ベース講師の星野徹です。 今日は 野球動画から得られた

2025年03月24日

オルタードを聴き分けられるようになった瞬間の喜び

  こんばんは。 ベース講師の星野徹です。   今日は

2025年03月17日

【ベースの練習】練習の1日休みがもたらす危険!毎日の積み重ねがカギ

  こんにちは。 ベース講師の星野徹です。  

2025年03月12日

ウォーキングベースの”3度5度7度”で間違えやすいポイント

  こんばんは。ベース講師の星野 徹です。   本日は、ウォーキングベースの"

2025年03月10日

お急ぎください!Jazz Bass Learning 新規募集締切まであと5時間!

  こんにちは。 ベース講師の星野徹です。   「Jazz Bass Learning」第七期生の

2025年03月03日

初心者が独学でアドリブができるようにならない理由

  おはようございます。 ベース講師の星野徹です。   本日は、 初心者が独学でアドリブができるようにならな

2025年03月01日

音楽理論クイズ!※無料で回答を添削します。

  こんばんは。 ベース講師の星野徹です。   年に1度の恒例企画、

2025年02月25日

ひたすら数をこなすのって大事ですか?

  こんばんは。 ベース講師の星野徹です。 今日は 「ベースソロのコピーをしていて

2025年02月19日

618 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>