ブログとはちょっと違った内容の ・ベースの話 ・ジャズの話 ・ミュージシャンライフの裏話 ・日々の出来事 なんかを不定期で配信していきます

【練習のヒント】〜ウォーキングベース教室不定期配信メルマガ〜

運指がバラバラだとフレーズが覚えにくい

2023年04月04日

こんばんは。

ベース講師の星野徹です。

今日は、

運指がバラバラだとフレーズが覚えにくい

という内容でメルマガをお届けします。



あるレッスンでのひとコマですが、

「フレーズがなかなか覚えられないんです〜」

という生徒さんの演奏を拝見したところ

「左手の運指を見直したほうがいいですね」

とアドバイスさせていただきました。


そして改善していただいたあとに、

「なるほど、覚えられないのは
フレーズが難しいからだと
思ってたけどこういうところにも
理由があるんですね」

とご意見いただきました。

では、どんな助言をさせていただいたかというと

「運指を統一しよう」

と言いました。

今日はこれについて深堀りして解説します。




__________
運指を統一しよう
__________

たとえば2弦の2フレのE音と
2弦の3フレのF音を

“EFEF"と弾くフレーズが
曲の1番サビ前、2番サビ前、ラスサビ前
にあるとします。

そんなとき、どう弾きますか?


人差し指と中指で弾くケースが
多いと思いますが、

中指と薬指で弾く
中指と小指で弾く

など、いろいろな運指パターンが
考えられます。

これはその後のフレーズやテンポに
よっても適切な運指は変わってくるので
どう弾くか正解はないですが、

全て同じような展開になるのであれば、
曲の1番サビ前、2番サビ前、ラスサビ前とも
運指は統一したほうがいいです。



極端に例えると、冒頭の生徒さんは
EFEFのフレーズを
1番サビ前は人差し指と中指
2番サビ前は中指と薬指
ラスサビ前は中指と小指

で弾いていたから、同じフレーズにも
関わらず左手の運指がバラバラだったので
フレーズを覚えにくかった可能性があります。


こんなふうに、同じフレーズでも
運指がいつも違うとフレーズが
覚えにくいので、もしフレーズが覚えにくい場合
このあたりも見直してみるといいです。


また、更に今回の内容を詳しく知りたい方は
動画でも解説しています。

フレーズが覚えられない人の3つの特徴
https://www.youtube.com/watch?v=N_YmutxmkZ4

ぜひ、日々の練習にお役立てください^^




最後に2つお知らせです。

__________
Jazz Bass Learning、3月26日から始動!
__________

アドリブが弾けるようになるまで
毎日レッスンが受けられる!

新しいオンラインスクール
Jazz Bass Learningが
スタートしました。

最近毎日お申し込みを
いただいており、
既に20名近くの熱量のある
生徒さんからの動画が
たくさん送られてきています。

ぜひ春から新たにアドリブに
挑戦してみたい!という方は、
一週間の無料体験レッスンから
ご利用ください^^

■ジャズのアドリブに特化したレッスン
Jazz Bass Learningの詳細はこちら
https://note.com/toru0113/n/n08f92de08ac2




__________
オンライン練習会 4月17日からやります!
__________

こちらは年に4回開催している
全国のベーシストさんと一緒に練習する
オンライン練習会春の部です!

参加、ご見学合わせて既に12名のお申込みを
いただいてます。

Jazz Bass Learningの参加者さんは
こちら、無料で参加できますので、
重ねてご検討ください。

■ビバップ練習会の詳細はこちら。
https://basslesson.toruhoshino.com/online-rennsyuukai/



本日も最後まで
お読みいただきありがとうございます。




【編集後記】

プロ野球が開幕しましたね。
好きな季節です。

僕は新潟出身で地元に贔屓チームが
ないのですが、嫁が北海道民なので
そんな理由で日ハムを応援しています。

開幕滑り出しは1勝2敗。

まだまだこれからですね^^

ベース講師 星野徹
東京都新宿区喜久井町37−1



メルマガ配信解除はこちら
[解除専用ページURL]
https://mail.os7.biz/del/Q05L
[解除専用ページURL]
解除専用ページURL

記事一覧

独学で「最近、ベースの練習に飽きてきたな…」という方へ

こんばんは。 ベース講師の星野徹です。 独学でベースを練習していると、 「最近なんか、飽きてきたな…」 と感じること、ありませんか? それって、悪いことじゃありません。 むしろ“前と同じ練習じゃ

2025年06月16日

ベーシスト目線で読む!ジャズの楽しみ方

こんばんは。 ベース講師の星野徹です。 今日は、最近とても面白かった ジャズ本についてシェアしたいと思います。 ジャズベーシスト鈴木良雄さんの 「人生が変わる55のジャズ名盤入門」 という本です。

2025年06月12日

648 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>