ブログとはちょっと違った内容の ・ベースの話 ・ジャズの話 ・ミュージシャンライフの裏話 ・日々の出来事 なんかを不定期で配信していきます

【練習のヒント】〜ウォーキングベース教室不定期配信メルマガ〜

「エフシャープ」がわかんなくても音楽はできるんだけど…

2023年05月17日

こんばんは。

ベース講師の星野徹です。

今日は、

「エフシャープ」がわかんなくても
音楽はできるんだけど…

という内容の
メルマガをお届けします。



先日、

理論てどこまで必要なんですか?

というご質問をいただいたのですが、

今回はこのご質問について
考えを述べさせていただく
という内容になります。


それで、さっそく結論ですが、
これはやる音楽によると思います。


僕は昔パンクロッカーだったのですが、
この頃は理論どころか
音名も分からなかったです。

曲の中でよく使う、
4弦1フレはF
4弦3フレはG
っていうのは
なんとなくわかってたけど、

4弦2フレや4弦4フレの音名は
本気でわからなかったです。

ただ、「別に使わねーしいいや」
と思ってましたし、

その程度の知識なのに、
全国流通で
CDとか出したこともあります。


ただ、ジャズなど、
コードに対しての
アプローチが必要になってくる
アドリブ系の音楽だったら、
やっぱり知識はあった方が
いいと思います。

もちろん理論も追求すると
キリがないですが、
最低でも持っていたい知識は、

曲のキーの知識



度数の知識

と考えます。


キーとは、
「その曲の中で使える音を定義したもの」

度数とは、
「音から音への距離」

を表します。


ジャズ系の即興演奏だと、
ルート弾きの多いロック
などに比べて、より
音使いのバリエーションを
求められることが多いです。

そんなとき、例えば参考にする
フレーズやベースライン、
たくさんコピーすることもあると思いますが、
こうしたキーや度数への理解が深いほど
それらが定着しやすかったり、

また、教則本などの内容も
入ってくると思います。


僕の方でもキーや度数についての
動画は作成してありますので、

理論を勉強したいけど
何から取り組めばいいのかな

理論をちょっと勉強してみようかな

という方は、
ぜひお役立てください。

もちろん無料です^^

■キーについて
https://www.youtube.com/watch?v=4TeYP0DeCI0&t=272s

■度数について
https://www.youtube.com/watch?v=4gRlMAgip_4&t=7s

ということで今日は…

理論てどこまで必要なんですか?

というご質問にお答えする内容の
メルマガを配信させていただきました。


なお、今回のようなご質問が
ありましたら下記フォームより
お気軽にお寄せください。

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfDYrQQjG_8DYun5D_nDN2MH2rpk4qi7NSR032BCC3Lny0YzQ/viewform?usp=sf_link

全てにお答えできるとは限りませんが、
内容によっては今回のように
メルマガ題材とさせていただき
丁寧にお答えさせていただきます。




最後にオンラインで"毎日受けられる"
レッスンのご紹介をさせてください。


__________
オンラインレッスン情報
__________

■1年後にウッドベースが弾けるようになる
レッスンはこちら
https://woodflix.info/

■アドリブが弾けるようなるまで
毎日受講できるレッスンはこちら
https://note.com/toru0113/n/n08f92de08ac2


月に1回や2回でなく、
"毎日受けられる"添削レッスンで着実に
スキルアップを目指すことが出来ます。

ウッドベースやってみたい!
アドリブが弾けるようになりたい!
日々の練習をどうやったらわからない…

という方は、ぜひオンラインのレッスンも
ご検討ください。




本日もお読みいただき
ありがとうございます。


【編集後記】

つけ麺で有名な「舎鈴」に
昨日行きました。

板橋の大山店。

https://www.tsukemen-sharin.com/
僕は、
「つけ麺なんてどこも一緒でしょ〜」

と斜に構えてるイヤな奴なのですが、
クオリティの高さに
感動してしまいました。

また行こー。


ベース講師 星野徹
東京都新宿区喜久井町37−1


メルマガ配信解除はこちら
[解除専用ページURL]
https://mail.os7.biz/del/Q05L
[解除専用ページURL]
解除専用ページURL

記事一覧

あの日、僕は店の前で帰りました

  こんばんは。ベース講師の星野徹です。 今日は、

2025年04月21日

楽器がなくても即興力は鍛えられる?脳内ウォーキングベース、意外と効きます!

  こんばんは。 ベース講師の星野徹です。   今回は、

2025年04月14日

「Miles DavisってJAZZなの?」と奥さんから

こんばんは。 ベース講師の星野徹です。   今日は、 「

2025年04月07日

封印したレッスン、その理由とは?

  こんにちは。 ベース講師の星野徹です。 今日は

2025年04月03日

今回もお申し込み多数です!

  こんにちは。ベース講師の星野徹です。 昨日お知らせを送らせていただきましたがご確認いただけたでしょうか?   Jazz Bas

2025年04月02日

2つ大事なお知らせがあります

  こんにちは。ベース講師の星野徹です。   平日の朝からすみません!今日は、2つ大事なお知らせがあります。  

2025年04月01日

4月から新たな音楽ライフをスタートさせたい方へ

  こんにちは。 ベース講師の星野徹です。 4月から新たな音楽ライフをスタートさせたい方に朗報

2025年03月30日

野球指導動画から得られた「力の入れ方」のヒント

こんばんは。 ベース講師の星野徹です。 今日は 野球動画から得られた

2025年03月24日

オルタードを聴き分けられるようになった瞬間の喜び

  こんばんは。 ベース講師の星野徹です。   今日は

2025年03月17日

【ベースの練習】練習の1日休みがもたらす危険!毎日の積み重ねがカギ

  こんにちは。 ベース講師の星野徹です。  

2025年03月12日

ウォーキングベースの”3度5度7度”で間違えやすいポイント

  こんばんは。ベース講師の星野 徹です。   本日は、ウォーキングベースの"

2025年03月10日

お急ぎください!Jazz Bass Learning 新規募集締切まであと5時間!

  こんにちは。 ベース講師の星野徹です。   「Jazz Bass Learning」第七期生の

2025年03月03日

初心者が独学でアドリブができるようにならない理由

  おはようございます。 ベース講師の星野徹です。   本日は、 初心者が独学でアドリブができるようにならな

2025年03月01日

音楽理論クイズ!※無料で回答を添削します。

  こんばんは。 ベース講師の星野徹です。   年に1度の恒例企画、

2025年02月25日

ひたすら数をこなすのって大事ですか?

  こんばんは。 ベース講師の星野徹です。 今日は 「ベースソロのコピーをしていて

2025年02月19日

618 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>