なんでパンクからジャズをやるようになったの?
2023年08月30日
こんばんは。
ベース講師の星野徹です。
今日は、
なんでパンクからジャズを
やるようになったの?
という内容のメルマガを
お届けします。
僕自身のことなのですが、
結構聞かれます。
僕は昔パンク系の
ロックバンドをやっていました。
近年ちょっとしたきっかけがって、
その界隈のバンドのお手伝い(サポートベース)
をしているのですが
「なんでそんなところから
ジャズをやるようになったの?」
ってよく聞かれるころがあります。
そんなとき、
「動くベースラインて
かっこいいじゃん。
追求してったらジャズになった」
って言います。
興味を抱いたのは15年くらい前。
EGO-WRAPPIN’というバンドの
「色彩のブルース」
という曲を聴いたのが
きっかけでした。
それをきっかけで
色々調べていったら、
チャーリー・パーカーや
マイルス・デイヴィス
のような、ジャズの
音楽に行き着きました。
ただ、当時は周りでそういう
音楽を聴いている人が
誰一人と居なかったので、
自分の感性をちょっと
疑ったりもしました。
「パンクじゃないのを
かっこいいと思っていいのかな」
なんて、今思うと笑い話ですが、
当時は本気でそう思っていました。
ただ、ひとりでジャズの奏法を
習得するのは難しく、
独学ではどうにもならなかったので、
意を決してレッスンを受け始め
続けていくうちに少しづつ
理解が深くなっていくのですが
「ジャズいいな〜
ウォーキングベースいいな〜」
って初めて思ってから、
そうした行動に至るまでは
1年以上掛ったと思います。
結構自分は行動派の
人間だと思っていたんだけど笑
結局周囲のパンクロッカーたちは
誰もジャズに興味を示さなかったけど
自分は「これがかっこいいんだ」と
最終的には感性を信頼して、
突き進んでよかったかなと思います。
そのおかげで今があるので。
今まで聴いたことのないような音楽、
全く通ってこなかった音楽にも
今後出会うこともあると思いますが、
その時の感性を大事にこれからも
やっていきたいと思います。
ということで、なんか
日記みたいになっちゃって
すみませんが、
よく聞かれるご質問に
ついて回答させていただきました。
もしご興味頂いたら
更に踏み込んだ内容を喋っているので
雑談がてら聞いてあげてください^_^
■パンクロックからジャズに転向した3つの理由
https://www.youtube.com/watch?v=BTiOPb49W-U
__________
最後に1つお知らせです
__________
ウッド、アップライトベース奏者
対象の
"毎日受けられるオンラインレッスン"
が好評です。
ゼロの初心者様から
日々の練習を見直したい!という方まで
毎日受けられるレッスンはこちら
https://woodflix.info/
※初回7日間は無料で受講できます。
いつもご覧いただき
ありがとうございます。
【編集後記】
映画、「ナイトクローラー」を
アマゾンプライムで見ました。
主人公のサイコでぶっ飛んでる
っぷりが、とてもよかったです^_^
ベース講師 星野徹
東京都新宿区喜久井町37−1
メルマガ配信解除はこちら
[解除専用ページURL]
https://mail.os7.biz/del/Q05L
[解除専用ページURL]
解除専用ページURL
ベース講師の星野徹です。
今日は、
なんでパンクからジャズを
やるようになったの?
という内容のメルマガを
お届けします。
僕自身のことなのですが、
結構聞かれます。
僕は昔パンク系の
ロックバンドをやっていました。
近年ちょっとしたきっかけがって、
その界隈のバンドのお手伝い(サポートベース)
をしているのですが
「なんでそんなところから
ジャズをやるようになったの?」
ってよく聞かれるころがあります。
そんなとき、
「動くベースラインて
かっこいいじゃん。
追求してったらジャズになった」
って言います。
興味を抱いたのは15年くらい前。
EGO-WRAPPIN’というバンドの
「色彩のブルース」
という曲を聴いたのが
きっかけでした。
それをきっかけで
色々調べていったら、
チャーリー・パーカーや
マイルス・デイヴィス
のような、ジャズの
音楽に行き着きました。
ただ、当時は周りでそういう
音楽を聴いている人が
誰一人と居なかったので、
自分の感性をちょっと
疑ったりもしました。
「パンクじゃないのを
かっこいいと思っていいのかな」
なんて、今思うと笑い話ですが、
当時は本気でそう思っていました。
ただ、ひとりでジャズの奏法を
習得するのは難しく、
独学ではどうにもならなかったので、
意を決してレッスンを受け始め
続けていくうちに少しづつ
理解が深くなっていくのですが
「ジャズいいな〜
ウォーキングベースいいな〜」
って初めて思ってから、
そうした行動に至るまでは
1年以上掛ったと思います。
結構自分は行動派の
人間だと思っていたんだけど笑
結局周囲のパンクロッカーたちは
誰もジャズに興味を示さなかったけど
自分は「これがかっこいいんだ」と
最終的には感性を信頼して、
突き進んでよかったかなと思います。
そのおかげで今があるので。
今まで聴いたことのないような音楽、
全く通ってこなかった音楽にも
今後出会うこともあると思いますが、
その時の感性を大事にこれからも
やっていきたいと思います。
ということで、なんか
日記みたいになっちゃって
すみませんが、
よく聞かれるご質問に
ついて回答させていただきました。
もしご興味頂いたら
更に踏み込んだ内容を喋っているので
雑談がてら聞いてあげてください^_^
■パンクロックからジャズに転向した3つの理由
https://www.youtube.com/watch?v=BTiOPb49W-U
__________
最後に1つお知らせです
__________
ウッド、アップライトベース奏者
対象の
"毎日受けられるオンラインレッスン"
が好評です。
ゼロの初心者様から
日々の練習を見直したい!という方まで
毎日受けられるレッスンはこちら
https://woodflix.info/
※初回7日間は無料で受講できます。
いつもご覧いただき
ありがとうございます。
【編集後記】
映画、「ナイトクローラー」を
アマゾンプライムで見ました。
主人公のサイコでぶっ飛んでる
っぷりが、とてもよかったです^_^
ベース講師 星野徹
東京都新宿区喜久井町37−1
メルマガ配信解除はこちら
[解除専用ページURL]
https://mail.os7.biz/del/Q05L
[解除専用ページURL]
解除専用ページURL