「セッションてどんな感じなの?」という方に向けたセッションレポート
2023年05月24日
こんばんは。
ベース講師の星野徹です。
今日は
「セッションてどんな感じなの?」
という方に向けたセッションレポート
という内容のメルマガをお届けします。
先日、久しぶりにジャズの
ジャムセッションにお客さんとして
一般参加してきました。
セッションてどんな感じなんですか?
と聞かれることがありますので、
一部始終をレポートしたいと思います。
テキストで伝わるのは
微々たるものだと思いますが
少しでも雰囲気が伝われば幸いです。
__________
お店を検索
__________
お店は、
「該当の地名+セッション」
で検索することができます。
今回の出先でたまたま
やっている店がありましたので
行ってみました。
__________
お店に入店
__________
お店に入店してから、
ノートを手渡されます。
ノートに名前と
楽器パートを書きます。
今回は、
「ほしの ベース」
と書きました。
すでにセッションは始まっていましたので、
オーダーした飲み物を飲みながら
ちょっと待ちます。
広めの喫茶店のようなお店でした。
ピアノもウッドベースも
ドラムも常設してありました。
待ってる間は他の方の演奏を見ています。
で、何曲か終わったら
名前を呼ばれます。
「次ほしのさん
ベースお願いします」
そこから演奏に参加します。
初めて参加した場所なので、
ドキドキしました。
__________
ここから演奏です
__________
まずはピアノ、ベース、ドラムの、
ピアノトリオ編成。
「なにやります?」
とピアノの方に聞かれ、
「なんか、よくやるやつで…
アナザーユーとかにしましょうか」
と言いました。
「アナザーユー」というのは
「There will never be another you」
という曲で、ジャズのセッションで
よくやるど定番曲です。
演奏が始まりました。
今回はホストの方
(ジャズバーに常駐してるミュージシャン)
のベースをお借りしたのですが、
あまりにも弦高が高くて、
「これはヤバい、
左手がもたない…」
となりました。
僕は楽器の弦高低めにしているので、
こうした、人の楽器で
コンディションが違う…
って状況はよくあります。
なんとか弾ききって、
その後は管楽器の方が参加。
今度は
「There’s no Grater Love」
を演奏。これもセッションの定番です。
弾きながらようやくちょっとだけ
高い弦高に慣れてきたけど、
左手がキツかった…
最後はボーカルさんが参加され、
「Beautiful Love」
という曲をやりました。
インストだとDmでやることが多いですが、
ボーカルさんのキーに合わせ、
今回はFmで演奏しました。
今回は3曲弾かせてもらいました。
席に戻ったら、見てた外国人の方に
「ナイスプレイ」と言われて
嬉しかったです。
その後、ちょっと疲れが溜まっていたので
演奏の途中で帰宅しました。
ビールとハイボールを飲んで、
チャージと合わせて¥2,500。
けっこうリーズナブルでした。
今回行った場所はこちら。
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/ktsin/
京都でお仕事があり、
その後立ち寄らせていただきました。
コードが読めれば、住まいを超えて音楽で
繋がれるのがセッションの醍醐味だなと
改めて感じました。
しばらくセッションには
行っていなかったので、
また時間見つけて
行きたいと思います。
ホストなどやられている方、
よかったら遊びに行きますので
呼んでください^_^
なお、こうしたセッションへの
参加、いずれ叶えてみたい!
という方へ向けた
オンラインで"毎日受けられる"
レッスンを行っております。
最後にご紹介をさせてください。
__________
オンラインレッスン情報
__________
■1年後にウッドベースが弾けるようになる
レッスンはこちら
https://woodflix.info/
■アドリブが弾けるようなるまで
毎日受講できるレッスンはこちら
https://note.com/toru0113/n/n08f92de08ac2
月に1回や2回でなく、
"毎日受けられる"添削レッスンで着実に
スキルアップを目指すことが出来ます。
ウッドベースやってみたい!
アドリブが弾けるようになりたい!
日々の練習をどうやったらわからない…
という方は、ぜひオンラインのレッスンも
ご検討ください。
本日もお読みいただき
ありがとうございます。
【編集後記】
「ダイエットの一番の秘訣は
毎日体重計に乗ることです!」
と、あるラジオのパーソナリティの
方が言っていたので、影響されて
毎朝体重に乗ることにしました。
体重計に乗ってから、ノートに
体重を記録する。
なるほど、確かにこれだけで、
健康や食事をいつもより
気にしているなって思いました。
今まだ3日目ですが、
1ヶ月続けたら2キロくらい
痩せるような気がしています。
しばらくやってみてまた
結果を報告します笑
ベース講師 星野徹
東京都新宿区喜久井町37−1
メルマガ配信解除はこちら
[解除専用ページURL]
https://mail.os7.biz/del/Q05L
[解除専用ページURL]
解除専用ページURL
ベース講師の星野徹です。
今日は
「セッションてどんな感じなの?」
という方に向けたセッションレポート
という内容のメルマガをお届けします。
先日、久しぶりにジャズの
ジャムセッションにお客さんとして
一般参加してきました。
セッションてどんな感じなんですか?
と聞かれることがありますので、
一部始終をレポートしたいと思います。
テキストで伝わるのは
微々たるものだと思いますが
少しでも雰囲気が伝われば幸いです。
__________
お店を検索
__________
お店は、
「該当の地名+セッション」
で検索することができます。
今回の出先でたまたま
やっている店がありましたので
行ってみました。
__________
お店に入店
__________
お店に入店してから、
ノートを手渡されます。
ノートに名前と
楽器パートを書きます。
今回は、
「ほしの ベース」
と書きました。
すでにセッションは始まっていましたので、
オーダーした飲み物を飲みながら
ちょっと待ちます。
広めの喫茶店のようなお店でした。
ピアノもウッドベースも
ドラムも常設してありました。
待ってる間は他の方の演奏を見ています。
で、何曲か終わったら
名前を呼ばれます。
「次ほしのさん
ベースお願いします」
そこから演奏に参加します。
初めて参加した場所なので、
ドキドキしました。
__________
ここから演奏です
__________
まずはピアノ、ベース、ドラムの、
ピアノトリオ編成。
「なにやります?」
とピアノの方に聞かれ、
「なんか、よくやるやつで…
アナザーユーとかにしましょうか」
と言いました。
「アナザーユー」というのは
「There will never be another you」
という曲で、ジャズのセッションで
よくやるど定番曲です。
演奏が始まりました。
今回はホストの方
(ジャズバーに常駐してるミュージシャン)
のベースをお借りしたのですが、
あまりにも弦高が高くて、
「これはヤバい、
左手がもたない…」
となりました。
僕は楽器の弦高低めにしているので、
こうした、人の楽器で
コンディションが違う…
って状況はよくあります。
なんとか弾ききって、
その後は管楽器の方が参加。
今度は
「There’s no Grater Love」
を演奏。これもセッションの定番です。
弾きながらようやくちょっとだけ
高い弦高に慣れてきたけど、
左手がキツかった…
最後はボーカルさんが参加され、
「Beautiful Love」
という曲をやりました。
インストだとDmでやることが多いですが、
ボーカルさんのキーに合わせ、
今回はFmで演奏しました。
今回は3曲弾かせてもらいました。
席に戻ったら、見てた外国人の方に
「ナイスプレイ」と言われて
嬉しかったです。
その後、ちょっと疲れが溜まっていたので
演奏の途中で帰宅しました。
ビールとハイボールを飲んで、
チャージと合わせて¥2,500。
けっこうリーズナブルでした。
今回行った場所はこちら。
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/ktsin/
京都でお仕事があり、
その後立ち寄らせていただきました。
コードが読めれば、住まいを超えて音楽で
繋がれるのがセッションの醍醐味だなと
改めて感じました。
しばらくセッションには
行っていなかったので、
また時間見つけて
行きたいと思います。
ホストなどやられている方、
よかったら遊びに行きますので
呼んでください^_^
なお、こうしたセッションへの
参加、いずれ叶えてみたい!
という方へ向けた
オンラインで"毎日受けられる"
レッスンを行っております。
最後にご紹介をさせてください。
__________
オンラインレッスン情報
__________
■1年後にウッドベースが弾けるようになる
レッスンはこちら
https://woodflix.info/
■アドリブが弾けるようなるまで
毎日受講できるレッスンはこちら
https://note.com/toru0113/n/n08f92de08ac2
月に1回や2回でなく、
"毎日受けられる"添削レッスンで着実に
スキルアップを目指すことが出来ます。
ウッドベースやってみたい!
アドリブが弾けるようになりたい!
日々の練習をどうやったらわからない…
という方は、ぜひオンラインのレッスンも
ご検討ください。
本日もお読みいただき
ありがとうございます。
【編集後記】
「ダイエットの一番の秘訣は
毎日体重計に乗ることです!」
と、あるラジオのパーソナリティの
方が言っていたので、影響されて
毎朝体重に乗ることにしました。
体重計に乗ってから、ノートに
体重を記録する。
なるほど、確かにこれだけで、
健康や食事をいつもより
気にしているなって思いました。
今まだ3日目ですが、
1ヶ月続けたら2キロくらい
痩せるような気がしています。
しばらくやってみてまた
結果を報告します笑
ベース講師 星野徹
東京都新宿区喜久井町37−1
メルマガ配信解除はこちら
[解除専用ページURL]
https://mail.os7.biz/del/Q05L
[解除専用ページURL]
解除専用ページURL