ブログとはちょっと違った内容の ・ベースの話 ・ジャズの話 ・ミュージシャンライフの裏話 ・日々の出来事 なんかを不定期で配信していきます

【練習のヒント】〜ウォーキングベース教室不定期配信メルマガ〜

テンションが沢山使われているJAZZの名曲ご紹介

2023年06月19日

こんばんは。

ベース講師の星野徹です。

今日は、

テンションが沢山使われている
JAZZの名曲ご紹介

という内容で
メルマガをお届けします。


理論の勉強をしていて、
「???」ってなるのが、
「テンション」という
言葉だと思います。

「9th」とか「#11th」とか
「♭13th」とか、そういうのです。

それぞれ、ルートから見た

9番目の音だったり
11番目の音をシャープさせた音だったり
13番目の音をフラットさせた音だったり

するんですけど、
理屈はわかっても、
パッとはよくわかんないですね^^;


それで、1番わかりやすくこのテンションを
確認する方法は、鍵盤を使うことです。

左手でコードの和音を弾いて、
右手でテンションの音を弾いてあげると、
「あ〜こんな響きなのね」
と感じられますが、

鍵盤をお持ちでなかったり、
「ベースしか弾けないよ」
という方もいらっしゃると思います。

そんな方でもテンションを
感じていただく方法をご紹介します。

それは、テンションがたくさん
使われている曲を聞いていただくことです。

理屈よりも、響きを感じて
いただくことも同じくらい大事

ということで、テンションが
たくさん使われてる
曲を紹介させていただきます。


__________
テンションがたくさん使われてる曲
__________

ご紹介する曲は、

Stella by starlightという曲です。

https://www.youtube.com/watch?v=DJYfbxqQNao
(0:11〜が主旋律です)

この曲は、ジャズのスタンダード
としてもセッションでよく演奏される曲で、

情緒的な響きがとても美しい曲

だと個人的に思っています。

その理由はテンションの使い方にあって、
曲のメロディにたくさんテンションが
使われているところにあります。


具体的にいうと…

1小節目のEm7(♭5)のところで
11thのA音をロングトーン

3小節目のCm7のところで
11thのF音をロングトーン

5小節目のFm7のところで
9thのG音をロングトーン

と、"目立つ音"にテンションの音を
使いまくってます。

譜面で説明したので
興味があったらご覧になってみてください。

■Stella by starlightテーマ
最初の8小節の譜面
https://x.gd/82NNd

ちょっと難しかったかもしれないですが、
こうしたテンションの曲をうまく組み合わせ、
サウンドを成り立たせている感じは
とてもかっこいいです。

ぜひ原曲も聴いてみてください。

「なんだか情緒的な曲だな〜」
って感じてくれたらそれでOKです^^


ということで、本日は

テンションが沢山使われている
JAZZの名曲ご紹介

という内容で
メルマガをお届けしました。

最後にひとつ、大事お知らせです。



__________
Jazz Bass Learning新規募集
受付締め切りについて
__________

3月にはじめた、

"アドリブが弾けるようになるまで
毎日レッスンを受けられる"

Jazz Bass Learningのレッスンサービスの
新規生徒さまの受付を、

今月6月30日をもちまして
一旦締め切りとさせて
いただくことになりました。

手が回らなくなってきたためです^^;

スケジュールを調整し直し、
12月頃を目処に改めて再開を
検討していきたいと思いますので、
お申し込みを検討されていた方は、

ぜひ6月30日までにお申し込みご検討ください。

https://note.com/toru0113/n/n08f92de08ac2




本日もお読みいただき
ありがとうございます^^


【編集後記】

ライブ前の食事って
プレイヤーそれぞれだと思うんです。

ボーカルの方は
食べない方も多いですね。

「ほどよく食べる」の方が
多いんじゃないかって思うのですが、

僕の場合、「過剰に食べる」です。
そうしないとツーステージ、
スリーステージの
ジャズの演奏で燃料切れしてしまうので。

昨日ライブだったのですが、
ライブ前に家でプルコギを
作って米一合で食べて、

「でもなんか足りなそうだな」

って思ったので、のりたまご飯を
更に半合食べました。

食べ過ぎでけっこう
気持ち悪かったです^^;

それでもファーストステージが終わったら
ちょっとお腹が空いていました。

演奏はエネルギー使うんだなーって
改めて思いましたが、

これだけ食べるって人も
聞いたことがないんですよね。

「わかる〜!それな!」

って人いたら、教えてください笑





ベース講師 星野徹
東京都新宿区喜久井町37−1


メルマガ配信解除はこちら
[解除専用ページURL]
https://mail.os7.biz/del/Q05L
[解除専用ページURL]
解除専用ページURL

記事一覧

あの日、僕は店の前で帰りました

  こんばんは。ベース講師の星野徹です。 今日は、

2025年04月21日

楽器がなくても即興力は鍛えられる?脳内ウォーキングベース、意外と効きます!

  こんばんは。 ベース講師の星野徹です。   今回は、

2025年04月14日

「Miles DavisってJAZZなの?」と奥さんから

こんばんは。 ベース講師の星野徹です。   今日は、 「

2025年04月07日

封印したレッスン、その理由とは?

  こんにちは。 ベース講師の星野徹です。 今日は

2025年04月03日

今回もお申し込み多数です!

  こんにちは。ベース講師の星野徹です。 昨日お知らせを送らせていただきましたがご確認いただけたでしょうか?   Jazz Bas

2025年04月02日

2つ大事なお知らせがあります

  こんにちは。ベース講師の星野徹です。   平日の朝からすみません!今日は、2つ大事なお知らせがあります。  

2025年04月01日

4月から新たな音楽ライフをスタートさせたい方へ

  こんにちは。 ベース講師の星野徹です。 4月から新たな音楽ライフをスタートさせたい方に朗報

2025年03月30日

野球指導動画から得られた「力の入れ方」のヒント

こんばんは。 ベース講師の星野徹です。 今日は 野球動画から得られた

2025年03月24日

オルタードを聴き分けられるようになった瞬間の喜び

  こんばんは。 ベース講師の星野徹です。   今日は

2025年03月17日

【ベースの練習】練習の1日休みがもたらす危険!毎日の積み重ねがカギ

  こんにちは。 ベース講師の星野徹です。  

2025年03月12日

ウォーキングベースの”3度5度7度”で間違えやすいポイント

  こんばんは。ベース講師の星野 徹です。   本日は、ウォーキングベースの"

2025年03月10日

お急ぎください!Jazz Bass Learning 新規募集締切まであと5時間!

  こんにちは。 ベース講師の星野徹です。   「Jazz Bass Learning」第七期生の

2025年03月03日

初心者が独学でアドリブができるようにならない理由

  おはようございます。 ベース講師の星野徹です。   本日は、 初心者が独学でアドリブができるようにならな

2025年03月01日

音楽理論クイズ!※無料で回答を添削します。

  こんばんは。 ベース講師の星野徹です。   年に1度の恒例企画、

2025年02月25日

ひたすら数をこなすのって大事ですか?

  こんばんは。 ベース講師の星野徹です。 今日は 「ベースソロのコピーをしていて

2025年02月19日

618 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>