ウッドベース購入前に安いアップライトベース、アリ?
2023年07月26日
こんばんは。
今回のメルマガは
"ウッドベース購入前に
安いアップライトベースで
ウッドベースを想定した練習はアリか"
というご質問をいただいたので
僕の考えをお伝えしたいと思います。
よくいただくご質問なのですが、
あくまで、ウッドベース購入前の
一時的な対策
としてはいいんじゃないですか
とよくお答えしています。
アップライトやウッドベースのような
縦ベースの場合、
弦を押さえる左手は、
「フレット」と呼ばれる
音程の境目がないので、
左手の感覚や音程の感覚などを
確かめることができるし、
立って弾く感覚や、
右手が弦にあたる感覚なども
確かめられます。
ただ、大きく違うのは、
ウッドベースは箱のような大きな
ボディがあること。
アップライトベースにはこの、
箱のような大きなボディがないので、
この大きなボディの感覚、
それに伴って楽器が鳴っている感覚などは、
やっぱりアップライトと
ウッドベースは全然違います。
ただ、僕自身もはじめから
ウッドベースを購入したわけでなく、
最初はずっとアップライトベースを
使用してました。
そもそも
「ウッドベースやりたいけど、
こんなでかい楽器、俺には無理だろ」
くらいの心掛けで取り組んでたので、
こんなにやるとは思ってなかったですが、
継続できるかどうかも含めて、
値段的にお手軽な楽器から
購入して、ちょっとづつ触って
感覚を掴んでいくなら安いものから
使用しても全然アリです。
というのが僕の考えです。
とはいえ
「はじめからいいものを
使いなさい、
そうしないと楽器の
魅力がわからないよ」
という方もいらっしゃると
思いますので、ひとつの意見として
捉えていただければと思います^_^
また、こうしたご意見には
オンラインスクール、WOODFLIXの
7日間の無料体験レッスンを
ご利用いただければ
レッスン生さま一人一人のご相談に
完全個別でご対応させていただきます。
ウッドベース、アップライトベースの
レッスンが毎日受けられる
サービスはこちら
http://woodflix.info/
ということで本日は
ウッドベース購入前に安い
アップライトベース、アリ?
というメルマガをお届けしました。
お読みいただき
ありがとうございます!
最後にもうひとつだけ
お知らせさせてください。
__________
スラップ練習会のお知らせ
__________
僕の企画でなく
よきベース仲間である、
のび作さんの企画です。
ベースの花形演奏である
スラップ演奏を、グループで練習して
スキルアップしようという
練習会が8月7日から
開催されます。
■詳細はこちら
https://note.com/boogie_nobisaku/n/ncc79306ebfcd
課題曲がスラップ界での
往来の名曲「Domino Line」
っていうのもヤバいですね。
僕も一般参加で挑戦します。
皆様一緒にバキバキやりましょう^^
ということで本日もお読みいただき
ありがとうございます!
【編集後記】
新潟の上越にある
祖父のお墓参りに行ってきました。
新潟も東京くらい暑いです。
夏の暑さと、お線香の香りが
風情あってよかったです^_^
メルマガ配信解除はこちら
[解除専用ページURL]
https://mail.os7.biz/del/Q05L
[解除専用ページURL]
解除専用ページURL
今回のメルマガは
"ウッドベース購入前に
安いアップライトベースで
ウッドベースを想定した練習はアリか"
というご質問をいただいたので
僕の考えをお伝えしたいと思います。
よくいただくご質問なのですが、
あくまで、ウッドベース購入前の
一時的な対策
としてはいいんじゃないですか
とよくお答えしています。
アップライトやウッドベースのような
縦ベースの場合、
弦を押さえる左手は、
「フレット」と呼ばれる
音程の境目がないので、
左手の感覚や音程の感覚などを
確かめることができるし、
立って弾く感覚や、
右手が弦にあたる感覚なども
確かめられます。
ただ、大きく違うのは、
ウッドベースは箱のような大きな
ボディがあること。
アップライトベースにはこの、
箱のような大きなボディがないので、
この大きなボディの感覚、
それに伴って楽器が鳴っている感覚などは、
やっぱりアップライトと
ウッドベースは全然違います。
ただ、僕自身もはじめから
ウッドベースを購入したわけでなく、
最初はずっとアップライトベースを
使用してました。
そもそも
「ウッドベースやりたいけど、
こんなでかい楽器、俺には無理だろ」
くらいの心掛けで取り組んでたので、
こんなにやるとは思ってなかったですが、
継続できるかどうかも含めて、
値段的にお手軽な楽器から
購入して、ちょっとづつ触って
感覚を掴んでいくなら安いものから
使用しても全然アリです。
というのが僕の考えです。
とはいえ
「はじめからいいものを
使いなさい、
そうしないと楽器の
魅力がわからないよ」
という方もいらっしゃると
思いますので、ひとつの意見として
捉えていただければと思います^_^
また、こうしたご意見には
オンラインスクール、WOODFLIXの
7日間の無料体験レッスンを
ご利用いただければ
レッスン生さま一人一人のご相談に
完全個別でご対応させていただきます。
ウッドベース、アップライトベースの
レッスンが毎日受けられる
サービスはこちら
http://woodflix.info/
ということで本日は
ウッドベース購入前に安い
アップライトベース、アリ?
というメルマガをお届けしました。
お読みいただき
ありがとうございます!
最後にもうひとつだけ
お知らせさせてください。
__________
スラップ練習会のお知らせ
__________
僕の企画でなく
よきベース仲間である、
のび作さんの企画です。
ベースの花形演奏である
スラップ演奏を、グループで練習して
スキルアップしようという
練習会が8月7日から
開催されます。
■詳細はこちら
https://note.com/boogie_nobisaku/n/ncc79306ebfcd
課題曲がスラップ界での
往来の名曲「Domino Line」
っていうのもヤバいですね。
僕も一般参加で挑戦します。
皆様一緒にバキバキやりましょう^^
ということで本日もお読みいただき
ありがとうございます!
【編集後記】
新潟の上越にある
祖父のお墓参りに行ってきました。
新潟も東京くらい暑いです。
夏の暑さと、お線香の香りが
風情あってよかったです^_^
メルマガ配信解除はこちら
[解除専用ページURL]
https://mail.os7.biz/del/Q05L
[解除専用ページURL]
解除専用ページURL