ブログとはちょっと違った内容の ・ベースの話 ・ジャズの話 ・ミュージシャンライフの裏話 ・日々の出来事 なんかを不定期で配信していきます

【練習のヒント】〜ウォーキングベース教室不定期配信メルマガ〜

スケール練習のとき、音名は口に出すべきか

2023年10月09日

こんばんは。

ベース講師の星野徹です。

今日は、スケール練習のとき
音名は口に出すべきかどうか
ということで、

とってもよ〜く聞かれる
ご質問にお答えします。

※何度もメルマガで書いている内容ですが、
決して過去文のコピペなどはせず、
毎回その時の自分の文章で
書かせていただいてます^_^


先に告知をさせてください。

__________
ビバップ練習会
締め切りまであと3日です。
__________

年に4回開催している
全国のベーシストさんと
一緒に練習する
オンライン練習会秋の部が

参加、ご見学合わせて既に
17名のお申込みを
いただいてます。

■ビバップ練習会の詳細はこちら。
https://basslesson.toruhoshino.com/online-rennsyuukai/

・ベース仲間作ってみたい方
・練習がマンネリしちゃってる方
・ジャズを弾けるようになってみたい方

締め切りは12日です。
今回を逃すと次回の募集は1月です。
ぜひご参加お待ちしています^_^




ということで本題です。

スケール練習などをするとき、
指を動かしながら、C D E
と、音名を口に出すかどうか。

というご質問をよくいただきます。


加えてよく聞かれるのが、

C D Eなら発音できるけど
C#とかA♭とか
シーシャープ、エーフラット…と
発音するの大変だけど、
どうしたらいいかということも
聞かれることも多いです。

それで、結論をいうと、
別に口に出さなくてもいいと思います。

僕自身発音してません。
言ってると疲れるからです。笑
あと、口にツバがたまってきますね(^_^;)


そもそも、本来の目的は、
音名の定着です。

「ここは、えーと、
3弦4フレットだから、
えーと、
Cにシャープだから、C#か」

みたいな状態から、
コードや指板を見て、
反射的にC#って頭の中で
思い浮かべて手にリリースできるようにする

のが最終的な目的だと思いますので、


口で言っても言わなくても
どっちでもいいのです。

もちろん言わないなら頭の中で
しっかり音名を意識することが大事ですが。


楽器の練習あるあるなのですが、
目の前の課題がハードで、

それに取り組んでいるうちに
本来の目的を見失って
しまうことがあるので、

とくに独学で練習してて基礎練をする際は、
最終的に何が目的かを見失わないように
しながら取り組みたいですね。



__________
大先生のお言葉
__________

ちなみに、Chat GPT大先生にも

スケール練習のとき、
音名は口に出すべきか

と伺ったところ、同じようなことを
おっしゃっておられました。

以下、大先生のお言葉。


───────

音楽のスケール練習をする際、
音名を口に出すことは役立つことがあります。

音名を声に出すことで、
音楽理論を理解しやすくなり、
音階のパターンや構造を覚えやすくなります。

ただし、これは個人の好みによるものであり、
必ずしも必要ではありません。

音名を口に出すことで集中力を高め、
楽器演奏や音楽理論の理解をサポートできる場合は、
試してみてください。

しかし、それが煩わしい場合や、
感覚的に音楽を感じたい場合は、
音名を口に出さなくてもスケール練習はできます。

個人の学習スタイルに合わせて
アプローチしてみてください。

───────

とのことです。さすがでございます。

日々の練習のヒントになれば幸いです。





__________
最後にひとつお知らせ
__________

Jazz Bass Learning受講生
第二期生の募集が
11月1日から始まります。

今回は、募集受付期間が
11月1日から11月10日の
10日間になります。

ご入会できるのはこの期間
だけですので、お見逃しなく!

■詳細・お問い合わせはこちら
https://note.com/toru0113/n/n08f92de08ac2




本日もお読みいただき
ありがとうございます!



【編集後記】

僕が音楽を始めたきっかけは、
中学生の時に聴いた伝説のロックバンド
LUNA SEAがきっかけで、
当時はエレキギターを弾いてました。

当時はファンクラブにも入るくらい
大好きでした。

ありがたいことに
今も活動してくれているので、
5年に1回くらいライブに行ってます。

昨日、横浜のKアリーナに2014年のライブ以来、
参加してきました。人生5回目。

昔のアルバムの曲をやるのが
コンセプトのライブだったので、
中学生に夢中で聴いてた曲を
たくさんやってくれて、
とても楽しめました^ ^

自分も行きました!って方は、
メッセージください。
今度いっしょに参戦しましょう笑


ベース講師 星野徹
東京都新宿区喜久井町37−1

■毎日受けられるウッドベースの
レッスンはこちら
https://woodflix.info/


メルマガ配信解除はこちら
[解除専用ページURL]
https://mail.os7.biz/del/Q05L
[解除専用ページURL]
解除専用ページURL

記事一覧

あの日、僕は店の前で帰りました

  こんばんは。ベース講師の星野徹です。 今日は、

2025年04月21日

楽器がなくても即興力は鍛えられる?脳内ウォーキングベース、意外と効きます!

  こんばんは。 ベース講師の星野徹です。   今回は、

2025年04月14日

「Miles DavisってJAZZなの?」と奥さんから

こんばんは。 ベース講師の星野徹です。   今日は、 「

2025年04月07日

封印したレッスン、その理由とは?

  こんにちは。 ベース講師の星野徹です。 今日は

2025年04月03日

今回もお申し込み多数です!

  こんにちは。ベース講師の星野徹です。 昨日お知らせを送らせていただきましたがご確認いただけたでしょうか?   Jazz Bas

2025年04月02日

2つ大事なお知らせがあります

  こんにちは。ベース講師の星野徹です。   平日の朝からすみません!今日は、2つ大事なお知らせがあります。  

2025年04月01日

4月から新たな音楽ライフをスタートさせたい方へ

  こんにちは。 ベース講師の星野徹です。 4月から新たな音楽ライフをスタートさせたい方に朗報

2025年03月30日

野球指導動画から得られた「力の入れ方」のヒント

こんばんは。 ベース講師の星野徹です。 今日は 野球動画から得られた

2025年03月24日

オルタードを聴き分けられるようになった瞬間の喜び

  こんばんは。 ベース講師の星野徹です。   今日は

2025年03月17日

【ベースの練習】練習の1日休みがもたらす危険!毎日の積み重ねがカギ

  こんにちは。 ベース講師の星野徹です。  

2025年03月12日

ウォーキングベースの”3度5度7度”で間違えやすいポイント

  こんばんは。ベース講師の星野 徹です。   本日は、ウォーキングベースの"

2025年03月10日

お急ぎください!Jazz Bass Learning 新規募集締切まであと5時間!

  こんにちは。 ベース講師の星野徹です。   「Jazz Bass Learning」第七期生の

2025年03月03日

初心者が独学でアドリブができるようにならない理由

  おはようございます。 ベース講師の星野徹です。   本日は、 初心者が独学でアドリブができるようにならな

2025年03月01日

音楽理論クイズ!※無料で回答を添削します。

  こんばんは。 ベース講師の星野徹です。   年に1度の恒例企画、

2025年02月25日

ひたすら数をこなすのって大事ですか?

  こんばんは。 ベース講師の星野徹です。 今日は 「ベースソロのコピーをしていて

2025年02月19日

618 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>