2023年版!ベースの練習で使えるオススメアイテム7選!
2023年10月25日
こんにちは。
ベース講師の星野徹です。
今日は、
2023年版!ベースの練習で
使えるオススメアイテム6選!
という内容のメルマガをお届けします。
ベースの練習をするうえで
これ持っておくと、練習や管理が
はかどるよという内容で
今年1年、星野がよく使用した
お役立ちアイテムをご紹介します。
その前に1点訂正のお知らせです。
__________
前回のメルマガ訂正
__________
前回のメルマガで
G(2弦3フレット)
とお伝えしていましたが、
G(2弦5フレット)
の誤りです。大変失礼いたしました。
ということでここからが本題、
オススメアイテムのご紹介です。
__________
ギグバッグに取り付けるリュック
__________
今年一番のヒットでした。
ギグバッグに取り付けられる
「BAG ON BAG」です。
ベースやギターの持ち運びで荷物が多いとき
かなり重宝します。バンドメンバーも
「俺も買おうかな」って言ってました。
https://youtu.be/2zYX1xgsUMU
__________
ベースを壁に取り付けられる
収納アイテム
__________
これも今年知ったアイテム。
ホチキスで壁に穴を開けて取り付ける
賃貸マンションやアパートでも
ベースを壁に取り付けられる
便利アイテムで、我が家でも3つ使ってます。
ホチキスの穴はとても小さいので
これなら退去時でも大丈夫です!
https://youtu.be/rxI8IF-Jl2g
__________
i-real pro
__________
もう10年以上使っています。
i-real proは、ジャズのよく演奏される
楽曲のバッキングを流してくれるアプリで、
ウォーキングベースやアドリブソロの練習に
とても役立ちます。
有料ですが、一生モノ!
https://basslesson.toruhoshino.com/i-real-pro/
__________
Transpose
__________
これも今年から使い始めました。
PCのみで使えますが、Youtube動画の
スピードを細かくコントロールしてくれる
Google Chromeの拡張機能です。
Youtubeではスピードを
×0.25、0.5、0.75…と細かく調整できないですが
×0.3とか0.6とか1.1とか
細かく調整できます。
無料で使えるのもいいですね!
https://note.com/toru0113/n/n100543fbf64e
__________
フレットラップ
__________
これも、長く使ってます。
エレキベースのナットのところに
取り付けるリストバンドみたいなアイテムです。
開放弦のサスティーンの持続を減らすことができ
開放弦を多用するウォーキングベースの演奏には
役立ちます^_^
https://amzn.to/3S7I1JK
__________
譜面台ラック
__________
譜面台に取り付けられる
「物を乗せる台」です。
スマホとか、メトロノームとかペンとか
細かいものを乗せられます。
https://amzn.to/3fr4YUv
__________
ホコリ取りダスター
__________
楽器用ではないですが
市販のエアダスターです。
ピックアップの上に積もったホコリを
シュッと吹きかけるだけで取り除いてくれるので
重宝しています。
https://amzn.to/3QxNfgN
ということで本日は
2023年版!ベースの練習で使える
オススメアイテム7選!
という内容でメルマガをお届けしました。
最後に2点お知らせです。
__________
ベースの日企画に皆様ご協力ください!
__________
皆様が人生で一番衝撃を受けた
ベースプレイヤーは誰ですか?
推しのベーシストを「1111」
ベースの日に世に広めます!
ぜひご協力ください^_^
■詳細はこちら
https://note.com/toru0113/n/n0e940b126aa0
※締切11/05
ご回答いただいた皆様の熱いメッセージ
全て読ませていただいてます!
__________
セッションデビュー目指す方へ
__________
ベース初心者の方が
1日30分の練習で
1年後にセッションデビュー
をコンセプトに設計された
オンラインスクール
Jazz Bass Learning受講生
第二期生の募集が
11月1日から始まります。
今回は、募集受付期間が
11月1日から11月10日の
10日間になります。
ご入会できるのはこの期間
だけですので、お見逃しなく!
■詳細・お問い合わせはこちら
https://note.com/toru0113/n/n08f92de08ac2
本日もお読みいただき
ありがとうございます!
【編集後記】
ずっと気になっていた
「昆布水つけ麺」をようやく
先日食べに行けました。
つけ麺の麺が昆布のだし水の中に
浸かっていて、それをつけ汁に加えて
食べるという新感覚つけ麺!
今流行っているみたいですね。
僕が行ったのはこちらのお店です。
https://tabelog.com/tokyo/A1307/A130701/13288071/
ベース講師 星野徹
東京都新宿区喜久井町37−1
メルマガ配信解除はこちら
[解除専用ページURL]
https://mail.os7.biz/del/Q05L
[解除専用ページURL]
解除専用ページURL
ベース講師の星野徹です。
今日は、
2023年版!ベースの練習で
使えるオススメアイテム6選!
という内容のメルマガをお届けします。
ベースの練習をするうえで
これ持っておくと、練習や管理が
はかどるよという内容で
今年1年、星野がよく使用した
お役立ちアイテムをご紹介します。
その前に1点訂正のお知らせです。
__________
前回のメルマガ訂正
__________
前回のメルマガで
G(2弦3フレット)
とお伝えしていましたが、
G(2弦5フレット)
の誤りです。大変失礼いたしました。
ということでここからが本題、
オススメアイテムのご紹介です。
__________
ギグバッグに取り付けるリュック
__________
今年一番のヒットでした。
ギグバッグに取り付けられる
「BAG ON BAG」です。
ベースやギターの持ち運びで荷物が多いとき
かなり重宝します。バンドメンバーも
「俺も買おうかな」って言ってました。
https://youtu.be/2zYX1xgsUMU
__________
ベースを壁に取り付けられる
収納アイテム
__________
これも今年知ったアイテム。
ホチキスで壁に穴を開けて取り付ける
賃貸マンションやアパートでも
ベースを壁に取り付けられる
便利アイテムで、我が家でも3つ使ってます。
ホチキスの穴はとても小さいので
これなら退去時でも大丈夫です!
https://youtu.be/rxI8IF-Jl2g
__________
i-real pro
__________
もう10年以上使っています。
i-real proは、ジャズのよく演奏される
楽曲のバッキングを流してくれるアプリで、
ウォーキングベースやアドリブソロの練習に
とても役立ちます。
有料ですが、一生モノ!
https://basslesson.toruhoshino.com/i-real-pro/
__________
Transpose
__________
これも今年から使い始めました。
PCのみで使えますが、Youtube動画の
スピードを細かくコントロールしてくれる
Google Chromeの拡張機能です。
Youtubeではスピードを
×0.25、0.5、0.75…と細かく調整できないですが
×0.3とか0.6とか1.1とか
細かく調整できます。
無料で使えるのもいいですね!
https://note.com/toru0113/n/n100543fbf64e
__________
フレットラップ
__________
これも、長く使ってます。
エレキベースのナットのところに
取り付けるリストバンドみたいなアイテムです。
開放弦のサスティーンの持続を減らすことができ
開放弦を多用するウォーキングベースの演奏には
役立ちます^_^
https://amzn.to/3S7I1JK
__________
譜面台ラック
__________
譜面台に取り付けられる
「物を乗せる台」です。
スマホとか、メトロノームとかペンとか
細かいものを乗せられます。
https://amzn.to/3fr4YUv
__________
ホコリ取りダスター
__________
楽器用ではないですが
市販のエアダスターです。
ピックアップの上に積もったホコリを
シュッと吹きかけるだけで取り除いてくれるので
重宝しています。
https://amzn.to/3QxNfgN
ということで本日は
2023年版!ベースの練習で使える
オススメアイテム7選!
という内容でメルマガをお届けしました。
最後に2点お知らせです。
__________
ベースの日企画に皆様ご協力ください!
__________
皆様が人生で一番衝撃を受けた
ベースプレイヤーは誰ですか?
推しのベーシストを「1111」
ベースの日に世に広めます!
ぜひご協力ください^_^
■詳細はこちら
https://note.com/toru0113/n/n0e940b126aa0
※締切11/05
ご回答いただいた皆様の熱いメッセージ
全て読ませていただいてます!
__________
セッションデビュー目指す方へ
__________
ベース初心者の方が
1日30分の練習で
1年後にセッションデビュー
をコンセプトに設計された
オンラインスクール
Jazz Bass Learning受講生
第二期生の募集が
11月1日から始まります。
今回は、募集受付期間が
11月1日から11月10日の
10日間になります。
ご入会できるのはこの期間
だけですので、お見逃しなく!
■詳細・お問い合わせはこちら
https://note.com/toru0113/n/n08f92de08ac2
本日もお読みいただき
ありがとうございます!
【編集後記】
ずっと気になっていた
「昆布水つけ麺」をようやく
先日食べに行けました。
つけ麺の麺が昆布のだし水の中に
浸かっていて、それをつけ汁に加えて
食べるという新感覚つけ麺!
今流行っているみたいですね。
僕が行ったのはこちらのお店です。
https://tabelog.com/tokyo/A1307/A130701/13288071/
ベース講師 星野徹
東京都新宿区喜久井町37−1
メルマガ配信解除はこちら
[解除専用ページURL]
https://mail.os7.biz/del/Q05L
[解除専用ページURL]
解除専用ページURL