ゴースト・ノート使ってますか?
2023年12月20日
こんばんは。
ベース講師の星野徹です。
本日は、
ゴースト・ノート使ってますか?
という内容のメルマガを
配信させていただきます。
レッスンで定期的に
「ゴースト・ノート」
使うといいですよ。
というレクチャーを
させていただいてますが、
「どうやったらいいのですか?」
というコメントを
定期的にいただきます。
今回は、ゴースト・ノートが
もたらす効果と
ゴースト・ノートを演奏するうえでの
オススメの動画をお知らせします。
__________
ゴースト・ノートの効果
__________
そんなゴースト・ノートですが
以下の効果があると思っています。
1.弦楽器にしか出せないニュアンス
2."パーカッシブ"なリズム感
3.左手を休められる効果
1.弦楽器にしか出せないニュアンス
鍵盤楽器にできなくて、
弦楽器にできるアプローチが
ゴースト・ノートです。
実音が出ないので、悪くいうと
「ミスピッキング」になっちゃいますが、
この"ポクポク"感じが
いいニュアンスを出します。
2."パーカッシブ"なリズム感
"ポクポク"感をうまく
拍に乗せられると
パーカッションを入れたような
"パーカッシブ"な表現を
することができて、
実音だけの演奏により彩りを
加えることができます。
スラップの演奏や
ウォーキングベースの演奏
ベースソロなど、様々な
アプローチに取り入れられています。
3.左手を休められる効果
左手でずっと
押弦していると疲れますよね。
ゴースト・ノートは、
押さえている左手を
ちょっとだけ浮かすことで
リリースできます。
(弦から完全には離さないけど)
ただ、こうすると、
「弦をずっと押さえている」
感じから一瞬抜け出せるので、
左手の疲労防止にも
繋がって、左手が楽になります。
楽をしながら
かっこいいニュアンスを出せるなら
よりゴースト・ノートを使える
自由度を高めたいですね。
ということで、今回は、
ゴースト・ノート使ってますか?という内容の
メルマガをお届けしました。
__________
オススメのゴースト・ノート動画
__________
ゴースト・ノートの使い方に関しては
こちらの動画でお伝えしていますので
よかったらご覧になってみてください。
■【演奏動画タブ譜つき】
ゴーストノートの使い方講座
〜ウォーキングベース編〜
https://www.youtube.com/watch?v=gv8JVJSbebQ
ポップス、ロック、ジャズ、ファンク、ソウルなど
どんなジャンルにも使えるアプローチなので
ぜひモノにしていきましょう^_^
__________
お知らせ
__________
ビバップ練習会新年の部が
来年1月15日より開催されます。
こちらまた後日告知いたします。
本日もお読みいただき
ありがとうございます!
【編集後記】
今日は、代官山にライブを
見に行ってきます。
メルマガが届く頃は
帰り道ですかね〜。
おしゃれすぎる場所なので
場違い感があります笑
ベース講師 星野徹
東京都新宿区喜久井町37−1
■毎日受けられるウッドベースの
レッスンはこちら
https://woodflix.info/
メルマガ配信解除はこちら
[解除専用ページURL]
https://mail.os7.biz/del/Q05L
[解除専用ページURL]
解除専用ページURL
ベース講師の星野徹です。
本日は、
ゴースト・ノート使ってますか?
という内容のメルマガを
配信させていただきます。
レッスンで定期的に
「ゴースト・ノート」
使うといいですよ。
というレクチャーを
させていただいてますが、
「どうやったらいいのですか?」
というコメントを
定期的にいただきます。
今回は、ゴースト・ノートが
もたらす効果と
ゴースト・ノートを演奏するうえでの
オススメの動画をお知らせします。
__________
ゴースト・ノートの効果
__________
そんなゴースト・ノートですが
以下の効果があると思っています。
1.弦楽器にしか出せないニュアンス
2."パーカッシブ"なリズム感
3.左手を休められる効果
1.弦楽器にしか出せないニュアンス
鍵盤楽器にできなくて、
弦楽器にできるアプローチが
ゴースト・ノートです。
実音が出ないので、悪くいうと
「ミスピッキング」になっちゃいますが、
この"ポクポク"感じが
いいニュアンスを出します。
2."パーカッシブ"なリズム感
"ポクポク"感をうまく
拍に乗せられると
パーカッションを入れたような
"パーカッシブ"な表現を
することができて、
実音だけの演奏により彩りを
加えることができます。
スラップの演奏や
ウォーキングベースの演奏
ベースソロなど、様々な
アプローチに取り入れられています。
3.左手を休められる効果
左手でずっと
押弦していると疲れますよね。
ゴースト・ノートは、
押さえている左手を
ちょっとだけ浮かすことで
リリースできます。
(弦から完全には離さないけど)
ただ、こうすると、
「弦をずっと押さえている」
感じから一瞬抜け出せるので、
左手の疲労防止にも
繋がって、左手が楽になります。
楽をしながら
かっこいいニュアンスを出せるなら
よりゴースト・ノートを使える
自由度を高めたいですね。
ということで、今回は、
ゴースト・ノート使ってますか?という内容の
メルマガをお届けしました。
__________
オススメのゴースト・ノート動画
__________
ゴースト・ノートの使い方に関しては
こちらの動画でお伝えしていますので
よかったらご覧になってみてください。
■【演奏動画タブ譜つき】
ゴーストノートの使い方講座
〜ウォーキングベース編〜
https://www.youtube.com/watch?v=gv8JVJSbebQ
ポップス、ロック、ジャズ、ファンク、ソウルなど
どんなジャンルにも使えるアプローチなので
ぜひモノにしていきましょう^_^
__________
お知らせ
__________
ビバップ練習会新年の部が
来年1月15日より開催されます。
こちらまた後日告知いたします。
本日もお読みいただき
ありがとうございます!
【編集後記】
今日は、代官山にライブを
見に行ってきます。
メルマガが届く頃は
帰り道ですかね〜。
おしゃれすぎる場所なので
場違い感があります笑
ベース講師 星野徹
東京都新宿区喜久井町37−1
■毎日受けられるウッドベースの
レッスンはこちら
https://woodflix.info/
メルマガ配信解除はこちら
[解除専用ページURL]
https://mail.os7.biz/del/Q05L
[解除専用ページURL]
解除専用ページURL