ブログとはちょっと違った内容の ・ベースの話 ・ジャズの話 ・ミュージシャンライフの裏話 ・日々の出来事 なんかを不定期で配信していきます

【練習のヒント】〜ウォーキングベース教室不定期配信メルマガ〜

「ブルース」について初心者の方向けに解説!

2024年01月04日

こんばんは。

ベース講師の星野徹です。

あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。

ということで

今日は、

「ブルース」について
初心者の方向けに解説!

という内容のメルマガになります。

JAZZのセッションでは、よく
ブルースが演奏されます。

「ブルース」って
言葉くらいは聞いたこと
ありませんか?

ただ、これってとても
幅広く使われている言葉で
かつ、かなり抽象的だったりします。

なので、僕のメルマガや
Youtubeで言ってる「ブルース」は
こういうものをいうよ
というのをお伝えします。

__________
ブルースとは?
__________

ブルースとは、
JAZZのセッションでよく演奏される、
"コード進行の種類"のことです。

コードとは、

「Cm7」「G7」「A7」など、
アルファベットと数字で書かれた
音楽の譜面上で用いられる記号
のことをいうのですが

Gm7→C7→F

とか

F→G→Em→Am

とか

この記号がこういくつか
並んでる流れを「コード進行」
といいます。

ロック、ポップス、JAZZ、演歌、アニソン
などなんでもいいですが、
世の中のあらゆる楽曲は
このコード進行をもとに
曲が作られています。

ブルースというのは、
その進行の中のひとつの
種類というものと捉えてください。

具体的には

F7 /B♭7/F7/ F7/
B♭7/B♭7/F7/Am7 D7
Gm7/C7/F7 D7/Gm7 C7

がブルース(ブルースの進行)
です。

JAZZの世界では、この
「ブルース」の進行で奏でられている
曲がいっぱいあって、

これからご紹介しする3曲、コード
のうえに乗っているメロディは違うのですが、
進行はこのFのブルース進行なんです。

ということでブルースの曲を3曲ご紹介します。

ぜひ実際に聴いてみて
「メロディは違うけど
雰囲気は似ているなあ」
という感じを体感してみてください。


__________
ブルースの曲ご紹介
__________


【1】Bag`s Groove

1曲目は、Bag`s Grooveという曲。
トランペッターマイルスデイビス氏の演奏が
印象的なナンバーでとてもクールな感じ
がかっこいい雰囲気の曲です。

https://www.youtube.com/watch?v=T5x8mW0aUJI&t=39s


【2】Now`s the time

2曲目は、Now`s the timeという曲

- アルトサックスのチャーリーパーカー氏の
演奏が印象的な曲で、
これも先程のマイルスデイビス氏の演奏とは
また違ったクールでハッピーな印象の曲です。

https://www.youtube.com/watch?v=ryNtmkfeJk4



【3】Billie’s Bounce

こちらも先程ご紹介した
チャーリーパーカー氏の演奏です。
速い八分音符の旋律が印象的で、
先の2曲とはまた違う雰囲気なんですけど、

やはり、こちらのブルースの進行で
奏でられてる曲なので、
聞き比べて雰囲気の違い、感じてみてください。

https://www.youtube.com/watch?v=S4mRaEzwTYo


今回ご紹介した3曲、コード
の上に乗っているメロディは違うのですが、
進行は以下のFのブルース進行なんですね。

F7 /B♭7/F7/ F7/
B♭7/B♭7/F7/Am7 D7
Gm7/C7/F7 D7/Gm7 C7

※曲によって少しだけ
進行が異なる箇所があったしますが。

ロックやポップスでは
こうした常識はあり得ませんが、

ジャズだとよくある
ルールみたいなものですので、

ぜひ聴いてみて、視野を広げて
いただければ幸いです^^


ということで本日は、
「ブルース」について初心者の方向けに解説!
という内容でメルマガをお届けしました。



最後にお知らせです。

__________
ビバップ練習会のお知らせ
__________

年に4回開催している
全国のベーシストさんと一緒に練習する
オンライン練習会新春の部です!

参加、ご見学合わせて既に
18名のお申込みを
いただいてます。

2024年から気合い入れて
ベース頑張りたい方、

ぜひ2ヶ月間、
僕や全国のベーシストさんと
一緒に練習しましょう^_^

■詳細はこちら
https://note.com/toru0113/n/n164a73166708





最後になりますが、

僕は新潟県の柏崎市出身で
このお正月に帰省していたので、

今回の令和6年能登半島地震で、
「大丈夫ですか」とメッセージを
結構いただきました。

ご心配いただきありがとうございます。

全然大丈夫ですし、家族も家も
問題なかったです。

ただ、揺れがとんでもなかったのと、
ずっと鳴り響く警報が耳に焼き付いてて、
今もちょっとトラウマですが、それでも
ニュースで拝見する能登の現状と
比べると全然大丈夫でした。

被害に遭われた方々に
心よりお見舞い申し上げます。

yahooで令和6年能登半島地震
緊急支援募金について募金が募られていました。

リンクを貼っておきます。
https://donation.yahoo.co.jp/detail/1630064

微力ではありますが、今の自分にできることを
考えながら日々過ごしていきたいと思います。

本年もよろしくお願いいたします。




ベース講師 星野徹

東京都新宿区喜久井町37−1



メルマガ配信解除はこちら
[解除専用ページURL]
https://mail.os7.biz/del/BVl1
[解除専用ページURL]
解除専用ページURL

記事一覧

あの日、僕は店の前で帰りました

  こんばんは。ベース講師の星野徹です。 今日は、

2025年04月21日

楽器がなくても即興力は鍛えられる?脳内ウォーキングベース、意外と効きます!

  こんばんは。 ベース講師の星野徹です。   今回は、

2025年04月14日

「Miles DavisってJAZZなの?」と奥さんから

こんばんは。 ベース講師の星野徹です。   今日は、 「

2025年04月07日

封印したレッスン、その理由とは?

  こんにちは。 ベース講師の星野徹です。 今日は

2025年04月03日

今回もお申し込み多数です!

  こんにちは。ベース講師の星野徹です。 昨日お知らせを送らせていただきましたがご確認いただけたでしょうか?   Jazz Bas

2025年04月02日

2つ大事なお知らせがあります

  こんにちは。ベース講師の星野徹です。   平日の朝からすみません!今日は、2つ大事なお知らせがあります。  

2025年04月01日

4月から新たな音楽ライフをスタートさせたい方へ

  こんにちは。 ベース講師の星野徹です。 4月から新たな音楽ライフをスタートさせたい方に朗報

2025年03月30日

野球指導動画から得られた「力の入れ方」のヒント

こんばんは。 ベース講師の星野徹です。 今日は 野球動画から得られた

2025年03月24日

オルタードを聴き分けられるようになった瞬間の喜び

  こんばんは。 ベース講師の星野徹です。   今日は

2025年03月17日

【ベースの練習】練習の1日休みがもたらす危険!毎日の積み重ねがカギ

  こんにちは。 ベース講師の星野徹です。  

2025年03月12日

ウォーキングベースの”3度5度7度”で間違えやすいポイント

  こんばんは。ベース講師の星野 徹です。   本日は、ウォーキングベースの"

2025年03月10日

お急ぎください!Jazz Bass Learning 新規募集締切まであと5時間!

  こんにちは。 ベース講師の星野徹です。   「Jazz Bass Learning」第七期生の

2025年03月03日

初心者が独学でアドリブができるようにならない理由

  おはようございます。 ベース講師の星野徹です。   本日は、 初心者が独学でアドリブができるようにならな

2025年03月01日

音楽理論クイズ!※無料で回答を添削します。

  こんばんは。 ベース講師の星野徹です。   年に1度の恒例企画、

2025年02月25日

ひたすら数をこなすのって大事ですか?

  こんばんは。 ベース講師の星野徹です。 今日は 「ベースソロのコピーをしていて

2025年02月19日

618 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>