ブログとはちょっと違った内容の ・ベースの話 ・ジャズの話 ・ミュージシャンライフの裏話 ・日々の出来事 なんかを不定期で配信していきます

【練習のヒント】〜ウォーキングベース教室不定期配信メルマガ〜

タブ譜って読んじゃだめですか?

2024年04月11日

こんばんは。

ベース講師の星野徹です。

今日は、

「ヘ音の譜面を読めるようになりたいんだけど
タブ譜って読んじゃだめですか?
今までは完全にタブ譜頼りだったのですが」

というご質問をいただいたので、
お答えする形のメルマガになります。


スラスラと、オタマジャクシの
譜面を読めたらかっこいいですよね。

ただ、音楽歴や経験によっては
譜読みはとてもハードルが高く、
僕も、完全タブ譜育ちのバンドマンなので、
譜読みができるようになるには苦労しました。

ただ、タブ譜って読んじゃだめ
なんてことは全然ないですよ

というのが、僕の考えです。


譜読みができるようになりたいからと
完全にタブ譜を取っ払うと、そ
れはそれで大変です。

このフレーズやってみたい!
タブ譜なしで挑戦するぞ〜!と意気込んでも、

手を動かす前の脳内変換だけで
30分も1時間も掛かってしまったら
貴重な練習時間なくなってしまいますよね。

英語ができるようになりたいからと、
いきなり字幕無しで洋画を見るようなものです。
きついですね(^_^;)

なので、まずは全音符や二分音符など、
長い音符をちょっとづつ譜読みして、
細かな八分音符や16分音符は、慣れるまでは
タブ譜に頼ってもいいと思います。

今の力量に合わせて、
ちょっとづつちょっとづつ
タブ譜卒業を狙っていって

焦らずコツコツ続ければそのうち
自然と譜読みはできるようになりますので
無理せずチャレンジしていきましょう!

ということで、本日は

タブ譜って読んじゃだめですか?

というご質問にお答えする形の
動画を配信させていただきました。

日々の皆様の練習のヒントになれば幸いです。


2点お知らせです。

────────────
ビバップ練習会、あと3時間で締め切り
────────────

以前から募集しているビバップ練習会
参加締め切りは本日23:59になります。

演奏参加、ご見学合わせて過去最多の
32名のお申込みをいただいております。

「申し込みしようと思ってたけど、
気づいたら募集期間が終わってた汗」

というコメントは毎回
必ずいただきます(^_^;)

・以前ご参加いただいていた方
・発言せず見てるだけのご見学の方
・難しそうでできるかわからないけど興味ある

そんな方でもご参加大歓迎です!
次回開催は7月ですのでこの機会をお見逃しなく!

▪️詳細、お申し込みフォームはこちら
https://note.com/toru0113/n/n164a73166708

────────────
Jazz Bass Learning第四期生募集
5月15日から25日まで
────────────

1日30分の練習で1年後にセッションデビュー!
をコンセプトに作成された人気の講座、
Jazz Bass Learningの四期レッスン生募集が
5月15日からスタートします。

■詳細はこちら
https://note.com/toru0113/n/n08f92de08ac2




本日もお読みいただき、
ありがとうございます!

【編集後記】

毎朝必ずヨーグルトを食べるのですが、
ヨーグルトの中にオリーブオイルを
入れるのにハマってます。

ごまと、オリゴ糖のシロップと
オリーブオイルを入れて、入念にかき混ぜて
ブルガリアヨーグルトを食べて、
毎朝幸せを感じています^^


ベース講師 星野徹
東京都新宿区喜久井町37−1

■毎日受けられるウッドベースの
レッスンはこちら
https://woodflix.info/


メルマガ配信解除はこちら
[解除専用ページURL]
https://mail.os7.biz/del/Q05L
[解除専用ページURL]
解除専用ページURL

記事一覧

独学で「最近、ベースの練習に飽きてきたな…」という方へ

こんばんは。 ベース講師の星野徹です。 独学でベースを練習していると、 「最近なんか、飽きてきたな…」 と感じること、ありませんか? それって、悪いことじゃありません。 むしろ“前と同じ練習じゃ

2025年06月16日

ベーシスト目線で読む!ジャズの楽しみ方

こんばんは。 ベース講師の星野徹です。 今日は、最近とても面白かった ジャズ本についてシェアしたいと思います。 ジャズベーシスト鈴木良雄さんの 「人生が変わる55のジャズ名盤入門」 という本です。

2025年06月12日

648 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>