ブログとはちょっと違った内容の ・ベースの話 ・ジャズの話 ・ミュージシャンライフの裏話 ・日々の出来事 なんかを不定期で配信していきます

【練習のヒント】〜ウォーキングベース教室不定期配信メルマガ〜

どうしてウッドベース(こんな大きい楽器)を弾いているんですか?

2024年07月25日

こんばんは。


ベース講師の星野徹です。


今日は、


どうしてウッドベース(こんな大きい楽器)
を弾いているんですか?


という内容のメルマガになります。


よくいただくご質問に、
どうしてウッドベース(こんな大きい楽器)
をやろうと思ったのですか?


と言われることがあります。


ベース界隈、音楽界隈に居ると
ウッドベース自体見慣れていると
思いますが、


先日ある営業さんが
我が家に来た際に、


「なんですかこれは?」


と普通に聞かれて


「これはですね〜、ウッドベースと言って、
吹奏楽部だと『コントラバス』とか言ったり
するんですけど、オーケストラの端っことかに
よく居るおっきな楽器で…」


と久しぶりに説明しました。


ウッドベースをやられている方なら
こうした解説、何度か
したことあるのではないでしょうか?


ということで今日は、よく聞かれる
「どうしてウッドベースやっているのですか?」
という内容にお答えする内容のメルマガです。


こんなきっかけでウッドベースを
やっている人がいるんだな
という参考になれば幸いです。


 


ウッドベースをはじめた理由


僕がウッドベースを
始めた理由は、


周りに流されて始めた


です。



僕は中学生の頃楽器を始めて
25歳くらいまではロックバンドの
ベーシストとして活動していました。


JAZZを始めたのは26歳くらいからで、
この頃初めてウッドベースという楽器が
JAZZでよく用いられていることを
知ったのですが、


自分ができる楽器だとは考えもしませんでした。


レッスンに通い、ちょっとづつ
JAZZのスタンダードがわかるようになって
セッションにも通い出したのですが、
初めはセッションも
エレキベースで参加し続けていました。


ただ、参加を続けていると、
ウッドベースで参加している人たちとも
話す機会が増えてきて、そして、
コピー題材のためによく聴く音源も、
ウッドベースで奏でられていることが多く


結局、周囲に流されて
取り組むことになったのが
僕がウッドベースをはじめたきっかけです。


あれから10年以上の月日が流れ、
こんなに続くとは思っていませんでしたが、
取り組むときの気持ちは当時とさほど変わりなく、


楽器っておもしろいなあ



楽器って難しいなあ



JAZZっていいなあ


で音楽やってます。

きっかけはどうであれ、とても
生活を楽しいものにしてくれている
楽器に巡り会えたことはよかったです。


ということで今日は


どうしてウッドベース(こんな大きい楽器)
を弾いているんですか?


という内容のコラムをお届けしました。


皆様がウッドベースやっている
きっかけはどんなものですか?


よかったら教えて下さい^^

■コメントはこちらまで
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfeD9QAPy0hUwywjBD6b7wc6-LrF3GQ0zBwSm7c1jI_cmzKHQ/viewform?usp=sf_link

 


最後に2点お知らせです。


 


スラップ練習会のお知らせ

よきベース仲間である、
のび作さんの企画です。


ベースの花形演奏である
スラップ演奏を、グループで練習して
スキルアップしようという
練習会が8月5日から
開催されます。


■詳細はこちら(8/3締め切り)
https://note.com/boogie_nobisaku/n/n1ef97276f30f

僕も一般参加で挑戦します。
皆様一緒にバキバキやりましょう^^


 


Jazz Bass Learning第五期生募集
8月17日から25日まで


 


J.B.L第五期生募集時期決定!


今回はウォーキングベースコースも
カリキュラムに加え、
更にパワーアップしました!


8月下旬の募集開始ですので、
前回のご入会を逃された方は
この機会をお見逃しなく!


■詳細
https://note.com/toru0113/n/n08f92de08ac2

ということで本日もお読みいただき
ありがとうございます!


 


【編集後記】


先日、さいたまスーパーアリーナに
宇多田ヒカルさんのライブを
見に行ってきました。


1曲目にやってくれた
「Time will tell」に
とても感動しました^^


 


ベース講師 星野徹
東京都新宿区喜久井町37−1


メルマガ配信解除はこちら
[解除専用ページURL]
https://mail.os7.biz/del/Q05L

記事一覧

あの日、僕は店の前で帰りました

  こんばんは。ベース講師の星野徹です。 今日は、

2025年04月21日

楽器がなくても即興力は鍛えられる?脳内ウォーキングベース、意外と効きます!

  こんばんは。 ベース講師の星野徹です。   今回は、

2025年04月14日

「Miles DavisってJAZZなの?」と奥さんから

こんばんは。 ベース講師の星野徹です。   今日は、 「

2025年04月07日

封印したレッスン、その理由とは?

  こんにちは。 ベース講師の星野徹です。 今日は

2025年04月03日

今回もお申し込み多数です!

  こんにちは。ベース講師の星野徹です。 昨日お知らせを送らせていただきましたがご確認いただけたでしょうか?   Jazz Bas

2025年04月02日

2つ大事なお知らせがあります

  こんにちは。ベース講師の星野徹です。   平日の朝からすみません!今日は、2つ大事なお知らせがあります。  

2025年04月01日

4月から新たな音楽ライフをスタートさせたい方へ

  こんにちは。 ベース講師の星野徹です。 4月から新たな音楽ライフをスタートさせたい方に朗報

2025年03月30日

野球指導動画から得られた「力の入れ方」のヒント

こんばんは。 ベース講師の星野徹です。 今日は 野球動画から得られた

2025年03月24日

オルタードを聴き分けられるようになった瞬間の喜び

  こんばんは。 ベース講師の星野徹です。   今日は

2025年03月17日

【ベースの練習】練習の1日休みがもたらす危険!毎日の積み重ねがカギ

  こんにちは。 ベース講師の星野徹です。  

2025年03月12日

ウォーキングベースの”3度5度7度”で間違えやすいポイント

  こんばんは。ベース講師の星野 徹です。   本日は、ウォーキングベースの"

2025年03月10日

お急ぎください!Jazz Bass Learning 新規募集締切まであと5時間!

  こんにちは。 ベース講師の星野徹です。   「Jazz Bass Learning」第七期生の

2025年03月03日

初心者が独学でアドリブができるようにならない理由

  おはようございます。 ベース講師の星野徹です。   本日は、 初心者が独学でアドリブができるようにならな

2025年03月01日

音楽理論クイズ!※無料で回答を添削します。

  こんばんは。 ベース講師の星野徹です。   年に1度の恒例企画、

2025年02月25日

ひたすら数をこなすのって大事ですか?

  こんばんは。 ベース講師の星野徹です。 今日は 「ベースソロのコピーをしていて

2025年02月19日

618 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>