ブログとはちょっと違った内容の ・ベースの話 ・ジャズの話 ・ミュージシャンライフの裏話 ・日々の出来事 なんかを不定期で配信していきます

【練習のヒント】〜ウォーキングベース教室不定期配信メルマガ〜

10分練習でもベース練習をできておくといい理由

2024年09月19日


こんばんは。


ベース講師の星野徹です。


今日は、


10分練習でもベース練習を
できておくといい理由


という内容でメルマガを
お届けします。


「忙しくてあまり時間が取れないのですが
1日10分でも練習をしたほうがいいですか」


というご質問をいただきました。


 


たった1日10分の練習。


手を動かしても
すぐ終わってしまいそうです。


それでも、上達をしたければ、
10分でもやったほうがいいと思います。


その理由を2つ挙げます。



理由1 忙しいのは落ち着かない


今忙しくて練習が手につかなくても、
忙しいのが一段落すればまた
何かイベントがやってきます。


なので、忙しいのって
落ち着かないと思います。


忙しいのはずっと続くと構えて、
練習は無理やり日々の予定に
ねじ込んでいくしかないと思っています。


僕自身も、最近は子供を授かったり、
一時的に住まいが変わったり、
その他プライベートでも
結構色々ありましたが、


奥さんに協力してもらって、
ベースの練習時間だけは無理やり作ってます。


時間は無理やり作らないと、一週間、二週間すぐに過ぎてしまうので、
そうならないよう心がけています。


 



理由2・まとまった時間が
取れたときに効果的


10分でも毎日練習する習慣があると、
いざまとまって時間ができたときも、


「時間取れたけど何しようかなー」


とならず、


10分 左手の練習
10分 ピッキングの練習
15分 音程練習
30分 応用曲の練習…


と、時間を無駄にせず
ぱぱっと自分なりに練習プランを
組むことができます。


こうした練習するための"エンジン"が
常に掛かっている状態を、毎日短時間でも
練習することで、持続できると考えています。


このエンジンを一回切っちゃうと、
なかなか次のエンジンがかかるまで
時間が掛かっちゃうんですよね。


 


以上の理由から


1日10分でも時間が取れるのであれば
練習をしたほうがいい


と思います。


これは自戒を込めて。



ということで、日々の皆様の
取り組みの後押しになれば幸いです。


 


最後にひとつお知らせです。



YOUTUBEメンバーシップのお知らせ


月に一度のZOOMセミナーに参加できる
YOUTUBEのメンバーシップが好評です。


ベースラインやベースソロの
作成方法に関しての講義が毎月受けられ、
巨匠ジャズベーシストの演奏をコピーした
譜面も手に入れられます。


次回は9月22日16時30分〜。


「Satin Doll」という曲の
ベースソロについて、巨匠ベーシストの
ソロを題材に解説します。


■詳細はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCqkA40By8DHPMYk-YdW906A/join

 


本日もお読みいただき
ありがとうございます!


 


【編集後記】


根室のお土産、「オランダせんべい」
をいただきました。


なかなか不思議な味でした^^


ベース講師 星野徹


東京都新宿区喜久井町37−1


メルマガ配信解除はこちら
[解除専用ページURL]
https://mail.os7.biz/del/Q05L

 


記事一覧

独学で「最近、ベースの練習に飽きてきたな…」という方へ

こんばんは。 ベース講師の星野徹です。 独学でベースを練習していると、 「最近なんか、飽きてきたな…」 と感じること、ありませんか? それって、悪いことじゃありません。 むしろ“前と同じ練習じゃ

2025年06月16日

ベーシスト目線で読む!ジャズの楽しみ方

こんばんは。 ベース講師の星野徹です。 今日は、最近とても面白かった ジャズ本についてシェアしたいと思います。 ジャズベーシスト鈴木良雄さんの 「人生が変わる55のジャズ名盤入門」 という本です。

2025年06月12日

648 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>