半音経過音はウォーキングベースで必須の技
こんばんは。
ベース講師の星野徹です。
今回は、
半音経過音は
ウォーキングベースで必須の技
という内容のメルマガをお届けします。
音楽理論を学んでいる方
これからウォーキングベースを
やってみよう!という方には
お役立ていただける内容だと
思います。
さっそく今回のトピック
「半音経過音」についてお伝えします。
半音経過音とは?
半音経過音とは、ベースラインを演奏する時の
音のことを指し、
次の小節のコードの第一音目(ルート)に対しての、
半音もしくは半音下からアプローチする音を
指すことが多いです。
半音経過音は運指もやりやすく、
使用できるようになると
ウォーキングベースで音同士を滑らかに
繋ぐことができますので
即興で演奏する際も、使用できる自由度を
高めておくと便利です。
個人的にも、ロック時代は
ほとんど使わなかったですが、
JAZZを演奏するようになって、
今日もよく使っています。
目的の音に向けて半音でバシッと
音の着地がキマると、演奏するうえでの
満足度も上がるはず♪
半音経過音はあまり難しい理論がわからない
初心者の方でも、他の技と比較すると
使いやすいアプローチですので、
ぜひジャズっぽいテイストを出したい方は、
普段の演奏に取り入れてみてください^^
半音経過音についての動画
半音経過音については動画でも
解説しています。より定着させたい方は
ご覧になってみてください。
■動画はこちら
https://www.youtube.com/watch?v=dlFfdPBICts
最後に3つお知らせです。
スラップ練習会
スラップ練習会のお知らせ
よきベース仲間である、
のび作さんの企画です。
ベースの花形演奏である
スラップ演奏を、グループで練習して
スキルアップしようという
練習会が11月から
開催されます。
■詳細はこちら(11/2締め切り)
https://note.com/boogie_nobisaku/n/nb2db8d813207
「1111」ベースの日企画
「1111ベースの日」に、
2年ぶりにベースの日企画やります!
皆様のオススメのベース曲、ぜひ
僕に教えて下さい!
現在26通ほどのご回答をいただいており、
皆様のオススメを聴くのが楽しいです^^
■詳細はこちら
https://note.com/toru0113/n/n8db202837013
オンラインスクールJazz Bass Learning
第六期生募集時期決定!
オンラインスクールJazz Bass Learning
第六期生募集時期決定です!
11月16日〜24日までの一週間です。
■詳細はこちら
https://jazz-bass-learning.com/lp/
告知を逃したくない方は
ぜひ公式サイト内のLINEにご登録ください。
本日もお読みいただき
ありがとうございます!
【編集後記】
めったにドラマは見ないですが、
10月から始まったドラマ
「海に眠るダイヤモンド」は、
長崎の軍艦島が舞台の内容です。
個人的にもとても思い入れある場所で、
6年くらい前に訪れましたが、
もう一回行ってみたいです^^
ベース講師 星野徹
東京都新宿区喜久井町37−1
メルマガ配信解除はこちら
[解除専用ページURL]
https://mail.os7.biz/del/Q05L