ライブを見に行って得られる3つのこと
こんばんは。
ベース講師の星野徹です。
今日は、
ライブを見に行って得られる3つのこと
という内容で、
やっぱりライブっていいよね
という内容のメルマガになります。
このメルマガをお読みの方であれば、
「そんなことわかっとるわ」
と思われると思いますが、
先日久しぶりにライブに行きまして、
改めてライブっていいなあと思ったので、
気持ちがフレッシュなうちに
想いをシェアさせていただきます。
先日行ったライブ
札幌のJRタワーホテルに、
ジャズピアニスト
David Matthews氏の
ライブを見に行きました。
Matthews氏のライブは東京に居る時も
見に行ったことがあり、
とても好きなピアニスト。
また、伴奏メンバーも現地の
セッションで知り合った方
ということもあり、
とても楽しめました。
子供が産まれてからなかなかライブに行く
機会がなかったので、この日は
子守をしてくれた奥さんに
感謝しながら、よい夜を過ごせました。
ということで、ライブに行くと
どんないいことが得られるか
改めて言語化してみました。
以下の3つだと思います。
刺激を受けられる
CDやYouTubeでは感じられない
生演奏ならではの刺激が
感じられるのがライブです。
音やフレーズを聴くのはもちろんですが、
奏者の表情だったりメンバーとの
アイコンタクトだったり、
「どういう意図で
そのフレーズを弾いているのかなー」
とこちらが考えるきっかけになったり、
演奏中は色々刺激を受けられます。
リフレッシュできる
日々忙しいので、
通常業務をやってたら
あっという間に時間が
経ってしまいますが、
いつもの仕事の現場にない空気感や音、
お客さんや会場の空気、
お酒や食事などが
普段と違うリフレッシュをさせてくれます。
音楽好きであることを改めて実感できる
水野晴郎さんが「映画っていいもんですね」
といつも金曜ロードショーでおっしゃるように、
ライブに行くと、改めて音楽っていいなあ
と思わされます。
もう長いこと音楽の魅力に取り憑かれ、
長いこと楽器奏者をやらせてもらってるので、
「音楽っていいよなー」と音楽への
敬意が改めて感じられるのが
ライブだと思ってます。
部屋にこもってクリックを鳴らして
一生懸命基礎練をすることは、
めちゃくちゃ大事だと思いますし、
僕も毎日やってます。
ただ、やっぱりライブに行って
色々感じることって、
ライブ参戦歴25年くらいの経験から
改めて感じたので、
本日のメルマガとさせていただきました。
札幌滞在中にもう一度くらいライブに行こうかな。
皆様も最近行かれたオススメライブが
ありましたらぜひ教えください。
■メルマガのご意見、ご感想は
こちらまで
ということで本日は
ライブってやっぱりいいよね
というメルマガを配信させていただきました。
最後に3つお知らせです。
スラップ練習会
スラップ練習会のお知らせ
よきベース仲間である、
のび作さんの企画です。
ベースの花形演奏である
スラップ演奏を、グループで練習して
スキルアップしようという
練習会が11月から
開催されます。
■詳細はこちら(11/2締め切り)
https://note.com/boogie_nobisaku/n/nb2db8d813207
「1111」ベースの日企画
「1111ベースの日」に、
2年ぶりにベースの日企画やります!
皆様のオススメのベース曲、ぜひ
僕に教えて下さい!
現在30通近くのご回答をいただいており、
皆様のオススメを聴くのが楽しいです^^
■詳細はこちら
https://note.com/toru0113/n/n8db202837013
オンラインスクールJazz Bass Learning
第六期生募集時期決定!
オンラインスクールJazz Bass Learning
第六期生募集時期決定です!
11月16日〜24日までの一週間です。
■詳細はこちら
https://jazz-bass-learning.com/lp/
告知を逃したくない方は
ぜひ公式サイト内のLINEにご登録ください。
本日もお読みいただき
ありがとうございます!
【編集後記】
今日は生後二ヶ月の息子の
予防接種に行ってきました。
初めてのお注射でしたが
他の子供より泣いてなかったですね。
ベース講師 星野徹
東京都新宿区喜久井町37−1
メルマガ配信解除はこちら
[解除専用ページURL]
https://mail.os7.biz/del/Q05L