ロックあがりの受講者さまに、レッスンでよく指摘させていただくポイント
こんばんは。
ベース講師の星野徹です。
今日は
ロックあがりの受講者さまに、
レッスンでよく
指摘させていただくポイント
という内容で、
メルマガをお届けします。
僕の主催するオンラインスクール、
Jazz Bass Learningでは、
序盤のカリキュラムで、
以下のようなウォーキングベースを
テンポ80でルート弾きしていただいてます。
このとき、ツーフィンガーの
オルタネイトピッキングで
演奏される方も多いです。
そんな時、
「このくらいのテンポ
(BPM80くらい)であれば、
ツーフィンガーの
オルタネイトで弾くよりも、
ワンフィンガーの方が
音量もバラつきにくく、整いやすいですよ」
と助言させていただくことが
よくあります。
ロックやポップスでのエイトビートの
演奏に慣れている方は、
オルタネイトの動き方が主流の方も多く、
逆にこうした
ワンフィンガー演奏は初めてやりました
という方もけっこういらっしゃいます。
「指一本で弾いていいんですか?」
という意見も先日いただきました。
もちろんツーフィンガーでも
バラつきなく仕上がれば
それでいいかもしれませんが、
フレーズやテンポによっても、
1本指で弾くか、2本指で弾くか、
はたまた指先で弾くか、
指を深く入れて弾くか、
中指で弾くか人差し指で弾くか
でも、音色のニュアンスって
変わってきます。
ジャズの場合だと、
ベースラインだけでなく
ベースソロの演奏もありますから、
その分テンポやフレーズに応じて
最適な右手の指遣いができるように
心掛けたいですね。
オンラインスクールでは、
受講さま一人一人に最適な奏法を
提案させていただきてます。
そんな、Jazz Bass Learningの第六期生募集が
あさって、今週土曜日から開始されます。
最後にご案内させていただきます。
明後日から!
オンラインスクールJazz Bass Learning
第六期生募集時期決定!
オンラインスクールJazz Bass Learning
第六期生募集時期決定です!
11月16日〜24日までの一週間です。
■詳細はこちら
https://jazz-bass-learning.com/lp/
告知を逃したくない方は
ぜひ公式サイト内のLINEにご登録ください。
本日もお読みいただき
ありがとうございます!
【編集後記】
息子が泣き止まなかったら、
TikTokで、泣きわめく三つ子の赤ちゃん
の動画をよく見ます。
泣きわめく三つ子の赤ちゃんは
カオスです笑
それを見ると赤ちゃん一人くらい
余裕!って思えます^^
ベース講師 星野徹
東京都新宿区喜久井町37−1
メルマガ配信解除はこちら
[解除専用ページURL]
https://mail.os7.biz/del/Q05L