ブログとはちょっと違った内容の ・ベースの話 ・ジャズの話 ・ミュージシャンライフの裏話 ・日々の出来事 なんかを不定期で配信していきます

【練習のヒント】〜ウォーキングベース教室不定期配信メルマガ〜

JAZZセッションに行くなら絶対に知っておきたい10曲

2024年12月10日

こんばんは。


ベース講師の星野徹です。


今日は、
セッションに行くなら絶対に知っておきたい10曲
という内容でメルマガをお届けします。


 


メルマガ読者さんには、「黒本」
ご存じの方多いのではないでしょうか。


「JAZZ STANDARD BIBLE」という書籍で、
セッションでよく演奏される曲が
200曲以上掲載されています。


https://amzn.asia/d/ecStSsW

 


ただ、ここに掲載されている200曲を
毎回どこのセッションでも必ずやる
ということはありません。


黒本の中でも、よく演奏される曲
というものがあります。


今回は、完全主観ではありますが、
セッションで個人的に
よくやると思う曲を10曲、
ひとことコメントとともに掲載します。


 


紹介した曲はかっこいい曲ばかりなので、
ぜひ検索して色々聴いてみてください。


 


JAZZセッションに行くなら
絶対に知っておきたい10曲


・All The Things You Are


転調の多い曲。お決まりのイントロがあったり
小節数が長かったりと、はじめは覚えにくかったです。


・But Not For Me


キャッチーなメロディが特徴的な曲。


・The Days Of Wine And Roses


邦題が「酒とバラの日々」なので、
「酒バラ」と呼ばれている定番曲。


・I`ll Close My Eyes


主旋律のちょい切ないメロディ。
セッションの序盤で必ず誰かが演奏する曲。


・It Could Happen To You


序盤から半音進行するコードが特徴的な曲。


・Just Friends


序盤からコード進行がB♭メジャーから
B♭マイナーに変わっていくのが特徴的な曲。


・On Green Dolphin Street


Aメロはラテンのリズム、Bメロは
スイングのリズムという、
リズムの変わり方が特徴的な曲。


・Softly As In A Morning Sunrise


「ベースからイントロはじめてください」
ってよく言われる曲。


・Stella By Starlight


情緒的なメロディがステキだけど、
はじめはコード進行が全然意味わからなった曲。


・There Will Never Be Another You


これもセッションの序盤で必ず誰かが演奏する曲。
覚えやすいメロディです。


 


いずれも、楽器を演奏しない一般層には
そこまで知名度は高くない曲だと思います。


僕も実際セッションに行くようになるまでは、
1曲も知らなかったです。


 


ただ、今年は、秋頃から
札幌のセッションによく行っていましたが、
これらの曲はどの会場でもこれらの曲は
よく演奏されていました。


おそらく日本全国でど定番だと思います。


これからセッションデビューしてみたい!という方は、
ぜひチェックしてみてください^^


 


合わせて見たい動画


JAZZスタンダードの定番曲10曲を
譜面付きで演奏しました。


今回ご紹介した曲とは違う曲も多いですが
ウォーキングベースを弾いてみたい!という方は
重ねてチェックしてみてください。


https://www.youtube.com/watch?v=CsdIxjNgwrQ

 


ということで本日は、


セッションに行くなら絶対に知っておきたい10曲


という内容のメルマガをお届けしました。


日々の皆様の練習の参考になれば幸いです!


最後に1点、お知らせです。


 



WOODFLIXの初回30日
体験レッスン無料


新年1月4日より、オンラインスクール
WOODFLIXの初回30日
体験レッスン無料キャンペーンをやります!


新年から新しくウッドベースや
アップライトベースを始められる方に向け、
初回の1ヶ月無料になるという大企画です!


■詳細はこちら
https://note.com/toru0113/n/nf28ac61fb1b7

 


これから新しく、ウッドベース、
アップライトベースを始めたい!という方は
ぜひ記事内のLINEにも登録しておいてください^_^


 


【編集後記】


子供の生誕が先日100日を迎え、
「お食い初め」をやりました。


こんな行事あるなんて、知らなかった〜
というのも家族ができると多いですね。


来週は、100日祝に写真屋さんで
撮影に行ってきます。
 


ベース講師 星野徹


東京都新宿区喜久井町37−1


メルマガ配信解除はこちら
[解除専用ページURL]
https://mail.os7.biz/del/Q05L

 


記事一覧

あの日、僕は店の前で帰りました

  こんばんは。ベース講師の星野徹です。 今日は、

2025年04月21日

楽器がなくても即興力は鍛えられる?脳内ウォーキングベース、意外と効きます!

  こんばんは。 ベース講師の星野徹です。   今回は、

2025年04月14日

「Miles DavisってJAZZなの?」と奥さんから

こんばんは。 ベース講師の星野徹です。   今日は、 「

2025年04月07日

封印したレッスン、その理由とは?

  こんにちは。 ベース講師の星野徹です。 今日は

2025年04月03日

今回もお申し込み多数です!

  こんにちは。ベース講師の星野徹です。 昨日お知らせを送らせていただきましたがご確認いただけたでしょうか?   Jazz Bas

2025年04月02日

2つ大事なお知らせがあります

  こんにちは。ベース講師の星野徹です。   平日の朝からすみません!今日は、2つ大事なお知らせがあります。  

2025年04月01日

4月から新たな音楽ライフをスタートさせたい方へ

  こんにちは。 ベース講師の星野徹です。 4月から新たな音楽ライフをスタートさせたい方に朗報

2025年03月30日

野球指導動画から得られた「力の入れ方」のヒント

こんばんは。 ベース講師の星野徹です。 今日は 野球動画から得られた

2025年03月24日

オルタードを聴き分けられるようになった瞬間の喜び

  こんばんは。 ベース講師の星野徹です。   今日は

2025年03月17日

【ベースの練習】練習の1日休みがもたらす危険!毎日の積み重ねがカギ

  こんにちは。 ベース講師の星野徹です。  

2025年03月12日

ウォーキングベースの”3度5度7度”で間違えやすいポイント

  こんばんは。ベース講師の星野 徹です。   本日は、ウォーキングベースの"

2025年03月10日

お急ぎください!Jazz Bass Learning 新規募集締切まであと5時間!

  こんにちは。 ベース講師の星野徹です。   「Jazz Bass Learning」第七期生の

2025年03月03日

初心者が独学でアドリブができるようにならない理由

  おはようございます。 ベース講師の星野徹です。   本日は、 初心者が独学でアドリブができるようにならな

2025年03月01日

音楽理論クイズ!※無料で回答を添削します。

  こんばんは。 ベース講師の星野徹です。   年に1度の恒例企画、

2025年02月25日

ひたすら数をこなすのって大事ですか?

  こんばんは。 ベース講師の星野徹です。 今日は 「ベースソロのコピーをしていて

2025年02月19日

618 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>