「枯葉」で使える、1つで2役! 2つのⅡ-Ⅴ-Ⅰ進行で使える便利フレーズ
こんばんは。
ベース講師の星野徹です。
今日は、
「枯葉」で使える、1つで2役!
2つのⅡ-Ⅴ-Ⅰ進行で使える便利フレーズ
という内容のメルマガをお届けします。
いろいろなコード進行で使える
汎用性の高いフレーズなので、
ぜひお役立てください。
ご紹介するフレーズ・パターン1
今回ご紹介するフレーズは、
このようなフレーズです。
https://youtu.be/dJ5HNsgh33o Cm7→F7→B♭△7というコード進行で使えます。 分析をしてみると、このように ただ、同じ進行なのに、 全く同じフレーズ。今度は Am7(♭5)→Dm7→Gm7 というコード進行で弾いています。 コード進行は変わりましたが、 これが、ひとつのフレーズで二役の というコード進行は、 ということで、本日は 「枯葉」で使える、1つで2役! 皆様の日々の練習のヒントになれば幸いです。 Jazz Bass Learning第七期生募集のお知らせ 1日30分の練習で1年後にセッションデビュー お知らせページ 今までは3ヶ月に1度くらいの受講生募集ペースでしたが、 次の受講生さま募集は3月1日から3日です。 ということで、これからLine on Bass代表として 本日もお読みいただきありがとうございます。 スーパーで鶏皮だけ買ってきて 鶏皮せんべいや、「鶏油(チーユ)」 ベース講師 星野徹 配信元:Line on Bass事務局(東京都新宿区喜久井町37−1 )
各コードのコードトーンを
繋いだ無難な作りになっています。
全く違うコード進行でも使えちゃうんです。
ご紹介するフレーズ・パターン2
やはりコードに対しての
コードトーンを繋いでいるので、
これでもメロディアスに仕上がります。
便利フレーズの構築の仕組みです!
この
Cm7→F7→B♭△7
Am7(♭5)→Dm7→Gm7
「枯葉(Autumn Leaves)」
でよく出てくる進行ですので、
ぜひ使ってみてください。
2つのⅡ-Ⅴ-Ⅰ進行で使える便利フレーズ
という内容のメルマガをお届けしました。
をコンセプトとして作成されたオンラインスクール
Jazz Bass Learningの第7期生の募集を行います。
https://basslesson.toruhoshino.com/news/jbl7/
当面は月の1日〜3日にご入会いただけるような
流れになります。
今年こそはセッションデビューを目指している方は、
ぜひこの機会をお見逃しなく。
引き続きレッスンや音楽活動を行って参ります。
皆様今後ともよろしくお願いいたします!
【編集後記】
弱火で油を抽出し、
を作ることに、最近ハマってます。
読者解除はこちら
https://mail.os7.biz/del/BVl1
https://basslesson.toruhoshino.com/
記事一覧
こんばんは。 ベース講師の星野徹です。 独学でベースを練習していると、 「最近なんか、飽きてきたな…」 と感じること、ありませんか? それって、悪いことじゃありません。 むしろ“前と同じ練習じゃ
2025年06月16日
こんばんは。 ベース講師の星野徹です。 今日は、最近とても面白かった ジャズ本についてシェアしたいと思います。 ジャズベーシスト鈴木良雄さんの 「人生が変わる55のジャズ名盤入門」 という本です。
2025年06月12日
こんにちは。 ベース講師の星野徹です。 オンラインスクール「WOODFLIX」の 初回30日無料キャンペーンが、 いよいよ【本日で終了】となります。 このキャンペーン中、 すでに8名の方にお申し込
2025年06月07日