ひたすら数をこなすのって大事ですか?
こんばんは。
ベース講師の星野徹です。
今日は
「ベースソロのコピーをしていて
フレーズがなかなか定着しないのですが
覚えるにはひたすら数を
こなすしかないのでしょうか?」
というご質問をいただいたので
お答えする内容のメルマガになります。
前提として、数をこなすって
とても大事なことだと思っています。
僕も、日々の練習で、今日も昨日も
一昨日も同じフレーズを弾いて、
定着させるためにがんばっています。
ただ、ある一定のテンポから
上にいけないことってありますよね。
僕もあります。
そんなときは、闇雲に反復練習をするのではなく、
"どこでつまずきやすいか"の確認
に時間を取るようにしています。
テンポを速くしても弾ける
フレーズってあると思うし、
テンポを速くしたら
つまずきやすいフレーズってあると思います。
何度やっても
「いつもつまずくなあ」
って箇所を発見したら
そのフレーズを覚えればできそう
→覚えるまで反復
運指がやりにくい
→左手のポジションを変える
右手がつっかえる
→右手の動き方を見直す
そうして少しづつ動き方を見直すことで、
つまずきやすい箇所を整えてから反復してあげると、
闇雲に反復するときよりも練習効率上がると思います。
つまずきやすいフレーズがある場合は
取り組み方の参考になれば幸いです。
レッスン受講生さまのインタビューご紹介
1日30分の練習で1年後にセッションデビュー
をコンセプトとして作成されたオンラインスクール
Jazz Bass Learningの第7期生の募集を行います。
今回、新たにレッスン受講生さまに
インタビューにお答えいただきました。
今後ご入会をご検討される方の
参考になれば幸いです。
受講生さまのインタビューはこちら 次の受講生さま募集は3月1日から3日です。 本日もお読みいただきありがとうございます。 人生で初めて「たまごかけごはん用醤油」を TKGにかけたらとても美味しかったです。 ベース講師 星野徹 読者解除はこちら 配信元:Line on Bass事務局(東京都新宿区喜久井町37−1 )
https://basslesson.toruhoshino.com/voice/17131/
今年こそはセッションデビューを目指している方は、
ぜひこの機会をお見逃しなく。
https://basslesson.toruhoshino.com/news/jbl7/
【編集後記】
購入しました。
リッチな気分になりました。
https://mail.os7.biz/del/BVl1
https://basslesson.toruhoshino.com/