【ベースの練習】練習の1日休みがもたらす危険!毎日の積み重ねがカギ
こんにちは。
ベース講師の星野徹です。
【ベースの練習】練習の1日休みが
もたらす危険!毎日の積み重ねがカギ
という内容のメルマガになります。
これは僕自信の話なのですが、
僕は年末年始以外、
ほぼ休まずにベースの
練習はしています。
毎日きまった午前中の時間に
自分で決めたルーティーンをやっています。
だから午前中に予定を
入れていることはほぼないのですが、
最近は息子を将来通わせる
保育園の見学があって、
それが午前中じゃないとだめな施設が多く、
週に1回、いつもの練習の時間に
保育園の見学に行っていました。
見学に行ったら帰ってくるのは午後。
午後になると、いつもと違う時間だからというのも
あって、それだけで練習に身が入らず、中断。
結局翌日に練習するわけですが、
1度練習休むと再開するのって
めんどくさいんですよね笑
止まっているエンジンを
もう一度ふかすような感じでしょうか。
運転してて、毎回信号に捕まってたら
めんどくさいですよね。
ただ、車が動いてしまえば、
なんてことはないのですが。
ここは、
練習の習慣も同じようなことが
いえるのかなと。
休み休み練習をするよりも
短時間でもいいから決まった時間に
毎日継続するルーティンーンって
改めて、身を持って大事だなと
痛感しました。
保育園見学は初めての経験なので
おもしろかったですけどね(^^)
ちなみに僕は動画添削型の
ベースレッスンを行っていますが、
動画が送られてくる時間は
20-23時くらいの時間が
一番多いです。
仕事から帰ってきて、それから
練習に取り組まれることを
習慣にされているという方が
多いと思います。すばらしいですね。
そうした受講生さんに刺激をいただきながら
僕もコツコツがんばろうと思います。
Jazz Bass Learning次回の募集時期のお知らせ
1日30分の練習で1年後にセッションデビュー
をコンセプトとして作成されたオンラインスクール
Jazz Bass Learningは、毎月1日〜3日に
ご入会いただけます。
お知らせページ 次の受講生さま募集は4月1日から3日です。 本日もお読みいただきありがとうございます。 【編集後記】 どちらも青春時代に大きく影響を その両方のバンドを1日で見れるなんて、 ベース講師 星野徹 読者解除はこちら 配信元:Line on Bass事務局(東京都新宿区喜久井町37−1 )
https://jazz-bass-learning.com/lp/
今年こそセッションデビューを目指す方は、
ぜひこの機会をお見逃しなく。
先日東京ドームに
GLAYとLUNA SEAの
対バンを見に行きました。
受けたバンド。
高級焼肉と高級寿司を一気に食べるような感じで
お腹いっぱいな夜でした。
https://mail.os7.biz/del/BVl1
https://basslesson.toruhoshino.com/