ブログとはちょっと違った内容の ・ベースの話 ・ジャズの話 ・ミュージシャンライフの裏話 ・日々の出来事 なんかを不定期で配信していきます

【練習のヒント】〜ウォーキングベース教室不定期配信メルマガ〜

野球指導動画から得られた「力の入れ方」のヒント

2025年03月24日

こんばんは。


ベース講師の星野徹です。


今日は


野球動画から得られた
「力の入れ方」のヒント


という内容でメルマガをお届けします。


 


僕はプロ野球が好きなので
よく野球系のYoutubeを見るのですが
先日面白い動画を見つけました。


動画はこちら
https://www.youtube.com/watch?v=jr3KJvG7iM0

 


「力の入れ方」についてのヒントを
元プロ野球選手の内川選手が
アイドルの亀梨さんに伝授されていて、


簡単にいうと


腕を前に出してグーッと力を入れて
その状態でパン!と他人から
腕を上から叩かれると、
腕は下に下がる。


対し、


腕を前に出して力を抜いて
パン!と他人から
腕を上から叩かれる瞬間に力をいれると
腕は下に下がらない。


という実験です。



僕も奥さんと実験しましたが
本当にそうなりました。


それで、これって結構
楽器の演奏に言えるのかなって思ってて


右手のピッキングも左手の押弦も、
一番力を入れたい
タイミングってありますよね。


ピッキングだったら、弦をはじく瞬間
押弦だったら、弦がはじかれた瞬間


ただ、どうしてもその瞬間以外にも
力を入れる必要がない時間に
力を入れている時間が長ければ長いほど


疲れやすかったり、
痛みを発症しやすかったりって
あると思うのです。


そういった意味で、
なんか力入ってるなあとか
最近ベースを弾いてて痛みがあるなあ


という方の、考えるヒントになると思い
今回の動画シェアさせていただきました。


日々の演奏のヒントになれば幸いです。


 



Jazz Bass Learning次回の募集時期のお知らせ


 


1日30分の練習で1年後にセッションデビュー
をコンセプトとして作成されたオンラインスクール
Jazz Bass Learningは、毎月1日〜3日に
ご入会いただけます。


お知らせページ
https://jazz-bass-learning.com/lp/

次の受講生さま募集は4月1日から3日です。
今年こそセッションデビューを目指す方は、
ぜひこの機会をお見逃しなく。


本日もお読みいただきありがとうございます。


 



【編集後記】


またも野球ネタですが
先日のメジャーリーグ開幕シリーズ
盛り上がりましたね。


チケットは取れませんでしたが、
昼間に東京ドームまで行って
雰囲気だけ感じてきました。


東京ドームにあった
野球殿堂博物館も楽しかったでです^^
 


ベース講師 星野 徹


 



読者解除はこちら
https://mail.os7.biz/del/BVl1

配信元:Line on Bass事務局(東京都新宿区喜久井町37−1 )
https://basslesson.toruhoshino.com/

記事一覧

独学で「最近、ベースの練習に飽きてきたな…」という方へ

こんばんは。 ベース講師の星野徹です。 独学でベースを練習していると、 「最近なんか、飽きてきたな…」 と感じること、ありませんか? それって、悪いことじゃありません。 むしろ“前と同じ練習じゃ

2025年06月16日

ベーシスト目線で読む!ジャズの楽しみ方

こんばんは。 ベース講師の星野徹です。 今日は、最近とても面白かった ジャズ本についてシェアしたいと思います。 ジャズベーシスト鈴木良雄さんの 「人生が変わる55のジャズ名盤入門」 という本です。

2025年06月12日

【本日締切です】初回30日無料レッスンキャンペーン

こんにちは。 ベース講師の星野徹です。 オンラインスクール「WOODFLIX」の 初回30日無料キャンペーンが、 いよいよ【本日で終了】となります。 このキャンペーン中、 すでに8名の方にお申し込

2025年06月07日

647 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>