ベースを独学で8年間やって全然気づかなかったクセ
2018年06月30日
星野です。
私は高校から楽器始めてます。最初はギターや歌をやっていて、
ベースは高校卒業してからです。
18-26歳までは独学でやっていました。パンクのバンドで活動していましたが、ライブの本数は多かったので、ある程度は演奏できている自負はありました。
で、ちょっと壁にぶち当たり、レッスンを受けに行くんですが、その時先生に言われたひとこと。
「星野くん、チョーキングしてるよ。」
確認してみて思いました。「あっ、確かに。」
チョーキングすればピッチズレますよね。爆音系のバンドやってたから、みんな多少のすズレとかは気にしなかったと思うのですが...
=====チョーキングしてませんか?
あれから10年くらい経って思うのてすが、チョーキングしちゃってる方、めちゃくちゃ多いです。レッスンしてて思います。
とくに、小指で3弦や4弦を弾いているときに、下(1.2弦側)に引っ張っちゃうチョーキングです。
チョーキングしちゃってる理由ですが、
弦に対して真上からしっかり力が掛かっておらず、横から引っ張るような感じの力の入れ方になってしまっている
ということが考えられます。(ケースバイケースですが)
=====チョーキング防止にもつながる基礎連
最近基礎練の動画をかなりアップしました。レッスン用です。
ビギナーの方はもちろん、ある程度ベースに慣れた方もちょっとクセがついてしまっている例があるので、そういったクセをとることも目的で、
これらの基礎練を提案させていただく事が多いです。
チョーキング、していませんか?
鏡見てちょっと確かめてみましょう。
チョーキング防止に効果的な2つの練習です。
・エレキベースで小指を鍛える練習
http://basslesson.toruhoshino.com/pinky2/
・ぎゅっと基礎がつまったドレミファソラシドの練習
http://basslesson.toruhoshino.com/bass-de-cdefgabc/
=====
【今日の一枚】
Art pepper meets the rythm sectionというアルバムを聴いています。
Art Pepper Meets The Rhythm Section
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2HHUW0+CSTJ02+249K+BWGDT&a8ejpredirect=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fdp%2FB000000YIT%2F%3Ftag%3Da8-affi-233509-22
ジャズをはじめた頃によーく聴いた一枚です。
ポールチェンバースの「You’d be so nice come home true」のソロが、「Bass on top」のソロとまた異なるところも聴きどころですね(^^)
=====
質問募集中です!ブログ、あるいはメルマガで回答します。
http://basslesson.toruhoshino.com/contact/
=====
[PR]
【2日に1度ブログ更新!元パンクロッカーでも弾ける!超かんたんウォーキングベースライン作成講座】
http://basslesson.toruhoshino.com/
【無料体験レッスンのお問い合わせ】
http://basslesson.toruhoshino.com/basslesson/
【全国対応スカイプレッスンのお問い合わせ】
http://basslesson.toruhoshino.com/online-lesson/
=====
新宿ウォーキングベース教室
代表 星野徹
東京都新宿区西早稲田2-8-14 グリーンハイム105
解除専用ページURL
https://mail.os7.biz/del/BVl1
WEB : http://basslesson.toruhoshino.com/
mail : toruhoshino113@gmail.com
私は高校から楽器始めてます。最初はギターや歌をやっていて、
ベースは高校卒業してからです。
18-26歳までは独学でやっていました。パンクのバンドで活動していましたが、ライブの本数は多かったので、ある程度は演奏できている自負はありました。
で、ちょっと壁にぶち当たり、レッスンを受けに行くんですが、その時先生に言われたひとこと。
「星野くん、チョーキングしてるよ。」
確認してみて思いました。「あっ、確かに。」
チョーキングすればピッチズレますよね。爆音系のバンドやってたから、みんな多少のすズレとかは気にしなかったと思うのですが...
=====チョーキングしてませんか?
あれから10年くらい経って思うのてすが、チョーキングしちゃってる方、めちゃくちゃ多いです。レッスンしてて思います。
とくに、小指で3弦や4弦を弾いているときに、下(1.2弦側)に引っ張っちゃうチョーキングです。
チョーキングしちゃってる理由ですが、
弦に対して真上からしっかり力が掛かっておらず、横から引っ張るような感じの力の入れ方になってしまっている
ということが考えられます。(ケースバイケースですが)
=====チョーキング防止にもつながる基礎連
最近基礎練の動画をかなりアップしました。レッスン用です。
ビギナーの方はもちろん、ある程度ベースに慣れた方もちょっとクセがついてしまっている例があるので、そういったクセをとることも目的で、
これらの基礎練を提案させていただく事が多いです。
チョーキング、していませんか?
鏡見てちょっと確かめてみましょう。
チョーキング防止に効果的な2つの練習です。
・エレキベースで小指を鍛える練習
http://basslesson.toruhoshino.com/pinky2/
・ぎゅっと基礎がつまったドレミファソラシドの練習
http://basslesson.toruhoshino.com/bass-de-cdefgabc/
=====
【今日の一枚】
Art pepper meets the rythm sectionというアルバムを聴いています。
Art Pepper Meets The Rhythm Section
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2HHUW0+CSTJ02+249K+BWGDT&a8ejpredirect=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fdp%2FB000000YIT%2F%3Ftag%3Da8-affi-233509-22
ジャズをはじめた頃によーく聴いた一枚です。
ポールチェンバースの「You’d be so nice come home true」のソロが、「Bass on top」のソロとまた異なるところも聴きどころですね(^^)
=====
質問募集中です!ブログ、あるいはメルマガで回答します。
http://basslesson.toruhoshino.com/contact/
=====
[PR]
【2日に1度ブログ更新!元パンクロッカーでも弾ける!超かんたんウォーキングベースライン作成講座】
http://basslesson.toruhoshino.com/
【無料体験レッスンのお問い合わせ】
http://basslesson.toruhoshino.com/basslesson/
【全国対応スカイプレッスンのお問い合わせ】
http://basslesson.toruhoshino.com/online-lesson/
=====
新宿ウォーキングベース教室
代表 星野徹
東京都新宿区西早稲田2-8-14 グリーンハイム105
解除専用ページURL
https://mail.os7.biz/del/BVl1
WEB : http://basslesson.toruhoshino.com/
mail : toruhoshino113@gmail.com