新着記事
今日は多くの方がハマってしまう “痩せないといけない" という呪縛についてお話しします。 ダイエットを始めると、まず食事を大きく変えようとする方が多いですよね。 ですが、極端
2025年08月26日
「痩せたいのに体調不良?正しいダイエットは元気になるんです」
今日は少し踏み込んだお話をしますね。 ダイエットをしていて、こんな経験ありませんか? • 糖質制限でフラフラして頭が働かない • 食事を減らしすぎて、いつも体がだるい • 運
2025年08月25日
記事一覧
ダイエット=糖質を抜くと思っている方が多く 糖質は太るものだと思っている方も多いです。 確かにダイエットを成功させるためには 摂取カロリーより消費カロリーの方が 上回
2024年04月04日
僕が思うダイエットは 「なるべく筋肉を落とさずに体脂肪を減らせた」 だと思っています。 世間一般的には、 「ダイエット=体重を減らすこと」をきっとイメージするでしょう。
2024年04月02日
朝食に たんぱく質は取れていますか? もし、何も食べていないもしくは、 白米やパンだけというあなたは、要注意。 朝は時間がないからといって 炭水化物のみの朝ご
2024年04月01日
結論からダイエットを成功させる秘訣は、 継続することです。 続けられないから失敗をしてしまうんです。 ダイエットを続けるって大変だし、キツし すぐに結果を反映されないと嫌
2024年03月30日
見た目はいいけど体重が理想じゃない 理想の体重だけど見た目は理想じゃない あなたならどっちがいいですか? 残念ですが、 「○○キロの壁」を越えたらスタイルが良く
2024年03月29日
あなたは、普段の食事で 何をどれくらい食べたのか 把握するあるいは、記録をする習慣はありますか? 把握しているのとしていないのでは、 結果が大きく変わります。 なぜ、把握す
2024年03月28日
ダイエットは、 どれだけ良い習慣を続けられたかで結果が変わります。 1週間や1ヶ月の中でいい食事ができた日が多ければ それに伴って脂肪も落ちていきます。 半々くらいなら体重
2024年03月26日
よくあることですが、太った原因が運動不足って思われてる方。 テレビやたくさんある情報の中で、そう思ってしまうのも仕方がないのかなと思います。 ですが、運動不足が原因では
2024年03月24日
極端なお話をすると 食べなければ、 体脂肪は落ちて痩せます。 でも、現実的ではありません。 テレビやネットでも、 糖質制限をしていることがほとんど。 それを ずっと
2024年03月22日
いきなり質問ですが、 「運動で痩せたよー」っていってる人を身近で聞いたことありますか? 痩せるには絶対的に食事の改善が必要です。 通販番組とかでダイエット器具を紹介してるの
2024年03月21日
夏までに痩せたい人は、そろそろ始めないと 薄着になるのが間に合わなくなります。 1ヶ月くらいで5キロちょっと 落とすことも可能。 でもそれは、 筋肉は落ちるし、すぐに元の身
2024年03月19日
人間は、習慣を変えること嫌う生き物だと言われています。 ダイエットの成果が出るのは、その習慣を少しづつ変えている人。 太る、痩せる、キープ 全てあなたの無意識の中で行な
2024年03月16日
たんぱく質は、生きていくうえでとても重要な栄養素です。 たとえ、 ダイエットをしていなくても。 あなたの身体そのものが たんぱく質からできている。 重要な働きをしている
2024年03月14日
ダイエットを成功させるために間食はなるべくなら控えたい。 でも、「間食がやめられない…」 ダイエットをしていく上で1番の問題かもしれませんね。 「やめよう!」 「やめ
2024年03月12日
○○さん こんにちは。 パーソナルトレーナーに實川です。 お正月はいかがお過ごしでしたか。 最後までお読みいただきありがとうございました。 HPはこちら https:jitsu
2022年12月27日