このメルマガの説明はありません。

会員様専用メルマガ

【限定動画】利益に繋がる秘策

2020年03月19日



かなり重要なお話をします。

どのくらい重要かというと
今日お話しすることさえ押さえておけば
トレードテクニックゼロでも利益が出せる
と言えるくらい重要なお話です。

なので、最後まで一言も聞き漏らさずに
真剣に聞いてくださいね。

【有料会員様限定】

実行すれば必ず利益に繋がる
誰にでもできる秘策(10分23秒)
https://youtu.be/o0NL4lKmoiU

文字起こしはこちらから↓

まず、
トレードで利益を出すために必要な
条件が大きく分けて3つあります。

一つ目が
利益が出るルール

二つ目が
ルールを正しく執行するスキル

三つめが
一発退場しない資金管理

この三つの中で最も影響力が強いのが
ルールを正しく執行するスキルです。

なので、このルールを正しく執行するスキルを
絶対に身に付ける必要があるのですが

ルールを正しく執行するスキルは

『トレード中のあなたの焦点がどこにあるか?』

に非常に強く左右されます

逆に言えばトレード中のあなたの焦点
さえ正しければ利益は出せるんですね。

トレードそのものは難しくないんです。

トレンド中だと思ったら押し目買いや、
ブレイク狙いをすればいいし

レンジ中だと思ったら上限からの売り、
下限からの買いを狙えばいいだけです

ただ、それをすればいいだけですよね。

トレードそのものは単純作業なんです。
小学生でもできる作業です。

なのに利益を出せないことがありますよね。

あなたはもう知っていると思いますが
本能に負けているからです。

「損するかもしれない」

「利益が減少するかもしれない」

「もっと利益が乗ってほしい」

本能に負けて『自分の都合』に
焦点を合わせてしまっているから
損を大量に出してしまうんです。

だから、そうではなく、

今、相場がどういう状態にあるか?に
焦点を合わせることが大切なんです

逆行した時に「損切になるかも」という本能、
自分の都合に焦点を合わせずに

どうなったらこの流れが終了すると見るのか?
保有し続けたらまずいという根拠を
チャートの状態から読み取る必要があるんですね

不安や恐れに焦点を合わせるのではなくて
チャートの状態をしっかり見らなきゃいけないんです

利益が乗ったときに

「早く利益を確保したい」

「利益が減少したらイヤだ」

「もっと大きく伸びないかな?」

と自分視点で見るのではなくて

チャート上で反転しやすい位置なのかな?
勢いが強いかな?弱いかな?という

『チャートが発している情報』に
焦点を当てるんです

これだけで利益は出せるんです

自分の本能、怖いとか欲望を振り切って
目の前の状態に目を向けて行動すること

これが利益を出すための考え方です。

本能に負けずに客観的に目の前のチャートに
集中するには自分を上手くコントロール
していかなければなりません

そのためには意志の力がたくさんある状態で
トレードに取り組むことが大切です

疲れていたり、部屋が散らかっていて
集中できない状態では
自分をコントロールするのが難しいんです。

だから、疲れている時はトレードしてはいけないし
部屋が散らかっている時は片づけてから
トレードする必要があります。

そうすれば自分をコントロールしやすいです。

では、最後に

自分をコントロールする能力を上げる方法

トレード中の焦点をチャートに向ける
能力を上げるための方法をお伝えします。

それは、瞑想をすることです。

瞑想をすると集中力・生産性が上がるんですね。

カナダのブリティッシュ・コロンビア州の公立校で、
9歳前後の生徒99人を対象にした研究では、
毎日3分×3回の瞑想を4ヶ月おこなった生徒グループと
そうでないグループとの算数の成績を比較したところ、
15%高いスコアを獲得したんですね

さらに
瞑想を実施した生徒たちのほうが
社会的な行動特性が24%高く見られて、
攻撃性が24%低くなっていたんです。

自分をコントロールする力が
上がっていたということです

認知コントロール力、感情コントロール力、
プラス思考、思いやり、ストレスレベルなど、
すべてにおいて優れた数値が出たんです

それだけではなく、瞑想にはうつ病や不眠、
不安などを緩和する効果もあるんですね

瞑想をすればいいことだらけなんです

瞑想をすれば脳が変わるんです

脳は24時間フル活動しているんですね。
眠っていても脳は活動しているんです。

だから休んだはずなのにすっきりしない
ということが起きたりするんですが、

それが、瞑想によって脳の活動を
鎮めることができます

記憶に関わる「海馬」をはじめ、
脳の容積があちこちで増えるんです

ストレスを受けたときに分泌される
「コルチゾール」が減って
「オキシトシン」という
幸せを感じられるホルモンが分泌されます。

瞑想をするだけで脳に色々な良い変化が起きると
データで立証されているんです

瞑想をすれば脳が変化して
チャート中に本能に引きずられずに
チャートそのものをしっかり見る力が
強くなるんです。

そうすればルールを正しく執行できて
その結果当たり前のように相場から
お金を受け取ることができるようになります。

なので、今日から瞑想することを習慣にしてください。

瞑想のやり方はカンタンです。

静かな場所でリラックスして座って
目をつぶって注意を呼吸に向けます。

そうすると何かしら考えが浮かんでくるので
それに気づいていきます

「自分は色々なことを考えているな~」
ということに気づいてから、
また注意を呼吸に戻します。

色々なことを考えているなと気づいて、
でも注意を向けないようにする。

これを繰り返すだけです。

考えが浮かんだら、気づいて
注意を呼吸に戻す、

これを繰り返すだけです。

考えが浮かびそうになったら
考えに注意を向けるのではなくて

「何か考えが浮かんできたな~」

と自分を俯瞰するように見て、
また注意を呼吸に向けるとやっていけばいいです

「雑念をなくそう」とか「頭を空っぽにしよう」
と思わなくていいです

呼吸に注意を向けて、考えが出てき始めたら
それに気付くだけ気づいて、また戻す。
とやっていけばいいだけです。

まずは5分から10分、
毎日、時間と場所を決めてやってみてください。

1回の長時間より
短くていいから毎日やることが大切です。

慣れてきたら瞑想する時間を増やしていくといいです。

本当に効果があるのでぜひやってみて下さい。

効果が出たら教えてくれるとうれしいです。

最後までお付き合いくださって
ありがとうございました。

また、お会いしましょう バイバイ



記事一覧

ダマシ回避は背景をよく見よう

長く保有できる背景、できない背景を理解して 短期売買しました 取引で重要なのは『相場の背景』です 例えば、アイスクリームを売ろうと思った時 夏と冬とでは売れ行きにかなりの違

2024年06月20日

トレンド押し戻りで利益が出せない理由

どうすれば利益を出し続けられるのか? その答えの一つに 「明確なトレンド発生中の押し戻りだけ狙う」 というのがありますね あなたも「その通りだな」と思います? 私も以前

2022年12月01日

ド素人より酷いミス

用事で少し席を外していた時に 大きく逆行されていたり 操作ミスで損をして 悲しくなったり トレード前の準備を怠って 想定外の値動きに翻弄されたり 「もう、何やってんのよ!

2022年11月25日

勝てるトレーダーの秘訣

「トレードが苦しくてたまりません」 というご質問をよく頂きます。 私も苦しい時期がありました エントリーした瞬間に逆行すれば 心臓が「ビクン!」として 「ドックドックドッ

2022年11月22日

方向不明はやっぱりキツイです

相場の状況がイマイチだと あまり良いトレードはできません。 とはいえ、いつ動くか?は誰にもわかりません。 「偶然動いてくれた」チャンスを掴むために いくらかのリスクは受け入

2022年11月21日

「持ってりゃ利益」だったのに~

「エントリーしたら1ミリも逆行せずに  大きく動いて欲しい!」 と希望を持ちますが 思ったようには動いてくれないことがほとんど。 「あぁぁ~もうすぐ損切にかかっちゃう!」

2022年11月16日

ポンドドル実践トレード

私は取引する時に『曜日』を少し意識します。 例えば、月曜日は市場が始まったばかりで 少し不安定なことが多いかな~とか 金曜日は週末持越ししない人たちの 手仕舞いによる値動き

2022年11月08日

目からウロコのFXで勝つコツ

FX初心者は必見ですが FX初心者でなくても この知識は確実に 知っておかなければなりません 勘違いで間違った知識を持っていると なかなか勝てるようになれません FX手法

2022年11月01日

使える指標はコレ

あなたはどんなテクニカル指標を使っていますか? 私は「単純移動平均線」を結構見ています。 相場の勢いや、今、高いのか安いのか 高過ぎるのか安過ぎるのか どの位買われている

2022年10月27日

ブレイクと判断するには?と勉強会

「ブレイクアウト」という言葉があります 本物のブレイクを捉えれば大きな利益を獲得できます。 そのためには チャートがどのようになったらブレイクなのか? 正しい知識があったほ

2022年10月25日

ダマシを避けるテクニック実践編

「上がると思って買ったら、すぐ反転!」 「下がると思って売ったら、すぐ反転!」 ってよくありませんか? ダマシを避けられるものなら避けたいです。 チャートを注意深く見れば

2022年10月14日

優位性とサマーバケーション

「トレーダーの優位性って何かな?」 と考えた時に思い浮かぶのは 「先のことはどうなるかわからないけど  こちらに動いたらこの辺りまでは動きそう」 という予測だと思う。 も

2022年08月19日

リベンジトレードで痛い目に

「負ける要因」 は、色々あると思います。 ・知識不足 ・無駄な取引 ・お金を入れすぎる ・熱くなる ・欲張る ・不安になる 大きく影響する要因は 人によって変わってくると

2022年08月14日

一呼吸待っていれば・・・

チャートを見て何を考えるかと言うと 「次にどうなりそうかな?」 と予想します。 「ここまで上げた(下げた)から  もう入っていいだろう」 と思う人がいるだろうから その人

2022年08月08日

【FX】あなたは浮気しますか?

「トレードすると心が苦しくなって すごくストレスになります」 という人がたまにいます。 なぜそうなるのか? 「今から行う取引が上手く行って欲しい、  予想が当たって欲しい

2022年08月05日

314 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>