優位性とサマーバケーション
「トレーダーの優位性って何かな?」
と考えた時に思い浮かぶのは
「先のことはどうなるかわからないけど
こちらに動いたらこの辺りまでは動きそう」
という予測だと思う。
もちろん、予測だから当たることもあるし
当たらないこともある。
でも、そうなるだろうと考えて
そうならなかった時の対策も考えて
それを繰り返せば利益は出るようになってる。
うまく利益が出せない時にやっていたのは
「絶対こっちに動くハズ」
「この値動きはさらに大きく動くハズ」
「ここまでは落ちてこないだろう」
当てることに必死だった。
「今回のこの値動きを外したらダメだ!」
ムキになって一度で大きく利益を出そうとしたり
「どうしても負けたくない!
ここで損切せずに粘ってみよう」
無計画に取引しまくったり
結局、自分が気持ちいいような取引を
してしまっていたということ。
それで上手く行けばいいけれど
上手く行った試しはない。
たまに上手く行く時もあるかもしれないけど
最終的にはつじつま合わせの巨大な損が待っている。
このカラクリに気づかなければ
いつまで経ってもコツコツドカンが治らない。
「当てなくていい」と自分を安心させれば
当てるトレードはだんだんなくなっていきます。
◆追伸
お盆は過ぎましたが海外勢はサマーバケーションに
入っています。
しばらくは値動きが悪いので
いつも以上に注意しながら取引したほうがよさそうですね。
まだまだ暑い日々が続きますが
食事と運動をしっかり行って
頭がフル回転できるようにしていきたいです
記事一覧
長く保有できる背景、できない背景を理解して 短期売買しました 取引で重要なのは『相場の背景』です 例えば、アイスクリームを売ろうと思った時 夏と冬とでは売れ行きにかなりの違
2024年06月20日
どうすれば利益を出し続けられるのか? その答えの一つに 「明確なトレンド発生中の押し戻りだけ狙う」 というのがありますね あなたも「その通りだな」と思います? 私も以前
2022年12月01日
用事で少し席を外していた時に 大きく逆行されていたり 操作ミスで損をして 悲しくなったり トレード前の準備を怠って 想定外の値動きに翻弄されたり 「もう、何やってんのよ!
2022年11月25日
「トレードが苦しくてたまりません」 というご質問をよく頂きます。 私も苦しい時期がありました エントリーした瞬間に逆行すれば 心臓が「ビクン!」として 「ドックドックドッ
2022年11月22日
相場の状況がイマイチだと あまり良いトレードはできません。 とはいえ、いつ動くか?は誰にもわかりません。 「偶然動いてくれた」チャンスを掴むために いくらかのリスクは受け入
2022年11月21日
「エントリーしたら1ミリも逆行せずに 大きく動いて欲しい!」 と希望を持ちますが 思ったようには動いてくれないことがほとんど。 「あぁぁ~もうすぐ損切にかかっちゃう!」
2022年11月16日
私は取引する時に『曜日』を少し意識します。 例えば、月曜日は市場が始まったばかりで 少し不安定なことが多いかな~とか 金曜日は週末持越ししない人たちの 手仕舞いによる値動き
2022年11月08日
FX初心者は必見ですが FX初心者でなくても この知識は確実に 知っておかなければなりません 勘違いで間違った知識を持っていると なかなか勝てるようになれません FX手法
2022年11月01日
あなたはどんなテクニカル指標を使っていますか? 私は「単純移動平均線」を結構見ています。 相場の勢いや、今、高いのか安いのか 高過ぎるのか安過ぎるのか どの位買われている
2022年10月27日
「ブレイクアウト」という言葉があります 本物のブレイクを捉えれば大きな利益を獲得できます。 そのためには チャートがどのようになったらブレイクなのか? 正しい知識があったほ
2022年10月25日
「上がると思って買ったら、すぐ反転!」 「下がると思って売ったら、すぐ反転!」 ってよくありませんか? ダマシを避けられるものなら避けたいです。 チャートを注意深く見れば
2022年10月14日
「トレーダーの優位性って何かな?」 と考えた時に思い浮かぶのは 「先のことはどうなるかわからないけど こちらに動いたらこの辺りまでは動きそう」 という予測だと思う。 も
2022年08月19日
「負ける要因」 は、色々あると思います。 ・知識不足 ・無駄な取引 ・お金を入れすぎる ・熱くなる ・欲張る ・不安になる 大きく影響する要因は 人によって変わってくると
2022年08月14日
チャートを見て何を考えるかと言うと 「次にどうなりそうかな?」 と予想します。 「ここまで上げた(下げた)から もう入っていいだろう」 と思う人がいるだろうから その人
2022年08月08日
「トレードすると心が苦しくなって すごくストレスになります」 という人がたまにいます。 なぜそうなるのか? 「今から行う取引が上手く行って欲しい、 予想が当たって欲しい
2022年08月05日